旧市街の中心駅・スルタンアフメット駅から空港方向へ2駅行ったBEYAZIT駅で降りるとグランドバザールはすぐ。
BEYAZIT駅を降りると,目の前に大きな煙突とモスク、それに駐車場が見える。
グランドバザールへは、この駐車場を左に見て通りを徒歩2~3分で、グランバザールの入り口に着く。
グランドバザールの入り口⬆
入り口手前右側の商店街⬆
地下宮殿をあとにして、トラムの駅で2駅空港よりに戻ったところの駅(BEYAZIT駅)の近くにグランドバザールという大きなショッピング街があります。わたしは、地下宮殿を見学してからそこへ徒歩で向かいました。トラムに乗っても良いのですが、ちょうど良い気候でもあり、街を見物がてら歩くことにしました。
グランドバザールは、オスマントルコ時代からのアーチ型の天井の屋内デパートです。3600を超える各種商店がギッシリと軒を連ねています。ネックレスやイヤリングなどの貴金属、ジュータン、トルコ独特の陶器などのお店が目立ちます。一日かけても回りきれないほどの店と迷路のような通路があちこち縦横にあり、迷いそうです。
グランドバザールのなかで,2つのお店をご紹介します。
日本語も話せるとても信用できるお店です。
一つは,BEYAZIT駅で降り,グランドバザールのメイン入り口手前の大きな駐車場の向かい側にあるお店で、日本にも3年間住んでいた Murgut さんのお店です(電話:90-212-528-2575)。
この店は,独自の工場を持っていてすべて工場直販売です。トルコジュウタン、クッションカバー、陶器類、ランタンなどがメインの商品です。
日本にも3年ほど住んでいたとても親切なMurgutさん⬆
Murgutさんの店内の一部⬆
もうひとつのお店は,グランドバザールのなかにあるお店で、入り口を入って割とすぐのところにあるYasinさんのお店(店の名前はSAKIR)で、ネックレスなどの貴金属類を主に扱っています。
彼も日本語がとても良く話せます。
そして、日本からトルコに住んでしまった早稲田大学大学院卒の若い日本人女性も働いていますので,安心して買物が出来ます。
もちろん、両店とも値引きにはかなり応じてくれます。もし,イスタンブールに行かれる機会があったら寄ってみられたら如何でしょうか。
Yasinさんのお店(SAKIR)の見取り図⬆
左端がYasinさん⬆
この日の総歩数は20,000歩を超えました。