1月31日
他の画像(その1)をみる → CLICK
他の画像(その2)をみる → CLICK
きのうのサイパンは、午前中は、小雨がぱらつくも、時折晴れ間も見える、という不安定な天候であったが、サイドからのいい風が入り、白波が立つくらいで、6.5~7.5㎡で完プレが保証された。
ところが、午後に入って、激しい雨模様の天候となり、マニャガハ島も見えないくらいのアメブローの時には走るものの、その他のときには風もなくプレーニングは不可能であった。
ただ、そんななか、午後3時50分あたりから、きのう最後の一吹きともいうべきいい風が30分くらい入り、出艇していた6~7人のセイラーたちのみが6.5~7,5㎡で完プレを享受していた。
とにかく、それ以外のときには、風向きも安定せず、東のオフが多く、走るには難しいコンデッションであった。
そんな状況であったので、私は、4時半ごろに道具を片付け、シャワーを浴びてから、いつも行きつけのヘアーサロンに行って、髪をカットしてもらった。
だが、その帰り路、またしても雨が降ってきた。
きのうは、とにかく、夕方から夜にかけても、断続的に激しいスコールがガラパンの街辺りを襲った一日であった。
(掲載写真は、いずれも午前10時40分ごろのもの)
なお、今朝(1/31)、現地時間7時半現在、雲が重く垂れ込め、激しく東から流れています(オフの風)。
風もソコソコありますが、きょうも時折雨が降りそうな予感がします。
とにかくサイパンにしては、肌寒さを感じるこのごろで、現地の人も、風邪を引いている人が多いくらいです。
他の画像(その1)をみる → CLICK
他の画像(その2)をみる → CLICK
きのうのサイパンは、午前中は、小雨がぱらつくも、時折晴れ間も見える、という不安定な天候であったが、サイドからのいい風が入り、白波が立つくらいで、6.5~7.5㎡で完プレが保証された。
ところが、午後に入って、激しい雨模様の天候となり、マニャガハ島も見えないくらいのアメブローの時には走るものの、その他のときには風もなくプレーニングは不可能であった。
ただ、そんななか、午後3時50分あたりから、きのう最後の一吹きともいうべきいい風が30分くらい入り、出艇していた6~7人のセイラーたちのみが6.5~7,5㎡で完プレを享受していた。
とにかく、それ以外のときには、風向きも安定せず、東のオフが多く、走るには難しいコンデッションであった。
そんな状況であったので、私は、4時半ごろに道具を片付け、シャワーを浴びてから、いつも行きつけのヘアーサロンに行って、髪をカットしてもらった。
だが、その帰り路、またしても雨が降ってきた。
きのうは、とにかく、夕方から夜にかけても、断続的に激しいスコールがガラパンの街辺りを襲った一日であった。
(掲載写真は、いずれも午前10時40分ごろのもの)
なお、今朝(1/31)、現地時間7時半現在、雲が重く垂れ込め、激しく東から流れています(オフの風)。
風もソコソコありますが、きょうも時折雨が降りそうな予感がします。
とにかくサイパンにしては、肌寒さを感じるこのごろで、現地の人も、風邪を引いている人が多いくらいです。