ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

願い続けること

2014-02-03 20:30:00 | おおらか
旧増毛小学校のところから志満川のある駅前通りまで下る坂道。
途中で緩い右カーブが1つ。
バイパスが出来る前は、ここが国道だったことがあります。
そして元々は1つの高台だったところを割って作られた道なのだとか。

こうして地形を見ると左右が繋がっていたように見えるもの。
ワタクシの子どもの頃にはもうこの道になっていたので、これじゃない景色って知らないけど。
いつ作られたものなんだろう…。



この坂をそり滑りするってのが夢なんです。
何で滑ればいいのかね。
スキー場とかで見かける雪専用の浮き輪みたいなヤツ。
あれがいいね。
スピードが出そうです。

危ないだろうけど。

でも遊びにスリルは付きものですからね。



一時的にロードヒーティングも止めなきゃならないし。
通行止めも必要です。
なんて…。

実現するにはほど遠いのかも知れませんがね。
願い続けるの。

海に向かって滑り降りる。
気持ちいいだろうなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラン

2014-02-03 17:45:00 | 飲み食べ
増毛にもスカンピンというパン屋があるのですが…。
隣マチ留萌の病院へ行った帰り、近くにあるブランというパン屋に寄りました。
たまには違うお店も覗いてみないとね。

Blanc

そう書きながらワタクシはお店の前で待機です。



お店の中には一度だけ入ったことがあります
しかも、その時は窓側にある休憩スペースで買ったパンを食べたのでした。
昨年の4月のこと。

その後、おじいちゃんが入院したのでした。
短期間だったけど…。



ピザパン。
細目のフランスパンに香ばしいチーズ。
トマトの果肉がちょっとだけジュワッと感を楽しませてくれるんです。

いいね。
これ好きだなぁ。



他にも何やらたくさん買い込んでました。
せっかく焼きたてのを楽しむんだから食べられる量だけにしたらいいのに。

そう思うけどね。
きっと美味しそうなパンが並んでいるのを見ると次々に手を伸ばしちゃうんだわ。

自分もそうだもねー。



クロワッサンは皮がパリパリ。
で、中はしっとり。
そうそう、中にゴマのような点々がありました。
ゴマじゃ無いのはわかったんだけど。
何だろうね。
チーズかなぁ。

お店の扉には「うぐいす餅」と「さくら餅」の貼り紙がありました。
ああ…、季節はもうそんな時期なんですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨要らないし

2014-02-03 12:55:00 | 災い転ず
わが家の車は現在8万9千キロを少し越えたところ。
ほら、この前、8が5つ並んだって書いたでしょ。
最近は札幌とか旭川にもあまり行かないし、走行距離の増え方は鈍いです。

まあ年も年だからさ。
それでいいんだと思いますよ。

おまけに昨日みたいなツルツル路面じゃ走らない方がいいって。
あ、今日の路面も凄いですよね。
歩くのも大変だもの。

こんな時は動かないでジッとしているに越したことは無いです。



やっぱりね。
冬に雨降ったらダメだわ。

積もった雪が溶けてくれるのはありがたいけどさ。
滑って転ぶもの。
真っ直ぐ歩けないの。
もうハンパ無いっしょ。
ビクビクものです。

これから農協へ入金にも行かないとなんないのに…。
自治会の会費分とか。

ま、気をつけて行って来ますけど。



わが家の車。

日曜の夜に少し壊れちゃいましたからね。
修理です。

昨日、いつもお世話になっているセールスの方に電話したのですが、月と火曜はお休みなのだとか。

ああ、そうか。
車屋さんは週末開いているところが多いですからね。
週初めがお休み。

なるほど。

お休み中に電話してしまいました。
しかも携帯に…。
すんませんです。



とりあえず水か木曜あたり。
お店の営業日に取りに来ていただくことになりました。

バンパーから外れちゃったフォグランプの取付修理。
なかなか面倒くさそうなんだけど、前はササッと直してもらったんだよね。

今度もよろしくお願いしたいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘いもの

2014-02-03 12:35:00 | 飲み食べ
土曜に買ってきた大判焼きと豚ちゃん焼き。
おじいちゃんのリクエストだったのですがね。
焼きたての温かいヤツ。
みんな大好きです。



ワタクシ、甘いものが苦手ってワケじゃありませんが、どちらかと言えば豚ちゃん焼きの方が好き。
ほのかに香るカレーの風味がいいんだなぁ。
うちの家族は「ちょっとしょっぱくなったんじゃない?」って言ってたけど。

どうかなぁ。
変わらないと思うけど…。



ずっと持ち帰りのを食べているのですがね。
たまにはお店で焼きたてをフーフーしながら食べたいなぁ。



昔は増毛にもお焼き屋があったんですよね。
西川さんという名前だったと思うけど。

お焼きとたい焼き、記憶ではラーメンもあったような…。
畠中町3丁目通りです。
その頃は、セイコーマートもあったしお店の数もまだ多かったんだよなぁ。

林屋も閉めちゃったし。
食の宝庫を自負する増毛なハズなんだけど、そこんところは弱いね。
きちんと後継されなかったもの。



お焼きを食べるとそんなことを思い出します。
若かった頃や子どもの頃の懐かしい話。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大丈夫か

2014-02-03 07:20:00 | おおらか
土日で2番目の子が帰って来ました。
ピアノの練習をしたいのだとか。

ほう。

ま、何事も一所懸命頑張ることはいいことだね。
来月は発表会にも出るらしいです。

「きたら」が会場らしいけど…。
大丈夫かー。

昨日の夜。
晩ご飯を済ませたところで送って行きました。
出発は午後7時を少し回ったくらいかな。



夜空には薄っぺらな月。

これから荒れるって予報だったけど…。

行きは大丈夫でした。

だけどアパートの前の通りは轍というか凸凹がひどくて運転が大変です。
しかも一旦停めて荷物を降ろしてからトイレットペーパーが切れているような…。

買い出しです。

で、近くのスーパーでもうちょっといろんなものも買って来て…。
また荷物を降ろして出ようとしたら凸凹に捕まりましたわ。

前のバンパーをガリガリっと。
フォグランプの取付部分をまた壊してしまいました。

ああ…、同じとこだわー。

帰りは大通りの雪まつり会場でもチラッと見ようかと思っていたのですがね。
そんな気分にもなれず…。
真っ直ぐ戻ってきましたよ。

トホホです。

おまけにずっと雨でしたからね。
路面はツルツル。
で、グチャグチャ。
タイヤが効いてるんだか滑ってるんだか。

大型トラックとすれ違うたびにビクビクしてましたわ。

ちゃんとスピードダウンで走りましたよ。
早そうな車には道も譲ったし。

無事に帰って来れたことに感謝します。



薄っぺらな月だと思ったけど。

影のとこの輪郭も写ってました。
こりゃ珍しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べたけど運動せず

2014-02-03 02:30:00 | 飲み食べ
卵かけごはん。
以前ちょっとしたブームになりましたよね。

ま、もともと何十年、いやもっと前から普通に食べられていたものですが。



ワタクシはもうしばらく食べたことがありません。
卵焼きや目玉焼きなら結構あるかな。
生卵はとんとご無沙汰です。

鮭の焼いたの。
これも久しぶりだね。
年越しから正月にかけて食べたっきり。

今年は鮭の消費ペースが遅いです。
好きな魚なんだけどなぁ。

でもね、いい部分の切り身は札幌に住む子どもたちのところへ行ってしまったのだとか。
ま、ワタクシどもはその残りもんです。
実家というのはそういう位置づけですからね。

みんな頑張ってるかなぁ。



キャベツと豚肉の炒めもの。
いや、これは煮ものなのかな。

ちょっと不明です。
食べるだけのワタクシ。

ここらへんの煮ると炒めるの区別がちょっと…。



食べるのだけが得意なオヤジですからねぇ。

そうそう。
金曜の夜からペダルこぎをサボってしまいました。
昨日までだから3日間も。
もちろん腹筋もです。

ダメだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする