三浦のウインドサーファー

ただ今、北米滞在中。ハワイ、アルーバ、アラチャティなどと行ったけど、遠浅、オンショアのボネールが最高に素晴しい。

紅葉

2010年11月30日 | Weblog
    


私の住む町もいま紅葉が盛りです。

緑の木々の間に真っ赤に色づいた木々の並木が見事に紅葉しています。

日本の紅葉も盛りを過ぎたのでしょうか?

今年の紅葉は特にきれいだったとか?

やはり、紅葉は日本のものに勝るものはないでしょう。



    

    




サンクスギビングデー

2010年11月29日 | Weblog

    

    

    



当地は、11月25日は、サンクスギビングで休日です。そして、思い思いに各家庭ではターキーをはじめご馳走を作っていただく習慣があります。


我が家でも、細々ながら、食べきれないくらいの手料理を作り、ゲストをお招きして、楽しい団らんのひと時を過ごしました。


きょうは、その料理の主だったものを掲げてみました。



    

    

    

    









ルート10号線

2010年11月28日 | Weblog

    

    

    



アメリカ南部、メキシコ湾に沿って、ルイジアナ州からフロリダ州まで走るルート10号線は、とても美しい景色の中を走ります。


道路も、トラックなどの大型車も多く通り、幹線道路であることを伺わせますが、道幅も広く、とても走っていて気持ちがいいです。


海が見えるところを走っていたかと思うと、今度は大きな川、そして林間コースという具合に、ドライブを楽しませてくれます。


そして、このルートは、海沿いを走ることもあってか、空は青く、とても暖かく感じられます。住むなら、やはりこのようなところを選びたいものです。
ただし、ハリケーンが心配ですが。



    

    

    

    

    

メキシコ湾

2010年11月26日 | Weblog
    

    



当地はいま、サンクスギビング休暇に入っています。


この間を利用して、海を見に、ビロキシというところまで行ってきました。


ビロキシは、ミシシッピー州の南端にあり、とても美しいところです。


直ぐ近くには、観光地で有名なニューオリンズ(ルイジアナ州)もあります。


ミシシッピー州は、広大な面積を持ち、南北に相当長く、中間地点に位置する我が家からおおよそ400キロ、5時間のロングドライブになります。


そこはクルマ好きな小生、久しぶりに海を見たくなり、単身出掛けてみました。


ビロキシのホテルに一泊し、翌日、アラバマ州のタスカルーサで行わた大学対抗女子バレーボール大会の応援にも、帰路、行ってきました。


総走行距離は、2日間で、約900キロに上りました。ミシシッピー、ルイジアナ、そしてアラバマと三つの州をドライブしたことになります。


疲れはなく、久しぶりの気分晴らしができました。   


    

    





    

この季節に咲く花 その2

2010年11月25日 | Weblog
    

    



この季節咲いている花は少ないですが、昨日に引き続いて我が家の近くに咲いている花を取り上げます。


きょうは、真っ赤なバラと、寒椿を取り上げます。


割と暖かな当地では、まだバラがきれいに咲いています。


寒椿はこれからの季節が盛りとなりましょう。



    

    



    


    

ナイターサッカー

2010年11月23日 | Weblog

    


大学対抗女子サッカー大会が先日サッカー球場で行われました。

毎週末、ナイター照明の下で行われるこの大会ですが、女子でもなかなか男性並みのキックや走りをし、見ごたえのある試合でした。


    




サンクスギビングデー

2010年11月22日 | Weblog
    

    
    



いま当地の住宅街を歩くと、写真でご覧のような光景に出合います。

これらは、ハローウインに合わせて飾ったものでしょうが、間もなく訪れるサンクスギビングウイークにも流用できるので、このような飾り付けが残存しているのでしょう。

そして今週からいよいよサンクスギビング休暇が始まります。

この週は、サンクスギビングデー(11月25日)をはさんでその日の前後は、主だったところはお休みとなります。

そして、サンクスギビングデーが明ける11月26日は、毎年恒例のブラックフライデーと言って各商店が安売りをする日となります。クリスマス商戦、年末商戦も、この日から始まります。

去年もこの日をめがけて、午前零時から並んだことを思い出します。
まだ寒いうちから、たくさんの人たちが安い商品を求めて繰り出してきます。




    




    

サボテンの実

2010年11月21日 | Weblog
    



うちの近くに、ご覧のようなサボテンの実がなっている家があります。


サボテンは、暖かい地方ではよく見かけますが、当地はだいぶ朝晩寒くなってきております。でも、枯れることなく、元気に実をたくさんつけています。

サボテンの実は食べられるそうですが、私はまだ食べたことがありません。アラブの方ではいいデザートになるそうです。色もいろいろあります。味は、ほんのり甘く、ジューシーなのだとか。今度、ボネールに行く機会がありますので、チャンスがあれば試してみたいと思います。

この写真の実はトゲがなさそうですので、剥いて食べるのにもそう痛いおもいをしないで済みそうです。


    

    




安いゴルフ場が多い

2010年11月20日 | Weblog
    


当地にはたくさんのゴルフ場があります。

それも、ゴルフ好きな人にはよだれが出そうな素敵な林間コースがあり、しかも信じられないような料金でプレーをすることができます。

わたしは、そんなにゴルフはやりませんが、上記写真のゴルフ場は、カート使用ですが、一日わずか25ドルです。

もっと安いところもあります。

余りこんでいるということもありません。

これで経営が成り立っているのか、心配にもなりますが、つぶれるゴルフ場はあまりなさそうです。

広いコースで、ゆったりとゴルフできるということは、ゴルフ好きの人にはこたえられないことでしょう。



    




    

ブルーツースマウス

2010年11月19日 | Weblog

    



一昨日の当ブログで、アメリカ・アマゾンドットコムが非常に対応がまずいことを取り上げましたが、そのアマゾンで購入したのがソニー製のブルーツースマウスでした。


当該商品がこのほど遅まきながらに配達されました。

きょうは、その話は置いておくとして、このマウスの使用感を少し申し上げたいと思います。


    


わたしは、現在、ソニーのノートパソコン・タイプZを使用しております。このZは、USBが3つあるのは便利なのですが(左側に2つある。)、右側にある一つがパソコンの手前側にありますので、コード付きのUSBマウスを使うとマウスの操作にUSBのコードがとても邪魔になります。

もっと右側の上の方にUSBの差し込みがあれば良かったのですが。

そこで、今回、コードレスのブルーツース・レーザーマウスの購入となりました。コードレスですのでマウス操作は非常にスムーズに行えます。それに、USBが空きますのでその利用範囲が広がる利点もあります。

このマウスは、純正品だけあってとても動作がスムーズで、5つあるボタンも必要にして十分な働きをしてくれます(通常ボタンのほかに、進む、戻るボタンがある。)。

これを買う前に、マイクロソフトのものも試してみましたが、セッティングが一回で済まない点があるなど、少し難点がありました。


    






アマゾンドットコム・USAという会社は要注意だ!

2010年11月17日 | Weblog
      
    



先だってアメリカのアマゾンドットコムに、ソニー製ブルーツースマウス(上記写真参照)を注文した。


当初の予定では、一週間後に配達されるとのことであったが、半月経っても宅配されなかった。


何回かメールで問い合わせをしたが、その都度、配送日を先延ばしする返事が来る始末。


こちらもボネールにこのマウスを持っていくつもりでおり、これに間に合わないと困るので、再三、督促をするけれども、アマゾンは配送日を先延ばしする一方。挙句の果てには、今は在庫がないから入荷次第連絡する、とノタマウ。しかも、その配送予定日が、何と、当初の配送予定日を二か月も先延ばしした12月15日ごろ、という。これでは、全く約束が違う。それにボネール行きにも間に合わなくなってしまう。

どうも在庫がないのに、契約の申し込みを受け、契約をしていた模様である。
私がインターネットで申し込んだ時点では、在庫がないのに、“在庫有り”、しかも“5つ”新しいものがある、と表示していたのである。

現在は、アマゾンのインターネット上では、この商品は、1~3か月待ち、というように表示されている。


    


これは、一種の詐欺まがいの商売ではないのか。

即日配達、という方法を希望する場合もあるのだから、在庫がないのに、そのような注文を受けたなら、私のケースと同様のケースとなったはずである(私は配送料がかからないフリーシッピングで申し込んだ。)。
このことからも、全くいい加減な会社であるということが分かると思う。
(配送方法には、即日配達、2日間で配達、フリー配達などと選択できることになっている。)



アメリカは契約社会であり、契約を守るのがそのルールであると思っていた。まして、一応、名の通った会社なら、当初の契約を何とか守ろうとするのが商売道というものであろう。

それなのに、アマゾンドットコムという会社は、それを守ろうとする気は全くないといっていい。最後の回答では、「期限までに欲しくないのなら契約を解除しなさい」、と言ってくる始末だ。こんな会社がまかり通っていいものだろうか?私は、アメリカの会社に失望した。

と同時に、これまで私はこの会社からインターネットで数々の商品を購入したけれども、こんなことは初めてであり、もうこのような会社とは今後取引をするつもりにはなれない。

そして、今回のケースを受けて私は、現在、当該アマゾンドットコムに対し、同一商品を他の会社から購入せざるを得なかったことに伴う増加した費用の賠償請求をしているところである。

僅かばかりの金額ではあるが、これをしなければ腹の虫がおさまらない状況だからだ。果たして、誠実な対応をしてくるのだろうか。あるいは、いい加減な会社だとレッテルを張られても、そして、このようなブログで取り上げられたことにも知らんふりをするつもりなのであろうか。その行方に注目である。

インタネット社会では顔を見ての契約ではないから、このようなことが往々にして起こり得るのであろう。アメリカでは、一応、名の通った会社であってもこういうことをするのである。日本にもアマゾンがあるけれども、同じようなことをするのであろうか?



現在の当地のガソリン価格

2010年11月16日 | Weblog
        



アメリカ南部の11月上旬現在のガソリン価格は、おおよそ、1ガロンあたり、2ドル69セントです。


約一か月前が、1ガロンあたり、2ドル66セントでしたから、さほどの変化はないということができるでしょう。


しかし、この間、2ドル70セント半ばまで上がったことがありましたが、現在は、今の水準に落ち着いています。