ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

休みの日

2012-03-25 21:30:00 | 飲み食べ
これは家での昼ご飯。
何日か前のことだけどね。
お昼だから休みの日ですわ。

どこかのスーパーで買ってきたラーメンです。
安かったんだな、きっと。
何袋かありました。



スープは味噌。
あっさり目です。
麺はワタクシの好きなタイプ。
そう、少し透明感のあるヤツ。
これがいいんだなぁ。



そうそう、同じ時じゃないけど「おはぎ」も食べましたね。

んんんー、家でおはぎだから20日の春分の日か。
熱が出た日のお昼だ。

昼にこんな甘いもので体力をつけていたのになぁ。
そして手前にあるのは、いももっちです。
ウチのおばあちゃんが行きつけの魚屋さんで買って来たんだと。



久しぶりだなぁ。
もっちもち。
中身はタコでしたね。

つけだれは冷やしラーメンのタレ。
なかなか合うんですよね。



美味かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高い志で

2012-03-25 14:00:00 | たてもの
寒いです。

外は雪がチラチラ…、いつまでも春にならないですなぁ。
もう要らないんだけどさ。
暖かくならないもんだから、家の周りに積もった雪も全然減らないもね。

しばらく不調だった体も今朝はバッチリです。
本来であればワンコの散歩から始まるのですが、今朝はおばあちゃんが行ってくれました。
すみませんのう。

なので、ワタクシが外に出たのは、昨日の朝にバス停まで車を走らせたのが最後なんだわ。
それからずっと家に籠もりっぱなしです。
ヒマだわ、どうしよう…。

でもね、ここで外を彷徨いて風邪をぶり返してもなんだから。
風邪引き当日の散歩画像を思い出します。
重要文化財の旧商家まではご紹介しましたよね。
その続きですわ。



一人旅の宿“ぼちぼちいこか増毛舘”。
今では宿と同じくらい喫茶も有名になりました。
ここのコーヒー、いや紅茶も人気です。
だけどしばらく行ってないんだな。

最近、よそを歩き過ぎだからね。
反省です。

ここは増毛舘の隣。
元の歯科医院を改修した海榮館。
レトロな雰囲気がいっぱいの建物なんですけどね。
実際のところ何の建物になったのかよくわかりません。

とにかく…、変わったものが多いです。



通りを挟んだ向かい側にある宿、旅館「山形屋」。
こちらも結構な古さの建物ですわ。



そして駅前交差点の角に建つのが風待食堂。
元は相当くたびれていたんですけどね。
土台の修復と外壁の取り替えをなどを行いすっかりきれいになりました。
屋根の一部も修復して600万円以上の改修費がかかったんだったかな。
ま、それでしばらく持ち堪えるんだったら安いのか高いのか…。



それにしても、せっかく修復した施設をこれからどのように活かしていくか。
モノを維持するというのは、活かすということ。

難しいけど、ただあればいいってもんじゃない。
高い志を持った人がいてはじめて活かすことができるんだと思います。
そういう意味では無人の増毛駅舎も同じですね。
雰囲気を活かしながら魅力的に活用すること。

あまり華美にならない田舎マチに相応しい魅力的なマチづくり。
そんな視点で想像する人たちの活躍に期待したいです。



そんな風待食堂の横。
1本の上り坂が見えます。
途中、舗装が出ていたところはロードヒーティングされていた部分なんですけどね。

坂を登り切ると大型の木造校舎「増毛小学校」が見えてきます。
あ、正式には旧増毛小学校になっちゃうのかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘いもの

2012-03-25 04:00:00 | 飲み食べ
昨日の夜からまた熱が出たんだけど…。
38度。

どうしたのかなぁ。
別にハナが垂れている訳でもなくて。
喉が痛いこともない。

熱だけなんだよな。
不思議な状態です。

で、今午前4時。
36度4分。
平熱に戻りました。
良かったわ。

そうそう、不思議なことはまだあるね。
熱が出てるんだけど食欲が衰えないってこと。
ま、これはこういう体にしてくれた親に感謝しなきゃなんないね。
最近墓参りも行ってないし…。
体調が戻ったら行ってみましょうか。



で、これ我が家にあったお菓子。
中村屋製菓のクッキーに入っていたものですわ。
クッキーったら1週間くらい前の話だよね。
食べる量も多いんですけどね。
もの持ちもいいんです。
ちなみに、この丸いの美味いです。

それと中花まん。
中村屋に行くと必ずと言っていいほど買っちゃう。
好きなんだなぁ。



その要因は…。

あんこだよね。
手間がかかっているの。
とても繊細な味。
もたっとしないサラッとした餡。

表現が合っているかどうか。
ま、ワタクシの感覚ですので…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする