三浦のウインドサーファー

ただ今、北米滞在中。ハワイ、アルーバ、アラチャティなどと行ったけど、遠浅、オンショアのボネールが最高に素晴しい。

風速15メートル下の三浦

2006年12月31日 | Weblog
12月31日(日)

      
       マーガレットリバー・meelup beach ↑ 

          movie ↑ 上記画像クリック


ついに今年もきょうで終わり。大晦日となりました。

今年一年、皆さんもいろいろなことがあったことと思います。
つらいこと悲しかったこと、反面、楽しかったこと嬉しかったことなど、各人各様でしょう。

しかし、こうやって現在健康で楽しいウインドをやれる態勢にいることは何よりの幸せというべきではないでしょうか。病気療養中・入院中などで自由の利かない人もいることですから、金はなくとも健康で元気で街を歩けることは何よりの幸せなことと思っております。

さて、今年一年当ブログをご覧いただき本当にありがとうございました。
今年最後にお届けするのは、今年一番に評判があった映像です。
これからも少しでも感動を得ていただける映像等をお届けいたしたいと思っておりますので、来年もどうぞよろしくお願いいたします。

来年の皆さんのご多幸をお祈りいたします。
どうぞ良いお年を!!

ある日の三浦

2006年12月30日 | Weblog
12月30日(土)


       

        movie ↑ 上記画像クリック

この日の三浦は、午前中最大10メートルの北東の風が吹き、ウインドをやるにはベストコンデションの日であった。
こんななか、ジャイブ練習をするなど、多くのセイラーが楽しそうに思い思いのセイリングをしていた。(12/24撮影)

雪国

2006年12月29日 | Weblog
12月29日(金)

                      
         movie ↑ 上記画像クリック
※画像が表示されないときは以下をクリックしてください。
click


北国では昨夜あたりからやっと待望の雪が降っている。
しかも、山陰、北陸、東北などの日本海側では大雪、暴風雪となっている模様。
このところ暖冬とかで雪が降らず、スキー場などでも雪乞いをしていたぐらいであったが、一気に、予想外の大雪となった。

北国ではこれから来春の雪解けまで長い長い雪との戦いが続くことであろう。
気が早いけれど、温かい温泉にでも浸かりながら、早春の若芽の芽吹きに期待をつなぐこととしよう。
きょうはこれらを連想させる映像をお届けいたしましょう。

微風下のレース②

2006年12月28日 | Weblog
12月28日(木)

       

        movie ↑ 上記画像クリック

今年も残すとこ今日を入れて4日間。
仕事、忘年会、年賀状書き、大掃除、帰省などなど、沢山のやることがありますが、皆さん元気で乗り切ってください!

小生はどこで貰ったのか分からないのですが、遂に、ノロウイルスにやられたみたいです。
嘔吐はないのですが、このウイルスの特徴である激しい腹痛と下痢に連日連夜襲われています。チャンと外出から帰ったらうがいと手洗いはしっかりやっていたのですが、先日、秋葉原に買い物に行ったときレストランで食事をしたときが唯一疑われます。皆さんも寝正月にならないよう、気をつけてください。

さて、昨日に引き続き、過日行われた三浦海岸でのレースの模様をアップいたしました。カーペンターズの“Please Mr. Postman”の音楽とともにご覧ください。(12/23撮影)

微風下のレース①

2006年12月27日 | Weblog
12月27日(水)

          
       movie ↑ 上記画像クリック


風が弱く寒い冬の日、ビギナークラスのレースが行われていましたので、きょうは、そのひとコマをアップいたしました。(12/23撮影)  

三浦のレース②

2006年12月26日 | Weblog
12月26日(火)

       

         movie ↑ 上記画像クリック

超微風下でのレースのひとコマをアップいたします。

先週の土曜日は天気は快晴でしたが、風が1~2メートルと、非常に弱い状況下で、ここ三浦海岸では、ビギナークラスのレースが行われておりました。
きょうはそのときの模様です。(12/23撮影)

イブの三浦

2006年12月25日 | Weblog
12月24日(月)

                 
        

          movie ↑ 上記画像クリック


きのうはクリスマスイブ。
さぞ若い方たちは楽しい一日を過されたことでしょう。

小生は久しぶりにクリスマスケーキを食べた。
ウインド仲間の“りえりえちゃん”が手作りのおいしい心のこもったケーキをウインド仲間たちに持ってきてくれそのお相伴に預かったからである。料理の上手な人はいい奥さんになれること請け合いである。りえりえちゃんご馳走様でした。

さて、昨日の三浦は、天気も快晴、冬特有の北東の風が午前中10メートルと、丁度いい按配に入ったため、多くのセイラーがこのコンディションを楽しんでいた。小生も7.5㎡で久しぶりに完プレを楽しんだが、水温がだいぶ下がっており、そろそろ手袋や帽子などがあったほうが暖かくウインドをすることが出来ると思われた。

きょうは、そんな昨日のひとコマをアップしました。

三浦のレース

2006年12月24日 | Weblog
12月24日(日)

      
        movie ↑ 上記画像クリック


三浦海岸では、冬場ともなると、ほぼ毎週のように何らかのレースが行われている。

きのうも、毎冬5戦行われる恒例の三浦レーシングシリーズの第2戦が超微風のなか、ビギナークラスの3レースのみが行われていた。

きょうはそのレースの第三ヒートの模様をアップしました。
海上スタート方式で行われ、風がないためパンピング競争となりました。

三浦レース

2006年12月23日 | Weblog
12月23日(土)


             movie → click         
          


南西の風が日中最大で16メートル吹き付ける荒れた海でのレースの模様です。(12/17撮影)

12月17日の三浦

2006年12月22日 | Weblog
12月22日(日)

 
           movie ↓ 下記画像クリック         
        

引き続き、先週日曜日の三浦の様子をアップいたします。

強風下のビギナークラスのレースの一部と、風もやや収まった午後の様子をアップいたしました。Maria Elenaの音楽とともにご覧ください。(12/17撮影)

風速16メートル下のレース

2006年12月21日 | Weblog
12月21日(木)

        movie ↓ 下記画像クリック 

       

きょうは大荒れの海でのレースの模様をアップしました。
この映像は、この日の最大風速16メートルを記録した12時半ごろのレースの模様です。(12/17撮影)

おかしいことばかり!

2006年12月20日 | Weblog
12月20日(水)

                 
       

きょうは緊急で、ウインド関係でなく、少し違った話をしたいと思います。

いま北京では6者協議が開かれています。
そして、あんなに米朝会談を望んでいた北が米との会談を拒み、逆に米が北との会談を望んでいます。
一方、北は日本以外とは会談をしているのに、日本がいくら北との会談を望んでも北は相手にすらしません。完全に“味噌っかす”です。これには議長役の中国も加担しているようです。
なぜ、アメリカが北との会談に積極的になっているか明らかではありません。
アメリカは中朝の仕組んだ個別会談方式などに応じるべきでなかったでしょう。完全にしたたかな中朝のペースに乗ってしまっている、と思うのは果たして私だけでしょうか。
このような状況なら、日本としては、本来の方針通り、拉致問題が解決しない限り“絶対にびた一文出さない”、という態度を貫徹すべきです。北が望むのは最後は日本からの援助(国交回復後の経済援助)なのですから、それを見越した対応に終始一貫するべきでしょう。そうすれば、ならず者国家の北といえども最後は折れて擦り寄って来ることでしょう。もしこのままなら、こんな会談は蹴っ飛ばして即刻帰国するくらいの態度でいいでしょう。核問題解決にはもっと他の方法もあることです。

         

ところで、話は変わりますが、昨日の安倍総理の記者会見は全くへタックソで聞くに堪えなかった、と思うのは、果たして私だけでしょうか。これでは全くカリスマ性も何もあったものではありません。周りをイエスマンで固めた政権の危弱性が見えてきたようで、行く末長くないことを思わされてしまいました。時あたかも、昨日は、ポスト安倍を意識してか、麻生派(麻生外相)の旗揚げがありましたが、麻生さんのほうが人間味があり骨太で庶民受けしていたのかも知れないと思うこの頃です。

三浦アマチュアレース②

2006年12月19日 | Weblog
12月19日(火)

         movie → click
       

先日三浦で行われたプロ選手会主催のアマチュアレースのうち、きょうはオープンクラスのひとコマをアップしました。

最大風速16メートルのなかでのレースでしたが、撮影するほうもカメラを押さえられず映像が相当揺れており見づらい点はお許しください。(12/17撮影)

アマチュアレース2日目

2006年12月18日 | Weblog
12月18日(月)

            
              movie ↓ click
         

プロ選手会主催のアマチュアレース第2日目は、前日の静穏な日とは打って変わって、日中最大風速16メートルを超える強風が吹き荒れる、レースには持ってこいの最高の日和となりました。

こんななか、各レースが順調に消化されておりましたが、きょうは、スペシャルクラスの最終戦の模様の一部をご覧ください。音声は様子が分かるのでそのままとしておきました。(12/17撮影)

アマチュアレース

2006年12月17日 | Weblog
12月17日(日)

      

          他の画像を表示→click


きのうの三浦は、午前中は快晴、気温が高く半そででもちょうど良い陽気であったが、午後からは曇ってきて肌寒くなった。

そんな中、日本プロウインドサーフィン協会主催のアマチュアスラローム大会が、きのう今日と二日間にわたって開催されている。

しかし、きのうは風が日中1~3メートルとまったくない状態だったためウエイテイング状態のまま終了した。
写真は、昨日の模様をアップしました。

きょうは、天気は悪いですが、南西の風が強く入りそうです。