美しい姿勢で話し方レッスン   shimaoka minobu          

美しい姿勢は、一生の宝物! 「見た目を磨くレッスン」と「コミュニケーション力を磨くレッスン」のヒント集

ブルックリンの夫婦の部屋は

2016年01月21日 06時28分02秒 | 話す&聴く、コミュニケーション
大寒の冷え込み、島岡美延です。
先日、NYのワールドトレードセンターをめぐる映画を取り上げました。
1度行ったNYで、私もそこから街を眺めました。
素敵だったけど、さらに夢中になったのが、ブルックリンからの景色。
映画『ニューヨーク 眺めのいい部屋 売ります(30日公開)』をご紹介します。
画家の夫アレックス(モーガン・フリーマン)と元教師の妻ルース(ダイアン・キートン)が暮らすのは、ブルックリンの最上階。
街を一望、日当たり抜群、センスの良い家具、愛犬との暮らし…と言うことなし。
ただ、結婚40年を過ぎた夫婦に、エレベーターがないのが唯一の欠点。
ルースは突然、この“眺めのいい部屋”の売却を思い立つ。
姪っ子の敏腕不動産エージェントによって、億の値での売り出しが決まり、内覧会にも申し込みが殺到。
一方、老犬ドロシーは緊急手術、マンハッタンに向かう橋でテロ騒ぎ勃発。
部屋の入札も相次ぎ、ついに決断を迫られる夫婦は…。
初共演の名優が織りなす“空気”が素敵です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペイン発、驚きのスパイ映画

2016年01月20日 06時33分26秒 | 姿勢&見た目
冬の低気圧、大雪や暴風が心配、島岡美延です。
スパイ映画、お好きですか?
お洒落系とか、本格派、ともやや違う路線を打ち出したのは、スペイン。
映画『スパイ・タイム(23日公開)』をご紹介します。
主人公は冴えないオヤジ?
過去の栄光を背負った時代遅れのスパイ・アナクレト(イマノル・アリアス)。
宿敵バスケスの護送任務の途中で襲撃され、逃がしてしまう。
バスケスが復讐のために狙ったのは、アナクレトの息子アドルフォ。
恋人にフラれたばかりの情けない30過ぎ男、アドルフォはいきなり暗殺者に襲われ、何が何だかわからない。
そもそも、ソーセージ職人という仮の姿を持つ父親がスパイだったなんて、全く知らなかった息子。
次々と襲いかかる敵に、二人はタッグを組んで挑んでいく。
実は幼少の頃から、様々な特訓の中で、父は息子にスパイとしての技術を身につけさせていたのだ。
アドルフォの元恋人も巻き込んで、最大のピンチをどう切り抜けていくのか…!?
このセンス、楽しんでください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再現不可能な“無謀”を目撃せよ

2016年01月19日 06時45分21秒 | 姿勢&見た目
足元の雪が解けてよかった、島岡美延です。
こちらは、足元を見たら手に汗が噴き出す高さ、危険すぎ。
映画『ザ・ウォーク(23日公開)』をご紹介します。
地上411㍍の高さに一本のワイヤーが張られた光景…。
それは、二度と再現出来ない、NYの空中で綱渡りをした男の実話!
パリの大道芸人フィリップ(ジョセフ・ゴードン=レヴィット)は、偶然、ワールドトレードセンター建設の記事を目にする。
その瞬間、生まれた、ツインタワーの間にワイヤーを渡して歩く夢。
サーカス一座の長パパ・ルディ(ベン・キングズレー)に頼みこみ、ワイヤーロープの結び方を学ぶ。
建設中のビルで綱渡りするのは、明らかな犯罪行為。
それでも1974年、仲間とともに渡米したフィリップは、作業員、設計技師、マスコミを装い、徹底的にタワー侵入計画を立てていく。
8月6日、ついに決行の日。
命綱なし、ワイヤー幅2.2㌢。そこへ一歩を踏み出す…!
あの時代のNYを景色を見せてくれたロバート・ゼメキス監督に拍手。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状、どうしました?

2016年01月18日 06時25分44秒 | 日記、その他
積雪の月曜日の朝、島岡美延です。
雪は、風をともなった雨に。傘をしっかり持ちながら、足元に注意する通勤通学になりそう。
この積雪の中、ちゃんと届いていた朝刊。新聞配達の方には、本当に頭が下がります。
届くといえば、今年の年賀状。
ようやく(?)昨日、お年玉つき年賀はがき・切手の当選番号が発表になりました。
今年は、出す年賀状を去年より減らし、届いた年賀状も減ったかな、という印象。
仕事やバレエで定期的に顔を合わせている人より、何年も会っていない友人・知人に「元気にやっています」ということを知らせる一年に一度のやりとり、という傾向がますます強くなっています。
周りでは減らすというより出さなかった人も。
忙しくて書きそびれたとか、すっぱりやめたとか…。
販売枚数の減少を実感する昨今です。
去年は、それなりの枚数を受け取っていながら、切手シート一つ当たらなかったという初めての体験をしました。
2年連続でふるさと小包が当たった時もあったのに。
さて、今年はどうかしら?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの日から、21年

2016年01月17日 06時38分51秒 | 日記、その他
阪神・淡路大震災から21年、島岡美延です。
戦後50年の節目の1995年1月17日、夜明け前に未曽有の災害に襲われた関西。
高速道路やマンションが倒れ、街中で火災発生…。
携帯電話での情報も、今ほど簡単に入らなかったあの頃。
西宮市に引っ越した友人の安否が心配でした。
成人の日(1月15日)に引っ越した友人一家。
断水、停電の中、赤ちゃんを抱えた彼女を社宅の奥さんたちが本当に助けてくれたそう。
あの年、西宮を訪ねましたが、その後、自分が震度5弱を体験すると思っていませんでした。
災害の映像をテレビで見ても、現地に行っても、「自分の身に降りかかる」まで、“他人事”ではないでしょうか。
今朝、ふとんの中で想像してみました。
5時46分、巨大地震発生。
この部屋で震度6の揺れに見舞われたら?
水も出ないし、ガスも使えず、暖房も使えない…。
これは、自分が起きて、家が壊れていないケース。
目覚める前に家具や家の下敷きになった人が多かったことを教訓にしていますか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祖母が、突然の失踪?

2016年01月16日 06時50分03秒 | 話す&聴く、コミュニケーション
センター試験の朝、島岡美延です。
スキーバスに乗った多くの大学生の人生が、突如奪われました。
誰もが自分の未来の夢を描き、それはどの世代であっても同じ…。
映画『愛しき人生のつくりかた(23日公開)』をご紹介します。
パリの小さなアパルトマンに暮らすマドレーヌ(アニー・コルディ)は、クリスマスを目前に、最愛の夫に先立たれてしまう。
3人の息子を育て上げ、ささやかだけど充実した日々を送っていた彼女だったが、ふと考える。
自分の人生とは何だったのか…。
ある日、マドレーヌが突然、パリから姿を消した。
頼りない息子ミシェル(ミシェル・ブラン)ではなく、孫のロマンが彼女を探す旅に出る。
小さなホテルで夜勤のバイトをする学生のロマンは、実は祖母を理解し、親友のように仲が良かったのだ。
マドレーヌの思い出を手掛かりに、彼が辿り着いたのは、ノルマンディーの海沿いの町エトルタ…。
三世代の家族がそれぞれの人生を取り戻す物語です。
街もホテルも海辺も、美しいこと!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し“ゆっくり”にすると

2016年01月15日 05時57分50秒 | 姿勢&見た目
厳しい冷え込み、島岡美延です。
さて、今月の姿勢テーマ『動きのスピードを意識する』を実践していますか?
世の中、“美しくてハッとするような所作”に出会うことはなかなか珍しいもの。
成人の日の晴れ着、それらしい身のこなしをするのは、大変だったでしょう。
それでも、いつもより「ゆっくり」動くことにはなったかも。
スカートよりパンツ着用の機会が増えている女性たち、少し「ゆっくり」とした動きを取り入れてみませんか?
歩いている時の腕。
ぶんぶんと勢いに任せて振るのではなく、意識してコントロールしてみる…、そこに、エレガントさが生まれます。
誰かに物を手渡す時、突き出すように手を伸ばすのではなく、指先の動きがきれいな軌道を描くことをイメージしてみるのもいいですね。
最近見た映画の中で、妙に金回りが良くなった夫に「最近、歩き方や身のこなしが変わってきた」と妻が心配して告げる場面がありました。
良い変化も困った変化も、身体が発するメッセージは、けっこう見られているものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サブロー信長、劇場版で

2016年01月14日 06時35分19秒 | 姿勢&見た目
昼間は日差しの暖かさ、島岡美延です。
SMAPの解散報道、驚きました。
1988年に結成してメンバーの多くは40代、どう決着するのやら。
こちらは高校生の話、いや、戦国武将の話。
映画『信長協奏曲 NOBUNAGA CONCERTO(23日公開)』をご紹介します。
織田信長が実は現代からタイムスリップした高校生だったら…、というかなりポップな時代劇。
コミックからアニメ、ドラマとなって人気だった冒険活劇は、劇場版で最終章を迎えます。
歴史音痴の高校生サブロー(小栗旬)がタイムスリップした先は、戦国時代。
自分と同じ顔の織田信長と“入れ替わる”ことに。
安土城の完成と天下統一を目前にしたサブローは、ふと手にした教科書で“信長は間もなく死ぬ運命”だと知る。
帰蝶(柴咲コウ)や家臣・池田恒興(向井理)、羽柴秀吉(山田孝之)らの支えのもと、運命に抗い、ここで生きていくことを誓う。
愛する帰蝶との結婚式を計画するサブローは、京都・本能寺へ…!
どんな時代でも愛と平和が大事。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝起きて鏡を見るたび…!

2016年01月13日 06時51分53秒 | 姿勢&見た目
東京で氷点下、初氷の朝、島岡美延です。
“見た目に左右されずに愛せるか”というのは、おとぎ話の永遠のテーマ。
動物や野獣…、じゃなくても、もし相手がこうだったら?
映画『ビューティー・インサイド(22日公開)』をご紹介します。
なんと、主人公を演じるのは、123人の人種も超えた老若男女!
18歳の時から、寝て目覚めるたびに、外見が変わるようになってしまった29歳のウジン。
中年男性、おばあさん、小さな男の子…、年齢・性別も越え、韓国語を話せない人になることも。
ネットを生かし、家具デザイナーとして活躍する彼の秘密を知っているのは、母と親友のサンペクだけ。
ある日、アンティーク家具専門店の店員イス(ハン・ヒョジュ)と出会い、恋してしまう。
“告白にふさわしい外見”になってデートに誘い、三日寝ないで連日会うも睡魔に勝てず。
ウジンからの連絡を待つイス。
そんな時、見知らぬ人から「私がウジンです」と告げられたイスは…。
衝撃的な展開から、愛について考えてみませんか!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“うまくいくか”ではなく

2016年01月12日 06時43分50秒 | 日記、その他
東京や横浜で初雪を観測、島岡美延です。
久々に雨かと思ったら、雪とは。
暖かさから一転、最高気温も7度くらい。しっかり寒さ対策を。
昨日は成人の日、相変わらず(?)逮捕者が出たような式典も。
模擬投票を行った自治体もありましたが、来年以降、成人式を迎える人たちは、18歳以上で選挙権を得る世代になります。
20歳での区切りというと、飲酒や喫煙、犯罪の容疑者として名前が報道される…、若者たちは、何をもって“大人になった”と実感するのでしょう。
社会人になっても親からの精神的、経済的自立が遅れがちという現代。
親子関係は友達関係のようになり、最近では“反抗期がない子ども”も増えているとか。
先日、ラジオに登場してくれた映画監督の長澤雅彦さん(50歳)は、いつも若い人たち言っていることについて語ってくれました。
「すべては“やるか、やらないか”。“うまくいくか、いかないか”ばかり気にして、行動しない。まずは“やってみる”でしょ」
若者だけでなく、今日の自分に言ってみませんか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする