いやぁ、一昨日の夜から寝ているから丸二日です。
体の節々が痛いです。
丸一日熱がありましたからね。
それにしても寝ました。
ずっと。
こんなに寝たの久しぶりです。
晩ご飯を済ませてから少し起きてみたのですが、また寝ます。
でもね、風邪を引いたのは20日の夜なんだよなぁ。
ストーブにあたっていても寒くて寒くて…。
その時、既に38度以上あったもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/02/23943b71b65046e954e38e75aba29eff.jpg)
20日の行動範囲はと言うと、まずは床屋です。
すずらん通りに入ってすぐのところにあるの。
この通りも店の数が減りましたね。
人通りも少ないもの。
結局この日は誰ともすれ違いませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7f/5a0f2a4907b41d940dbe7b4e9addcc38.jpg)
この頃は元気だったんだよなぁ。
予約したのは午前11時半。
ちょっきりに床屋到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/37/bb16c604d5545c28fd395b4188de937b.jpg)
だいたい床屋にかかる時間は、50分くらいかなぁ。
サッパリしていい気分になれるんですよね。
だけど結構伸びないと行かない方です。
3ヶ月に1度くらいかな。
お昼を少し過ぎたくらいでしたからマチの中を散策しましょうか…。
そう、そう思ったのが間違いだったんだな。
ま、行ってしまったことは仕方がありません。
どこをどのように行ったのか記録しておきましょう。
石山精肉店。
昔からの肉屋です。
おばあちゃんが切り盛りしているの。
元気なんだよね。
ここのジンギスカンは美味いです。
ハンバーグとホルモンもオススメ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5d/d3ba97b21c3e9cb05d85edd38c18805b.jpg)
そこから先。
駅側に向かう道は、床屋と靴屋、そしてお菓子屋がそれぞれ1軒です。
冷菓専門店の林屋も店仕舞いしちゃったし。
んんんーっ、寂し過ぎるなぁ。
なので、交差点を海側に曲がることにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/65/94997e6c46865fb3ef667db49c65052b.jpg)
すると出てくるのが國稀酒造。
ホント近いところにあるんですよね。
今年の「えび地酒まつり」は酒造のある1丁目通りが会場になるらしいですが、このすずらん通りも忘れないで欲しいですっ。
歩行者天国にしやすい環境。
空き店舗の数からしてイベント向きだと思うんですがね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3d/f17eab159366cde6410438882caefba9.jpg)
あ、そろそろ寝なくちゃ。
明日は仕事に出ようと思います。
体の節々が痛いです。
丸一日熱がありましたからね。
それにしても寝ました。
ずっと。
こんなに寝たの久しぶりです。
晩ご飯を済ませてから少し起きてみたのですが、また寝ます。
でもね、風邪を引いたのは20日の夜なんだよなぁ。
ストーブにあたっていても寒くて寒くて…。
その時、既に38度以上あったもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/02/23943b71b65046e954e38e75aba29eff.jpg)
20日の行動範囲はと言うと、まずは床屋です。
すずらん通りに入ってすぐのところにあるの。
この通りも店の数が減りましたね。
人通りも少ないもの。
結局この日は誰ともすれ違いませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7f/5a0f2a4907b41d940dbe7b4e9addcc38.jpg)
この頃は元気だったんだよなぁ。
予約したのは午前11時半。
ちょっきりに床屋到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/37/bb16c604d5545c28fd395b4188de937b.jpg)
だいたい床屋にかかる時間は、50分くらいかなぁ。
サッパリしていい気分になれるんですよね。
だけど結構伸びないと行かない方です。
3ヶ月に1度くらいかな。
お昼を少し過ぎたくらいでしたからマチの中を散策しましょうか…。
そう、そう思ったのが間違いだったんだな。
ま、行ってしまったことは仕方がありません。
どこをどのように行ったのか記録しておきましょう。
石山精肉店。
昔からの肉屋です。
おばあちゃんが切り盛りしているの。
元気なんだよね。
ここのジンギスカンは美味いです。
ハンバーグとホルモンもオススメ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5d/d3ba97b21c3e9cb05d85edd38c18805b.jpg)
そこから先。
駅側に向かう道は、床屋と靴屋、そしてお菓子屋がそれぞれ1軒です。
冷菓専門店の林屋も店仕舞いしちゃったし。
んんんーっ、寂し過ぎるなぁ。
なので、交差点を海側に曲がることにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/65/94997e6c46865fb3ef667db49c65052b.jpg)
すると出てくるのが國稀酒造。
ホント近いところにあるんですよね。
今年の「えび地酒まつり」は酒造のある1丁目通りが会場になるらしいですが、このすずらん通りも忘れないで欲しいですっ。
歩行者天国にしやすい環境。
空き店舗の数からしてイベント向きだと思うんですがね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3d/f17eab159366cde6410438882caefba9.jpg)
あ、そろそろ寝なくちゃ。
明日は仕事に出ようと思います。