三浦のウインドサーファー

ただ今、北米滞在中。ハワイ、アルーバ、アラチャティなどと行ったけど、遠浅、オンショアのボネールが最高に素晴しい。

大晦日

2010年12月31日 | Weblog

    


考えてみると、きょう、日本は大晦日なのですね。


皆さん、思い思いの年の暮を過ごしておられることでしょう。郷里へ帰るため、混雑した交通機関の中にいる方もおられることでしょう。


こちらボネールでは、ビーチにいる限り、まったく、年の暮を思わせる出来事はありません。


風が吹けば、海に出て、ウインドをし、疲れたら、ビーチでノンビリとうたたねなどをして過ごしています。


今日のボネールは、朝から20ノット前後の風が吹き、最高のコンディションでした。


ヤシの木の葉も大きく揺れています[上の写真参照]。


あさ、ビーチに着く直前、ビーチ近くにある風力発電用のプロペラが激しく回っていて、この回転数をみることで、だいたい今日は何㎡のセイルを張ることになるな、ということがわかります。

    


今朝はゴーゴーとうなって激しく回っていました。


ふとビーチを見れば、みなさん、すでにカンプレ状態です。

    












ボネール観光①

2010年12月30日 | Weblog
    

きょうのボネールは、朝から晴れて、いい風が吹いています。


風はあまるほど吹いていますので、あまり焦らず、このところ飛ばし過ぎて、少し疲労がたまっていますので、ウインドは休養することとし、観光に出掛けることにしました。


きょうの目的地は、南方面です。


南方面の主な観光ポイントは、ボネールで唯一の産業ともいえる塩(天然塩)の生成工場、その昔塩の生成をさせられた奴隷たちの住んだ家(といっても石でできたちっぽけな小屋)、それと灯台などがあります。
    
    
       ピラミッドのように積み上げられた塩の山↑

   
       奴隷たちが住んだ石の小屋↑

    
    


南方面の海は、カリブ海の荒い海となっています。
    

    



ボネール島の最南端にポツリと佇む無人の灯台
    


そして、半日ほどで観光を終え、ビーチに着いてみれば、前日同様のいい風が入っていました。


ビーチサイドのレストランでランチをいただいたあとは、ビーチに並んだサマーベットに横になり、お昼寝&読書で夕方まで過ごしました。


年末とは思えないゆったりとした時間が過ぎていきます。


    










    

よく吹く

2010年12月29日 | Weblog

    

    



毎日よく吹く日が続きます。


今日も、19ノット前後の風が一日中入りました。


女性などは4点台で、また軽い男性なら6.0で十分に走っていました。


私は、相変わらず、7.3で出艇し、カンプレです。


少し、筋肉痛が出てきました。


上の写真で、ビーチではしゃぐ子供たちの後ろで、ヤシの木の葉が相当に動いているのが風の強さを伺わせますでしょう。


今日のボネールは、天気は曇り。日中、雨は降りませんでした。風向きは、東ないしは南東の順風でした。


    



良いコンディション続く♪

2010年12月28日 | Weblog

    

    



今日も、7.3㎡で、一日中、走り回りました。

途中、6,6㎡にしようかと思うくらいの時もありましたが、7.3でずーと通しました。


ボネールの天候も、例年のように安定してきました。雨も降らず、晴れの日が続き、気温も30度くらいあり、水温もそれ以上と思うくらい高いですので、水の中にいたほうが温かく感じます。


ビーチも相変わらずヨーロッパ系の人たちでにぎわっています。アジア系は私一人でしょう。


    


    






        

風が安定してきた♪

2010年12月27日 | Weblog

    



きょうは、天気は曇り。雨は一滴も降りませんでした。


風向きも東のオンショア、朝から19ノット前後の風が安定して入りました。


わたしは、一日7.3平米で出艇し、フルパワーで走り回りました。いい疲れが残りましたので、今日は、ぐっすりと眠れそうです。


    
     ビーチサイドでは、いつものように初心者スクールが↑



強風もどる

2010年12月26日 | Weblog

    

    



今日は、大荒れの一日でした。

きのうまで静穏な日々が続いていましたが、今日は、朝から23ノットを超える強風がやっと戻って参りました。しかも、大雨を伴って。


走っていても雨が痛いくらいです。


でも、みなさん、朝のうちは4点台で結構走っていました。私は、6.0、122リットルで出艇しましたが、ジャストでした。このくらいのセイルサイズだと軽くて取り回しが楽であることが久しぶりに再認識させられました。


午後も、16ノット~23ノットの範囲内で、結構吹き続けました。雨もついに一日中降り続きました。


    







スクール日和つづく

2010年12月25日 | Weblog

    

  
今日も、きのう同様、海は静かなもので、スクール日和の一日でした。


ただ、大型船がまたも二隻入港したので、港からビーチまでそれぞれタクシーや送迎用の大型バスなどで、ビーチに続々と繰り出し、ビーチは、きのう以上に混雑しました。


今日の観光客のみなさんは、ウインドのスクールをやる人たちもいましたが、カヤックやカヌーなどに興じていた人が多かったように思います。


    
     シャワーも順番待ちが続いた↑


    
    きょうも大型船が二隻入港したが、一隻は夕方港を離れた↑



スクール日和

2010年12月24日 | Weblog

    

    
       ビーチはたくさんの観光客で埋め尽くされた↑




大型船がまた入港したとかで、ビーチは人人でいっぱいになりました。


風も、スクールするには最高のコンディションで、観光客も水着に着替えて、レッスンを受けておりました。


そして、足の着く、フラットの海面なので、道具も初心者用のものではじめると、みなさん2時間もすると、ターンもできるようになり、ニコニコ顔で海から上がってきます。


    
      このところ大型観光船が続々と入港するボネール港↑




ヤギの一族

2010年12月23日 | Weblog

    

    



毎日、ウインドを行うソロボンビーチへの道の途中では、たくさんの野生のヤギの群れに出会います。


実にのんびりと草木などを食べながら行進をしています。


中には、生まれたばかりの小さな子ヤギもたくさん群れの中にいて、この赤ちゃん山羊たちは、お母さんのお乳をせがんでいます。とてもかわいいです。


ビーチへ通う道は、ご覧のように、あたり一面、低草木と石や沼地のような状態が続き、大きな池にはフラミンゴたちの群れもいます。


今住んでいるところからビーチまでは車で10分少々かかります。


    





ボネール、12月21日

2010年12月22日 | Weblog

    

    



昨日は、インターネットの接続が不可能でした。これもボネールではよくあること、とか。しかし、懸命の努力をしてくださったおかげで、早期の回復ができました。でも、また、いつ何時、不通になるか、非常に不安を残しました。



さて、きょうは、昨日同様、天気は快晴、気温30度。


しかし、肝心な風の方は少しお休みといったところです。風も少し休めば、また吹いてくることでしょう。


風のないときは、ビーチのサマーベットに横になり、iPodで音楽を聴きながら、イネムリなどをして過ごします。


相変わらず、ヨーロッパからの、主に、オランダ、ドイツあたりからの観光客が多いです。ヨーロッパは今真冬。これを避けての旅行客が多いのでしょう。老若男女、思い思いに皆さんバケーションを楽しんでいます。


アジアからの観光客はおらず、日本人は、多分、私一人でしょう。
観光に来て、日本人がウジャウジャというのには観光気分どころではありませんが、ここボネールでは日本人には会うことがないのはとてもリラックスした気分を感じます。


    








大型船入港

2010年12月20日 | Weblog

    



ボネールには、週末ともなると、ご覧のような大型船が入港します。


とにかく、このような大型船が入港すると、町中が観光客でにぎわい、これがビーチにまで押し寄せてきます。


きょうのボネールの風は、アベレージで12~3ノットというところでした。


昨日までかなりやったので少し休養を兼ね、ゆっくりと過ごしました。


    

    



ボネール、12月18日、2010

2010年12月19日 | Weblog
    

    
    12月18日、朝9時半ごろのボネール、よく走っている↑



ビデオを見る → CLICK   CLICK2


今日のボネールの天気は、晴れたかと思うと、すぐにスコールが来る、ということの連続でした。


ですから、スコールの中でプレーニング、ということもあり、走っていると、大粒の雨が顔に当たってとてもいたかったです。


こちらのスコールは、半端じゃないです。バケツをひっくり返したよう、との例えがいいかもしれません。全く先が見えなくなります。走っていても、方向を間違えそうになります。


いま雨が降っていたかと思うと、途端に、青空が見え、本来のボネールの明るさに戻ります。


わたしは、最初、8,8㎡で出ましたが、超オーバーとなり、7,3にチェンジし、それでもオーバーという一日でした。


写真でもお分かりのように、皆さん、かなり小さなセイルを使って、よく走っています。


    
     雨が去ると、また青空が見える、という一日↑



ボネール、12月17日

2010年12月18日 | Weblog
    
           朝9時半ごろのボネール↑



ビデオをみる → CLICK




12月17日のボネールは、朝からいい風が入り、9時現在23ノット、日中アベレージで19ノットのいい風に恵まれました。


いい風が入るときは、みなさん、出足が早く、9時開店のレンタルショップのオープンを待ちきれない人々が沢山出るほどです。


私は、はじめ6,6㎡を使用しましたが、いつもビッグセイルを使っているせいか、とても軽く感じました。5点台で皆さん走っていました。


半年ぶりにフル活動しましたので、体のあちこちが痛いです。明日続けてやればこの痛さもなくなっていることでしょう。


普通の人なら6.0㎡で完プレ

2010年12月17日 | Weblog

    



12月16日のボネールは、午後からいい風が入り、普通の人なら6.0、軽い人、女性なら5点台で走りました。
重量級の小生は、8.8㎡で完プレでした。


きょう午後の一コマをアップしましたのでごらんください。


ビデオを見る → CLICK


今日のボネールは、最高気温30度、海水温30度以上。いつもどおり、風は、東からのオンショアでした。