ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

いただきもの

2014-02-20 12:35:00 | カラフル
雪山。

どれくらいの高さかなぁ。
文化センターと体育館の間に堆く積み上げられています。
こうした雪山があるからこそ他の場所に車を止められるのですがね。



この山。

ただかき集められただけなのですがね。
魅力的だよねー。
何かに使えないかなぁ。

増毛から1時間ほどのところにある沼田町では雪を使った冷房に取り組んでいます。
収穫した米を冷蔵保存しているのだとか。
設備を作るにはお金もかかるでしょうけどね。
維持費は安くなりそうです。

増毛でも出来ないかな。

一昨日。
文化センターで会議をしていたらワタクシの職場に勤めていた先輩に会いました。
さくらコミュニティ学級に参加してるって言ってたなぁ。

うぐいすもちを作ったのだとか。

少し離れたところから声をかけていただきました。

「ちょっと、食べないかい?」



いやー、そう言われればね。
「食べるー。」でしょ。

おすそ分けをいただきましたよ。
手作りのお菓子です。
ありがたいなぁ。

本格的ないい感じ。

やわらかくて美味かったです。
あんこもそんなに甘過ぎず…。
なのでワタクシ、2コも食べちゃいました。
こういうところでもお代わり精神が出ちゃうんだな。

反省しないと…。

1番上のコが送ってきた湯たんぽ。



母とおばあちゃんへ買ってくれたんです。
優しい。

茶色の氷枕が白くなったようなヤツなのですがね。
包むカバーもカラフルで、今までのペットボトルとは段違いだなぁ。
お湯を入れても“ほわっ”と温かな感じ。

ペットボトルだと熱過ぎることもあったので火傷の心配からも開放されました。
どうもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコプリン

2014-02-20 07:15:00 | 飲み食べ
これはね、もう結構前の話。
下川から取り寄せたうどんを食べたのは1週間くらい前のことですがね。
その後、土鍋で鍋焼きうどんになったの。

美味しい麺だから食べる分だけ茹でればいいんだけどね。
どうしても多めになっちゃう。

あずましく無いのだとか。

確かにそうだけどさー。



伸びづらい麺のハズなんだけど伸びてるね。
ま、程度ってものがあるからなぁ。
だけどつゆをたっぷり染み込ませた麺ってのも美味しいんです。

早速温めてご馳走になりますよっ。

3箱送ってもらったうどんも知り合いや子どもたちに分けちゃったから残り5把くらいか…。
大事に食べよう。

いや、無くなったらまた注文すればいいよね。

さてこの箱。



先日もっちゃんに行った時にもらったの。
土曜だから前日はバレンタインだったっしょ。

こりゃラッキーです。

北菓楼のチョコレートプリン。



とりあえず写真撮らせてもらいましたけどね。
食べたのは家族だけ。

ワタクシはまだなんです。



今日あたり…、食べてみようかな。

でも残ってるだろうか。
ちょっと心配です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする