三浦のウインドサーファー

ただ今、北米滞在中。ハワイ、アルーバ、アラチャティなどと行ったけど、遠浅、オンショアのボネールが最高に素晴しい。

悲しむべき未曽有の大震災

2011年03月20日 | Weblog

    

      

       アメリカ、アトランタ郊外のソメイヨシノ↑ すでに満開だ!

 

今回の三陸沖を震源とするマグニチュード9,0の大地震及びこれに伴う大津波・火災は、多くの人命と財産に甚大な損害を及ぼしました。また、東京電力福島原子力発電所の放射能漏れによる被害もとても心配されます。

ここに、今回の震災により亡くなられた方々のご冥福を謹んでお祈り申し上げますとともに、被害にあわれた方々に対しまして、心よりお見舞いを申し上げます。

3月11日午後2時46分過ぎの地震発生から今日で一週間余りが経ちましたが、今回の地震のあまりにも悲惨かつ深刻な事態に大変なショックを受け、今日まで当ブログの更新を自粛して参りました。しかし、相も変わらず多数のアクセスを当ブログに日本の読者の皆様から頂いており、これに応えることも何らかのご支援になるのかと思い、本日の投稿となりました。

小生の関係者でも未だにその連絡が取れない親戚がおり、帰国することも考えましたが、小生が帰国することにより、電力、水道、電話、ガソリンなどの使用、交通機関の利用などが復興の妨げとなるのではないかとの思いから、これを自粛することもいまできることへの消極的協力となるのではないかと考えるに至っております。

日本人の一致団結した英知と行動は、過去の例から見ても、必ずやこの難局を早期に切り開くことでしょう。またそれを確信しております。

一日も早く、被災されている皆さんをはじめ、日本国民のみなさんの生活が従前のような状態に戻り、活力のある日本経済が復活することを心より願わずにはいられません。

頑張れニッポン!!

 

       

 

 


PWAベトナム大会 大西富士子選手7位入賞

2011年03月06日 | Weblog

 

                        

            PWAベトナム大会で。2011年3月 ↑ 

 

ウインドサーフィンの代表的世界大会であるPWA大会2011において、無名の日本女子選手が、いきなり初参加ながら7位入賞を果たした。

その選手の名は、大西富士子選手(TEARS所属。26歳。JPN22)である。

 

PWA大会2011年の幕開けは、ベトナムで行われ、さる5日その幕を閉じた。

同大会には、日本からも腕に覚えのある錚々たる男女メンバーが多数参加したが、今回PWA初参加の大西富士子選手(TEARS所属。JPN22)は、世界の強豪選手たちを抑えて、初参加ながら、見事7位に入賞した。同選手は、キャンセルとなったヒートでも2位でゴールしており、また大会最終日までは4位という好位置につけていたりもした。しかし、さすが世界の強豪たちも初参加の選手に負ける訳にはいかないと思ったのだろう。最終日には猛烈なハッスルをした結果、同選手は7位という結果になった(でも、参加した日本女子の中ではトップである。)。

大西選手は、これまで主にRSX級レースで活躍していたが、今回、ベトナムPWA大会では、スラロームレースに初参加し、頭書の成績を収めた。

同選手の7位入賞(一時は4位入賞)は、無名の選手が突然、世界のビッグ大会に彗星のごとく現れ、有名選手たちを押しのけて上位入賞を果たしたのだから、大会関係者をはじめ、並み居る世界のトップ選手たちに驚愕の念を抱かせたことだろう。(PWA大会関係者たちをあわてさせているさまが次のことからも見て取れる。すなわち、大会本部に同選手の写真などのデータがなく、同選手の紹介写真のところが日の丸の国旗となっているところからも伺うことができよう。)

 

同選手は、普段、三浦の海で、日本でもトップクラスの男子プロたちと切磋琢磨のトレーニングを重ね、その結果がこのような好成績を初参加ながら獲得したものと思われる。

微風大会が多い最近のレースでは、大西選手のように、普段から、微風下で繰り返して行うパンピング練習、雨や雪が降っても毎日4~5時間の練習を欠かさないでやっていたこと、それに鎌倉から毎日1時間かけて自転車で三浦の海まで通い練習していたことなど、不断の努力が今回の好成績をもたらしたといえよう。

大西選手は、まだ、若干26歳。

今大会優勝のサラ選手(19歳アルーバ)、3位のアリス選手(19歳フランス)、4位のモラーノ選手(17歳フランス)たちと並んで、これからも、世界のひのき舞台で活躍することが楽しみな選手である。

大西選手、入賞おめでとう!!

益々の活躍を祈ります!!

 

      

   左から4人目(白と黒のセイルJPN22)が大西選手↑ 15人中3位だ!!

 

 

 

 


現在のガソリン価格

2011年03月05日 | Weblog

 

    

アメリカ南部の3月4日現在のレギュラーガソリン価格は、上記写真のごとく、1ガロンあたり約3ドル40セントです。

 

前回1月20日の調査時点では、約3ドルでしたから、それ以降、中東の政変などの影響で急速に上昇したことになります。

 

 


今日から三月♪

2011年03月02日 | Weblog

 

当地は、今日から3月。

寒さに凍えていたスイセンやパンジーも暖かな日差しに元気よく咲いています。

花の形が桜によく似た白い大きな木にもきれいな花が咲き始めました。でも、この花は、さくらとは打って変わって、あまりいい匂いがしません。この花の匂いを嗅いだ後は、パンジーの甘い匂いを嗅いで鼻の曲りを直します。

 


2011年元旦のボネールは23ノットの強風だった♪

2011年03月01日 | Weblog
    


2011年1月1日のボネールの映像を見る① → CLICK



表題に記しましたように、2011年のボネールは、23ノットの強風で幕開けとなりました。


そして、その後も連日、アベレージで17~18ノットの風が吹き続いており、きょう(現地時間2月28日)も、朝からアベレージで、20ノットのいい風が入っています。


今日は、ボネールで撮りためた映像のうち、まだ掲載していないもののうち、この2011年元旦の映像を、2回に分けて、アップしたいと思います。


今日はその一回目です。


          

    

アベレージで23ノットの風が吹くと、いくら幅(奥行き)10メートルのリーフに囲まれているとはいえ、リーフ内はかなりチョッピーな海面となる↑ でも、オンショアの上、どこでも足が着くので、疲れ知らずのウインド三昧ができるのがボネールの特徴だ!!