先月初め厚生労働省で 新型コロナウイルスを想定した
「新しい生活様式」を公表したね
マスクの着用や人との間隔、遠隔地への移動なんかを具体的に示したものだけれど
この6月6日、軽井沢町では HPや広報などで
2020「軽井沢の新しいマナー」について というのを掲示した
町民や別荘滞在者へそれぞれ 強制ではないけれど町からの提案という形で
さらに 文中 軽井沢町からは
「 なお、この提案は決して強制ではなく、可能な範囲でご理解いただきたい
という趣旨のものでありますので、ソフトなマナーとしてご理解いただき
取り組みましょう。」
となっていて 協力の要請という呼びかけになっているようだ
そのHPに書かれているのは
マナーその1【別荘滞在者の皆さまへ】
〇 別荘にロングステイしましょう
自宅と軽井沢の往来の回数を減らすため、リモートワークも視野に入れながら
町内にできる限り長く滞在しましょう。
また、滞在中はパーティーや集会等の開催や参加については、できる限り
控えていただき 人との接触の機会を減らすよう心がけてください。
マナーその2【町民・別荘滞在者の皆さまへ】
〇 車の奇数・偶数ナンバーによってお店の利用日を分散しましょう
7月1日から9月30日までの間、混雑が予想されるスーパーマーケットなどの
生活に密着した大型商業施設を利用する際は、車のナンバーの末尾数に従って
奇数の場合は奇数日、偶数の場合は偶数日を優先して利用しましょう。
などと なっているね
これからの 感染者数や対策の進捗も大きくかかわるだろうけれど
町民と別荘滞在者以外の 観光客の動向も影響がありそうで気がかりだね
興味が湧いた人は 軽井沢町のHPで確認してみたら ?
ミニコミ紙や 信濃毎日新聞にも掲載されていたよ