ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

続き

2020-02-14 23:30:00 | 考えたら

前回に続き、ついつい読み込んでしまう松尾貴史さんの「ちょっと違和感」。

切り出しは、今国会の衆院決算行政監視委員会の名簿に、秋元司、菅原一秀、小渕優子、船橋利実、下地幹郎、河井克行、丸山穂高、甘利と言う名前がずらりと並んている、と来ましたか。

彼らが、誰の何を、どのように監視すると言うのだろう。松尾氏の印象では、猫にカツオ節の番をさせるような状態でしか無いとも。

本人説明をすればヨシとする風潮の国会もおかしいのではないか。

それは自民党だけに言えることなのかも知れませんがね。疑いを持たれている本人が、何を根拠に「問題無し。」と言うのか、自分はそう思っているだけなのでは無いか。

桜の会の前夜祭の件は、明らかにアベ君の後援会主催でしょう。

これは誰が見ても明らかであり、政治資金規正法違反で捜査が始まっていてもおかしくないんだけどね。そんな動きなどあるワケが無い。

ほら、検察官の人事もアベ君の手の内だから。

東京は忖度するマチ。

何かが明るみに出るたびに「真摯に反省しながら職責を全うしていきたい。」

「刑事事件として捜査にさわるのでコメントは控えたい。」

「法に則って適正に処理している。」

「誤解を招いたのであれば撤回する。」

聞き飽きた言い訳、言い逃れ、謝るフリ、屁理屈、ご飯論法、論点ずらし…、が矢継ぎ早に繰り出される。政権は腐っている。

だけど言い張り続ければ、いずれワタクシども庶民は諦め、そして飽きて行くと思われているんですよ。

ある意味、馬鹿にされているんです。どうせ俺たちに任せておくしか無いんだからと。

ちゃんと説明せず、怪しい文書は全て廃棄する。そんなことをする日本と言う国。自分に都合のいいように何でも変えられる国。それに検察のトップが親しいお友だちに代わろうとしているし。

森友、加計、カジノ…。

何もスッキリしないのはなぜか。誰が悪くて、どう責任をお取りになったのか。その時に関係した人たちは、今どのように暮らしているのか。

おかしいと思う気持ち忘れない人になろうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うねり始めました

2020-02-14 23:05:12 | 動くもの

もう冬じゃ無いです。

こんなの有り得ないんですけど。

なんて浮かれていると寒さが戻って来たりして…。

雨だった空も次第に小さな雪のツブ混じりに。

港に戻って来たのは、えびこぎ漁の船。

大漁でしたか。

穏やかそうに見えていた海だけど、船の動きを追い続けると結構なうねり。

早く戻って温まってくださいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペシャルなもの

2020-02-14 17:35:00 | 飲み食べ

地酒で乾杯は生酛純米で始まったのですがね。そのボトルを撮るのをすっかり忘れていたワタクシです。

で、飲み干した後はこれ。

蔵ばしり。本醸造の原酒生貯蔵タイプだったかな。これまた深い味わいです。

また一緒に食べるものもいいもね。煮ツブ最高です。身を食べ終えたあと殻に残った汁がまた美味い。

上手に身を取り出したら殻の向きに注意して零さないように…。

そして盛り上がって来たところでビンゴゲームです。

先日の居酒屋忠さんの時にもチャレンジした全部開け。

なぜか今回もそれ。

しかもいいところまで来たら右隣に渡す…、の指示が出されるんだから。

もう、ブーブーものです。だから盛り上がるんだけど。

で、何が当たるのかと言えば食パンとか。

高級食パン専門店…、らしいです。

はせ川別誂。

何人かが当たりました。

ハズレなワタクシはそのお裾分けをいただきます。まつくらの料理も十分楽しんでいるのですが、パンは別腹。

やわらかくで味わい深いです。

そうそう、ワタクシが当たったのはチョコ。

あまり見慣れない会社だけど…、調べたら業務用チョコ油脂の世界シェアで何本かの指に入るほどのところ。

さて、それを肴に飲み続けます。

気付いたら次の店でした。

日本酒を飲み過ぎたワタクシ。ビールに戻ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷も

2020-02-14 12:31:12 | イベント

美味そうな匂いに惑わされながらも雪まつり会場を黙々と歩くカメラオヤジでございます。

それにしてものんびりと歩きながら雪像を撮れるなんて…、ちょっと驚きでした。それほど入り込みが落ちていたのですなぁ。

これは4丁目のSTV広場。ALL IS ONE TM 世界の始まり アイヌ物語と題された大雪像でした。やっぱり大雪像の前は人だかりです。皆さん雪像をバックに記念撮影。

ちなみに、3丁目はHTB PARK AIR広場、白い恋人PARK AIR ジャンプ台。

2丁目はカムイ雪広場で、1丁目はJ:COMひろば。

STVの会場ではヒグマが迫力ものでした。雪がここまで表現出来る素材なのだと改めて感動します。

それもこれも入り込みが少ないおかげ、ってのは皮肉なものです。こんなに晴れているのに。とても最終日とは思えません。

雪像に集中出来ます。

そしてここは…。

像でも無いし雪でも無い。

あら、喫煙所でした。

シャレてますなぁ。

気になるから覗いてみたいけど、ワタクシには縁の無い所だし。

ま、先に進みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味いんだから

2020-02-14 07:54:55 | 飲み食べ

塩サバの焼いたものほど美味いものは無し。

個人的には鮭を上回るのでは無いかと思う派です。

これとホカホカご飯さえあればゴキゲンです。

あ、マカロニサラダがあれば、なおさらヨシ。もちろんソースを掛けていただきます。

汁ものには下川のうどん。茹でてしまったのが少し冷蔵庫で眠っていたのが出されました。

おお、これがまた美味い。

当然お代りするのですが、ここまで来ると汁の椀がメインになっていることに気付きます。

あれっ、何杯目だっけ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする