ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

パッパカ

2012-03-02 20:00:00 | 飲み食べ
先月29日のオーベルジュの料理。
いろいろ出ましたけどね。
パスタもありましたよ。

「ルルロッソ」

最近、ここら辺では有名な麺です。

小平町で生産されている超硬質小麦なのだとか。
とても珍しい希少品なんだそうです。

このルルロッソという名前。
留萌を表すアイヌ語のルルモッペと赤色と言う意味のイタリア語が合わさったもの。
赤い夕陽をイメージしているのだとか。

オーベルジュましけでも宴会料理では何度かお目にかかりましたけどね。
通常のランチメニューにもあるのかなぁ。



やっぱりね。
夕陽をイメージした麺だからソースもトマト系ですわ。
モッチリでツルツル。

こうしてドサッと出して貰えると嬉しいですねぇ。
なんぼでも食べていいの?
そう思えちゃうから。

ま、余興幹事ですからね。
そんなにバクバクとはいかないんですけど…。



これは鶏肉だったかなぁ。
ソテーされたお肉が、ひたひたのクリームソースの上に置かれていて、野菜もたっぷりです。
ワタクシ、3キレほどいただいちゃいました。
ちょっと食べ過ぎましたかね。



宴会の最後。
デザートはイチゴとケーキでした。



もちろん、これは1つずつで。



パッパカ、パッパカ…。
余興では恒例らしいのですがね。
競走馬ゲーム。

どこが一番早く開ききるか、って遊びです。



ワタクシ。
あんまり近くで見たことが無かったのですがね。
おもしろいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都会

2012-03-02 18:00:00 | カラフル
横浜の港で乗ったシーバスからの夜景。

何艘もあるんですね。
たまにすれ違います。

船の座席が低いところにあるので海面ギリギリの景色が楽しめるんです。
いいよね、こういうの。



都会の景色を眺めながら雄冬の景色を見れたらなぁ。
そんなことを思っていましたよ。
やっぱり都会より田舎なんだわ、ワタクシ。



なんか作りものみたいだもね。
ま、大きいけどある意味、全て作りものだわね。
これだけ離れていると模型みたいだわ。



ま、だんだん近づいてくると、その大きさに圧倒されちゃうんだけど。

日がとっぷりと暮れ、あたりはいい感じの夕暮れ終盤。
いよいよ…。

何か食べないとダメだべさ。



さて、この日は何を食べたのか…。
この続きは、また今度。
2日目の晩ご飯をご紹介致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

溶けはじめ

2012-03-02 12:40:00 | お天気話
ガリガリ、ガリガリ…。
昨日は暖かくて、降り積もった雪がどんどん溶けました。
道路のあちこちで水たまりが出来て、通り過ぎる車が勢いよく水しぶきを跳ね上げていましたよ。

そういうワタクシも“バシャーッ”。
何度かやっちゃったなぁ。
でも皆さん、歩いている人を見つけたらスピードダウンですよ。
かけられた方は、たまったもんじゃないですからね。

ワタクシ、高校生の頃、一度かけられたことがありますもの。
しかも豪快に頭から…。
忘れないわ。



我が家の屋根の雪。
少しずつ減っているハズ。
何となくそう思えます。
計ってませんから確かなことは言えませんけどね。
そんな気がします。



昨日のお昼はラーメンでした。
職場の食堂でいつものヤツ。

と言うことは大盛りです。

しばらくラーメンを絶っていたのですがね。
前日の飲み会の余韻があるのかな。
無性に食べたくなるの。



でもね。
昨日のは塩味が薄かったな。
胃に優しいんじゃないかい。
ありがたいです。



夕方、雄冬まで行く用がありました。
暖気の影響なのか、雪降りだからなのか…。
低い山なのに頂上の方が見えなくなっています。

これからまた少しの間、厳しい寒気が来るって言ってたなぁ。
もういいよね。



雄冬のマチの中。
いつもなら雪の量も少ない地区なんですけどね。
今年はたっぷりです。



きれいに無くなるのはいつ頃になるんでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーバス

2012-03-02 07:00:00 | 動くもの
日々のことと、ちょっと前のことが交錯していますけど…。
まあワタクシの雑記帳なので。

これ、横浜の山下公園のとこ。
「みなとみらい」までのちょい乗りに使ったシーバスです。

ガラス越しですけど操縦席。
とりあえず撮っておきました。



これは座席。
それぞれは3人掛けって感じです。



あ、違うな。
4人掛けっぽいです。

まあ結構空いていますからね。
お好きなところにどうぞってところ。



これは後ろ側の席。
外の風が楽しめます。

昼間ならいいかも知れませんけどね。
夕暮れ時なので…。



出港の時。
係の人が手を振ってくれましたよ。

いいね。
こういうのが大切なんだな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビのミソ

2012-03-02 02:30:00 | 飲み食べ
オーベルジュましけでのサッポロビール会。
そう、続きがあるんです。

カラフルで美味しい料理が出されていますからね。
ご紹介しないとダメでしょ。



これ。
エビとナスとサーモン。
グリーンのエンドウ豆がアクセントですね。

食べてみると濃厚な味噌のあじ。
伊藤シェフに聞いたらエビのミソを使ってるのだとか。
ワタクシなら一口サイズなんですけどね。
皆さまは2つに割ってご賞味いただいた方がいいかも。

美味いです。



鍋はね。
既に半分以上が食べられてしまいました。
余興幹事の宿命ですな。



でもね、ちゃんと美味しいところが残ってましたよ。
塩味の優しい鍋。
お腹にじんわりと浸みてきます。



いやぁ、それにしても…。
急いで鍋をよそってステージへ、って思ってたので間違えて灰皿に盛ることでした。
酔っぱらいですよね。
ま、盛りつける前に気づいたのでヨシとしましょう。



天ぷら。
ここら辺はね、食べてる時間が無かったな。

ああ…。

いや、余興終了から帰る時間までの数分で勝負しますわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする