しばらくの間、こちらのブログでの更新をいたしておりますので、ご覧ください。
世界遺産でもあるHierapolis(ヒエラポリス)。遠くの山には残雪も見える⬆
トルコには、世界遺産指定の歴史的場所が沢山あります。
今回は、西部地区のPamukkale(パムッカレ)、Hierapolis(ヒエラポリス)、Efes(エフェス)、そして大都市・Izumir(イズミル)を旅することにしました。
エーゲ海、地中海が見える風光明媚な地区でもあるこれらの地区は、旅をしていても暖かく、また過ごしやすいところでもあります。
なお、これらの地区の写真は、こちらのブログでご参照ください。
いつも、”三浦のウインドサーファー” をご覧いただきありがとうございます。
このブログは、主にウインドサーフィンに関連する記事を掲載することを目的に開設して参りましたが、海外での生活が長引き、それ以外の記事も掲載する必要になって来たため、ここに、新たに、他のブログを立ち上げることといたしました。
そのブログは、以下のとおりです。
http://blog.goo.ne.jp/leica-m-typ240 (”ライカM(Typ240)のある生活”)
今後とも、両者のブログをご愛読くださるよう、よろしく、お願いいたします。
なお、折につけ、ウインドサーフィン関連の記事は、この”三浦のウインドサーファー”でアップすることとしております。
2014年3月31日、羽田国際空港から出発するヨーロッパなどへの便数が増えたことにより、より便利となりました。
これまで成田からの出発に時間がかかり過ぎていた人に取っては歓迎される措置です。
これから2020年の東京オリンピックに向けて鉄道や道路などのインフラの整備等も益々強化され、羽田国際空港は、首都圏のハブ空港として、これまで韓国の仁川空港に奪われていた旅客を羽田に引き戻すことにもなり、益々の発展が期待されます。