今年の軽井沢は 春の訪れを感じる前からほぼ 新型コロナ一色で
それも ホントはまだ スッキリ! とはなっていないし
梅雨空の真っ最中で 今朝の軽井沢は、そぼ降る雨にしっとり濡れた月曜日・・
昨日の午前中に 軽井沢町には広報でこんな情報が流れた
浅間山の火山活動に関する情報についてお知らせします
浅間山では、昨日より火山性地震が増加しております
火口から500メートルの範囲に影響を及ぼす程度のごく小規模な噴火の可能性があります
今後も気象庁が発表する情報には、十分注意してください
今年は 山頂の前掛山のあたりにちょこんと いつまでも残雪が見られて
そこだけ山肌の地形が変わりでもしたのかな・・ と 眺めていたんだけれど
山が 静かだからかな・・ なんて 考えたりもしていたんだ
やはり 活火山だね・・ ひとやすみ?しているだけで いつ 活動してもおかしくないんだ
気象庁では 「 すぐに噴火につながる状況ではない 」 として
噴火警戒レベル1(活火山であることに留意) に据え置いているってことだそうだけれど
新型コロナに気を取られて ちょっと関心が薄れていた気はするね
こうなると あらためて軽井沢は活火山の麓だったんだって 思い出すね
車の暖機運転みたいに
淺間山も 好不調を確認したらまた 静かになってくれるといいんだけれど
雨雲が晴れたら 淺間山の様子も見てあげようね