ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

すまいる

2014-02-27 20:50:00 | たてもの
天気のいいのは今日までらしいです。
予報によると明日は雪。
それもミゾレっぽいです。

ああ…、また積もるのかね。



近所にある町営住宅。

すまいる団地って呼ばれているの。
国道を挟んで向かい側にあるのはあっぷる団地。
2階建てもあれば3階建ても。
マチの中では比較的新しい住宅ですがね。

まだまだ古いところも多いです。
これから建て直すのかなぁ。
また同じような造りが増えていくのか。
建てるかどうかも知りませんがね。

木造平屋建ての長屋方式。
しかも車庫付き。

町内の大工さんが作れるようなものがいいなぁ。

どうせゴツくて立派なものを作ってもいいとこ40年だもの。
普通の住宅と大差ないさ。

地元のものは地元で。



大事なことなんじゃないかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えてみる

2014-02-27 12:55:00 | 考えたら
あっと言う間に2月が終わってしまいます。

あと10カ月か…。
そう思うと1年という期間も短いものなのかも知れませんね。

今日は仲間が一人、札幌に行ってしまうとの連絡を受けました。
ほら、今朝の道新に載ってたでしょ。
教員資格の無い元プロ野球の選手が高校生を指導するってヤツ。

あまり深く知らなかったんだけどね。
これまで元プロ選手が高校球児を指導するには教員として2年以上在職していることが必要だったらしいです。
ま、高校野球の世界だからね。
厳しいルールもあるんですわ。

「いい話ってことで聞いていいの?」

増毛を去ることになっちゃうからなぁ。
名残惜しいけど…。

田舎に帰って来たのは何年前だったっけ?
元プロ選手としての里帰りだったけど、戻ってきて暮らすマチのイメージはどうだったのかなぁ。
地元の子どもたちには十分野球の素晴らしさを伝えてくれたっしょ。
サッカーオンリーだった増毛に野球って世界も見せたよね。

ああ…。

残念だけどそれもまた人生。
新天地でも頑張ってください。

そしてたまには増毛にも顔を見せて欲しいです。

いやいや、まだそんなこと言ってられないね。
まずは送別会の準備だわ。



最近のNHK。

この会長、大丈夫かい?

なったばかりなのに入口のところでドタバタし過ぎだなぁ。

特にNHKに対してイメージを持っているワケじゃないけどさ。

日付無しの辞任届けって変でしょ。
自分の会社なら何してもいいかも知れないけど…。

私物じゃないからね。

最近、自分の思うようにならないとふて腐れたり、丁寧に説明しなかったり…。
そういう大人が多過ぎるね。
しかも相当重要なところにいるくせに。

困ったもんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何もないとき

2014-02-27 07:15:00 | 飲み食べ
たっぷりのラーメンスープがあったからさ。
昨日の夜もラーメンかなーって思ってたら親子丼でした。

ほう。



何もない時は親子丼。

そうなのか。

でもそれもまたご馳走です。



リケンのうま塩。
このサラダにかけて使い切りました。

さて、次はどうする?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする