美しい姿勢で話し方レッスン   shimaoka minobu          

美しい姿勢は、一生の宝物! 「見た目を磨くレッスン」と「コミュニケーション力を磨くレッスン」のヒント集

佐々部清監督の想いを受け継いで

2024年10月31日 08時12分24秒 | 話す&聴く、コミュニケーション

同性婚を認めないのは違憲、と東京高裁、島岡美延です。司法や世論、世界に背を向け続けた与党。「多様性を認める社会」から最も遠かった衆議院に新しい風は吹く?

数合わせに与野党必死、人とのつながりはまず〈想い〉から。映画『アイミタガイ(11月1日公開)』をご紹介します。2013年刊行の中條ていの連作小説から『台風家族』の市井昌秀が脚本の骨組みを作り、佐々部清監督(2020没)が魂を注いだ企画。受け継いだのは草野翔吾監督。

ウェディングプランナーの梓(黒木華)に突然、親友の叶海(藤間爽子)の訃報が届く。澄人(中村蒼)との結婚には踏み出せず、叶海にメッセージを送り続ける梓。同じ頃、叶海の両親(西田尚美・田口トモロヲ)は児童養護施設から娘宛のカードを受け取る。一方、金婚式を担当した梓は、こみち(草笛光子)のピアノを中学時代に叶海と聞いたことを思い出し――。

アイミタガイ=相身互い。誰かを想ってしたことは巡り巡って誰かを救う。幸せの歯車が回り出す物語。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少年法の理念、守られるべきは

2024年10月30日 07時16分59秒 | 日記、その他

国連の委員会から4度目の勧告、島岡美延です。女性議員が最多となった今こそ、選択的夫婦別姓実現を。先日は、2018年に検事正から性的暴行を受けた大阪地検の女性検事の記者会見、6年間の苦しみに絶句。当時は政権一強時代、伊藤詩織さんの性被害の事件も。政治が女性の尊厳を守る国に変われるか。

北海道で男子大学生が暴行され死亡した事件で、女子大学生2人と未成年者2人が逮捕されました。また闇バイトの未成年者の事件も。『虎に翼』で描かれた家庭裁判所や少年法改正のことをもっと知りたいと、図書館で借りたのが『少年のための少年法入門』(旬報社)。著者は山下敏雅、牧田史、西野優花の弁護士3人。子どもたちは、どれだけ子どもの法律を教えられているか、との思いから執筆。少年犯罪は減少傾向にあり凶悪化もしていないのに、報道ではセンセーショナルになりがちで誤解を生むとの指摘も。

刑罰を与えるのではない「少年法」の理念を説き続けたのが、あの三淵嘉子さん。今の世を見たらなんというかしら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修学旅行で東京に来た彼女たちは

2024年10月29日 08時04分33秒 | 姿勢&見た目

政治の枠組みが変わることが出発点、島岡美延です。成立する法律=社会のルールを変えるため、来年の参院選も大事。

若い世代は投票に行ったかしら。公開中の映画『ゼンブ・オブ・トーキョー』の熊切和嘉監督が昨日のラジオに登場。上海国際映画祭三冠の『658㎞、陽子の旅』とは全く違うアイドル作品。日向坂46の四期生11人全員が東京にやってきた女子高生役。帯広出身の監督自身も竹下通りに行った修学旅行の思い出があるそう。

班長の池園(正源司陽子)は東京の名所を巡る完璧なスケジュールを立てていたのに、なぜか全員バラバラに。これはマルチバース?と混乱しつつ観光へ。実は班員たちはそれぞれの思惑を秘めて東京に来ていた。そんな中、桐井(渡辺莉奈)はアイドルになる夢を叶えるため、この修学旅行に運命をかけていた――。

推しキャラ限定グッズが欲しい、都会出身らしくふるまいたい、憧れの男子を追いかけたいetc.修学旅行の一日の貴重なキラキラ感満載。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名脚本家のプロット、渾身の映画化

2024年10月28日 07時27分12秒 | 話す&聴く、コミュニケーション

投票率は下がれど「投票行動」の変化か、島岡美延です。裏金や旧統一教会問題を説明せずに政権の存続を図ろうとする与党に疑問を持った人(無関心だった人も)が大切な1票を投じた結果。組織票の人々も言いなりをやめ「自分で決めて」投票したのかも。

江戸幕府から明治政府へと政権が変わった時は戊辰戦争勃発。映画『十一人の賊軍(11月1日公開)』をご紹介します。『仁義なき戦い』シリーズなどで知られる名脚本家・笠原和夫が遺した幻のプロットを『碁盤斬り』の白石和彌監督が映画化。

1868年、戊辰戦争で新政府軍と対立する奥羽越列藩同盟に加わっていた新発田藩が同盟を裏切った史実が基。藩の命運を握るのは11人の罪人、砦を守り抜けば無罪放免と壮絶な戦いに身を投じていく――。

妻を寝取られて藩士を殺害した罪人を山田孝之。罪人を引き連れ砦を守る剣術道場主に仲野太賀。豪華キャストが敵、味方、裏切り、裏切られ・・・。巨大な力に立ち向かう者たちの物語。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱獄囚が社会活動家と瓜二つ!?

2024年10月27日 07時17分56秒 | 姿勢&見た目

WSを見たり用事がある人も投票へ、島岡美延です。史上最速解散を〈みそぎ選挙〉にしていい? お子さんと一緒に投票所に行くのもお勧め。その経験が大人になった時の投票行為につながります。

本当に頼れるのはこの男。映画『カッティ 刃物と水道管(11月1日公開)』をご紹介します。南インド・タミル語映画の人気俳優ヴィジャイがキレのあるアクションや踊りを披露して2役。多国籍企業の環境破壊、農民の窮状、それを報じない報道機関の責任を問う社会派エンターテインメント。

コルカタの刑務所から脱獄したタミル人詐欺師カッティ。バンコクへの高跳びのつもりが、空港で出会った女性に一目惚れして出国中止。その夜、目の前で銃撃事件発生。負傷者は彼と瓜二つの見た目で、その男を追手に捕まえさせることに成功。銃で撃たれたのは社会活動家ジーヴァ。地方の農民のための活動で何者かに狙われたと知ったカッティは活動を引き継ぎ、多国籍企業のトップと対決!? 笑いと涙、怒涛の163分!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏社会を圧倒的熱量で描いたのは

2024年10月26日 07時31分18秒 | 姿勢&見た目

期日前投票は前回より減少、島岡美延です。明日はぜひ、白票ではない1票を。特に「今まで選挙に行かなかった人」が行くことで選挙結果は大きく変わります。

こちらは裏社会と政治家、色々つながっている?物語。映画『ぴっぱらん‼(11月1日公開)』をご紹介します。今週のラジオに新宮里奈さんと夏井世以子さんが登場。ヒロインと謎めいた葬儀屋役で絶妙な輝き。崔哲浩監督がヤクザ3兄弟の次男を主演。タイトルは韓国語で、「ぴっ」は血と雨、「ぱらん」は風。

25年前、全国で名を轟かせていた百鬼(ナギリ)三兄弟だったが、父(金守珍)が何者かに暗殺される。百鬼組を継いだのは次男・要。元百鬼組の政治家・福沢(三浦浩一)は選挙を控え、叔父が出所するタイミングで襲撃事件勃発。三男・湊(福士誠治)、長男・峻(山口祥行)は本家と対立した要を助けようと――。

俳優の数が驚くほど多い! 画面からあふれる男たちのパワー、圧倒的熱量。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子がリーダーの悪ガキ3人組

2024年10月25日 07時29分56秒 | 話す&聴く、コミュニケーション

自ら騙されにいき、犯罪者になる若者たち、島岡美延です。こんな社会なのは政治の責任。〈自己責任〉と思わされていること多すぎ。期日前投票は明日まで、あなたの1票を社会の仕組みを変えるために使って。

子どもの頃、どんな冒険してましたか? 映画『リトル・ワンダーズ(本日公開)』をご紹介します。長編デビューのウェストン・ラズーリ監督は、16ミリフィルムで悪ガキたちの冒険を撮影。この3人組、方針決定するのは女子、手下のような兄弟。

アリス、ヘイゼル、ジョディが結成した「不死身のワニ団」。ある日、新しいゲームをやりたいのに、ヘイゼル兄弟のママに禁止される。ママの大好きなパイを手に入れようとするもいつものお店は休み。自分たちでパイを焼こうと決意、スーパーで最後の1パックの卵を謎の男に横取りされてしまう。3人は卵を取り返すべく男を追いかけると、謎の一軒家に辿り着く。魔女が率いる「魔法の剣一味」に遭遇し、3人は悪い大人たちに立ち向かっていく――。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美術館の空間を泳ぐ魚たち

2024年10月24日 07時36分48秒 | 日記、その他

ルールを守る党に変わるはずでは、島岡美延です。選挙期間中の「裏金非公認候補支部に2000万円振込」報道、公認候補と同額を党から渡される非公認って?

昨日の箱根は雨が降ったりやんだり。前日にフリーパスであちこち回り、雨に合わせた計画でポーラ美術館へ。『フィリップ・パレーノ:この場所、あの空』(~12/1)を観ました。

現代のフランス美術を代表するアーティスト。映像、音、彫刻、オブジェなど様々な作品を手掛けていて、特にポスターのインスタレーションが気になっていました。〈私の部屋は金魚鉢〉という2018年の作品。今回は最初の展示室の空間にヘリウムガスを入れた大きな魚たちが漂っていて、人が中を歩くと、魚が泳いでいるよう。私も魚と一緒に水槽にいる感覚。

代表作〈マリリン〉は約20分の映像作品。「終わった」と思ったあと、展示室に屋外の光が差し込む演出があったけど、多くの人が席を立ったあと。一見、休憩時間ですら演出が続く、そこに〈気づき〉がありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ禍以来の箱根は

2024年10月23日 06時59分04秒 | 日記、その他

久々の箱根、今朝は冷え込みさほどなく、島岡美延です。コロナ禍で神奈川割りなど利用して以来。仙石原温泉の湯はpH2.1、食事もお酒も堪能したけど、国籍も様々な観光客の多いこと!

路線バスでは、途中のバス停で乗り降りする外国人。激しい急坂、スーツケースを持って乗るしかないのは大変そう。女性や高齢者に席を譲る白人男性(優先席など関係なく)を何度も見ました。日本人同士では見ない光景?

芦ノ湖の海賊船も記憶にないほどの込み具合、8割はアジアを含む外国人かも。富士山は雲のすき間からほんのわずか、それでもスマホで撮り続ける人々。ロープウェイ乗り場ではインドからの団体客、男性中心でもサリーを来た女性、高齢者、小さな子どもまで100人以上!?

聞こえてきた言語は何種類あったか。半袖でタトゥーが美しい男女もたくさん見ました。温泉の大浴場は入れているかしら。コロナ禍の人がまばらな箱根はもはや遠い過去。紅葉が本格化するこれからの季節、どこまで人があふれるのやら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失明した馬琴による奇跡の物語

2024年10月22日 06時42分57秒 | 姿勢&見た目

昨日は期日前投票後、出口調査に協力、島岡美延です。週末は混雑するのでお早めに。

選挙制度がなかった江戸時代、お上にモノ申したい作家や絵師は様々な工夫。映画『八犬伝(25日公開)』をご紹介します。日本のファンタジー小説の原点『南総里見八犬伝』は1842年に完成。その古典を現代に蘇らせた山田風太郎著『八犬伝』の実写化。アクション・VFX満載で「八犬伝」パート、同時進行で滝沢馬琴の創作への執念を描きます。

48歳から28年を費やし、73歳で両目を失明しても執筆を続けた滝沢馬琴を役所広司。馬琴の作品に多くの挿絵を描いた親友・葛飾北斎に内野聖陽。馬琴の息子・鎮五郎は磯村隼斗。その妻・お路に黒木華、文字を知らない嫁が馬琴を助けた、という史実。

里見家への呪いを解くため八犬士を生み出す伏姫は土屋太鳳。宿敵・玉梓に栗山千明。河合優実も「八犬伝」パートで鍵を握る役。

悪が蔓延る時代だからこそ、物語の中の勧善懲悪にこだわった馬琴の情熱に驚きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする