ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

誰のためですか

2020-02-12 23:55:00 | 考えたら

首都圏の家庭用は道内より月1,213円安い。

そんな見出しで報じられちゃ…、道民の心中は穏やかではいられませんな。

3月から参入する首都圏での家庭向け電力料金メニューの発表で明らかになったものだとか。

転勤や進学などで道内から引っ越す道民らを対象に売り込むんだと。

電力小売の自由化。

地域電力会社以外の電力会社を一般家庭でも選択出来る時代なんだもの。

そう言えば、自分の家の電気料金など考えたこともありませんでした。北電と契約し、使った量を支払うのが当たり前だと…。

そう思い続けていましたから。古い人間です。既に時代に乗り遅れてますな。

さて、道内にはどんなサービスの選択肢があるのでしょうか。遅れ馳せながら調べてみようかと思うのであります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都会のイベント

2020-02-12 23:16:49 | イベント

都会のイベントはいいですね。

華やかで美しい。

平らな所にこんな坂を作ってしまうんだから。

上まで見えないくらい高い足場。

凄いね。上まで行くのはエレベーターなのかな。

まさかね。でも仮設用のエレベーターってあるんじゃないの…、工事用とか。

いろいろ想像しちゃう。

ろくに見もせず、都会の仕掛けに圧倒され続けるワタクシなのでございます。

見るもの見るものに感動します。

そしていい匂いにも釣られます。

部分的には混んでいる所もありましたけど。

人を掻き分けなくても売り場に辿り着けちゃうお店がほとんどでしたね。最終日なのに…。

天気もいいし、イベント的には申し分無しなんだけどなぁ。

観光客として歩く分にはとても快適ですがね。

やっぱり混み合っている方がイベントらしい。

稼ぎどきのウイルス蔓延…、恨めしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩きます

2020-02-12 22:25:00 | イベント

さっぽろ雪まつりは昨日で終了。

家族の送迎だけの任務だったワタクシ。

会場近くの駐車場に駐めて大通りをぐるっと回ります。

今年はコロナウイルスの問題もありましたでしょ。中国からのお客さまが大量キャンセルになったりして…、そんな影響もあったのでしょうか。

いつものギューギュー感が全く無いんだもの。スカスカと言った方がいいかなぁ。

通路は反時計回りで一方通行だと指定されていましたけどね。逆に進んでもさほど影響はありませんでした。

さて、ここから指示された方向で場内を一周してみます。

スノボーのジャンプ会場の後はカムイ雪広場。

テレビ塔下のブロックでも何か催事が開かれていたようですが、横着なカメラオヤジはここから戻ります。

雪の魅力。

作業に当たる人たちの機動力が大きいのでしょうが、田舎でも何かは真似してみたい。

いったい何なら可能なのでしょう。楽しくなれるヤツ。

白だけじゃ無く、様々な色との融合。

賑やかな音楽もアリか。

まだまだ続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルツルです

2020-02-12 21:44:54 | お天気話

今朝の増毛はこんな感じ。

気温も高め。

んー、だからと言って暑いと言うほどではありませんからね。いつも通りの帽子と手袋は必須です。

それとゴム長。

おお、氷ですな。これが結構クセ者ですから。

水になった部分の氷は非常に滑りやすいのでございます。

もう何十年もそんな道を経験している増毛人ですからね。

歩くスピードを落とさずにスタスタと…、でも歩幅はヨチヨチモードです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌だけ

2020-02-12 20:10:00 | お天気話

昨日は家族を乗せて札幌まで。

気温は少々高めな増毛ですから安全運転で参ります。

別苅地区では国道の排雪作業中。

暫しの待ち時間なのでございます。

これでサッパリ、広々とした道が戻ります。

札幌までの道は快適は快適そのもの。

雪の量も少ないし路面状況もまずまず。

いつもと同じ時間で着きそうです。

そしてここもいつもの…。

石狩河口大橋を越えてすぐ左折の近道。

距離的には何も変わらないか、逆に遠いかも知れませんがね。

田舎人には走りやすさが何よりですから。

だけど、ワカサギ釣りの穴場辺りに大量の縦列駐車。確か前回も取締りをしていて何台かが違反切符を貼られていたような…。

この日も既にパトカーが1台待機中です。

皆さん上手く移動することが出来たのかなぁ、心配です。

ずっと晴れていたのに太平辺りでのそのそと降り続けます。

ありゃー、増毛なんか全然降って無いんだよ。

と、ちょっとばかし自慢したりして。誰も聞いていないだろうけどね。

間もなく到着です。

ところで、目的地は大通り公園の向こう側。雪まつり会場を通り抜けねばならんのでございます。

大丈夫かな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

効率が優しさに

2020-02-12 19:30:00 | 考えたら

札幌市では業務効率化を目指して作業の自動化を進めていくのだとか。

他都市や民間企業と連携した行政改革のすすめ。

人手不足が深刻化している保育現場で、情報通信技術を活用したICTの試行を始めたそう。

さてこのICT。

情報通信技術の略称らしいのですが、ヨコ文字にすると

Information and Communication Technology.

通信技術を活用したコミュニケーション。

情報だけでは無く、インターネットのような通信技術を利用した産業やサービスの総称とのこと。

ここで一例が挙げられていたのは保育所の受付業務。子どもを送ってきた保護者が、タブレット端末にタッチするとそれで受付したデータが記録差れるという仕組みだそうで、それが出来ると現場では事務処理の時間を削減していけるって。

より子どもたちを見守れる時間が長くなるのですか。

進めてください。

介護の現場も似たようなことが言えるのかなぁ。時間に余裕が出来ること。きっとその時間が優しさに繋がるに違いない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アタリモノ

2020-02-12 18:25:00 | いい感じ

職場の親睦会で行われた余興はビンゴゲーム。

で、今回はカードの数字が全部開いた人が勝ちってヤツ出来ないの、とワタクシが幹事さまに尋ねてしまったところから始まります。

たまにやってみてもいいんじゃね。

そんな流れになりまして。

スタートからは暫くの間、静かな時間が流れるのです。

そして後半はやたらと当たりの「ビンゴー。」のセリフ後が飛び交います。

途中で早引きしたワタクシの分も用意してくださいました。

ああ、ありがたいですなぁ。のし袋が当たりました。重宝します。

そしてもう一つは、スモークドエッグ。

へぇー。こんな商品があることも知らず…。いい燻製の香りに包まれます。

こりゃ一遍に2コだな。

作りたてっぽい。燻した煙の成分ですか、少々ベタッとしたものが手に触るの。それがまた結構強めな匂いだから。

んんーっ、んまいなぁ。

立て続けに2コ頬張られていただきます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5杯

2020-02-12 17:30:00 | 考えたら

コーヒーは1日何杯まで体に良いのでしたっけ。

確か3杯だったような…。

ううーん、仕事から帰って家のも入れたら5杯くらいかも。

だからと言って眠られないワケでも無し。

胃腸もすこぶる快調です。

なので当分は5杯で行かせていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1コだけ

2020-02-12 12:40:00 | 飲み食べ

ちょうどいいところにお昼は小さめのおにぎりが1コだけ。

そう言えば特定保健指導で助言いただいた“タンパク質”なるものを摂って無いんだな。

その答えが魚肉ソーセージだったのに。冷蔵庫に眠らせたまま、たまに夜のビールの肴になったり…。

いかんいかん。

いや、暫くはこのまま行こう。

まずは痩せることが先決です。

口から入れるものを極力減らします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

摂り過ぎ

2020-02-12 12:25:00 | 飲み食べ

ここのところの飲み食いで太りましたな。

もう痩せて行く方向の体になったと勘違いしていたワタクシです。予想以上にお酒も飲んでしまったし。当然ペダルこぎもせず。

野菜多めってのは悪く無いのでしょうが、それだって食べりゃいいってもんじゃ無いのでしょ。

反省しております。

なので今日から気持ちを入れ替えて頑張ります。日課にしていたハズの夜8時台からの1時間は、みっちりと汗を流します。

もちろん9時以降は飲み食い無し。心の強い人になりますから。

太り始める前に食べたチューオーの豚ジスカン。

これも今後は2枚までとさせていただきますか。

初めから取り分けて、後の追加は無し。

さて、いつまで出来るのか。

暫くは自分に厳しく臨みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする