ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

ザクロ味

2020-02-24 23:49:58 | 飲み食べ

美酢と書いてミチョ。

それに炭酸を入れて飲むのが家族のお気に入り。

最近はワタクシも仲間に入れてもらいます。

赤いのはザクロ。他にもいろいろと種類がありそう。ずっとザクロだったけど、ストックしてあるのは桃なんだって。

それもまた楽しみですなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹雪の港

2020-02-24 21:43:32 | いい感じ

留萌駅から増毛に向う鉄橋は右側かな。

左は港へ向うもの。

既に鉄路も剥がされこの橋が残るだけ。列車はもちろん通れないけど…。歩くだけなら行けるんじゃね。

軌道敷地を横断することは出来ても、そこを通ることは無理。ずっと歩いて増毛を目指すのもおもしろそうだけどなぁ、寂しいです。

少し風の強い留萌港へ。

久々だったからいい画が撮れるかなと…、だけど雪もついてしまって車の窓を開けるのも大変です。

諦めてフロントガラス越しにカメラを構えます。

貨物船もいるし巡視船も。

ホントは車から降りて岸壁の縁に立ち…、といきたいところ。

何度か窓を開けてはみたものの、ベタ雪の集中攻撃をモロに受けてしまいましたから。

急いでカメラの濡れを拭き取ります。

でもなぁ、車の横で休んでいるカモメは直接撮らなきゃ。

少しだけ窓を開けてパチリ。

寒くないのかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定年延長

2020-02-24 16:50:00 | 考えたら

当初は3年ごとに1歳ずつ引き上げて、34年度に65歳を定年とする案だったのですがね。

22年度から2年ごとに1歳ずつ引き上げ、30年度には65歳,にする方針としたのだとか。

60歳に達した局長などの管理職を下位のポストに移す役職定年制も導入するの。

60歳を超えた翌年度からの給与は7割程度に減らして人件費の膨張を抑制…。

なるほどね。

ところで退職金の計算はどうなるのでしたか。確か退職時の給与に基準月数を乗じて…。

ここでも新たな削減を生むことにはならないでしょうな。ま、定年をさらに延長して年齢に見合いの格安給に。

希望するなら死ぬまで働けますとか。

年金を用意する必要無し。

どっちみち年金の原資などいずれ底をつくのでしょ。どこまでも安定した財源などあるワケが無いし。少しでも配る先が減ってくれれば…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9時には

2020-02-24 14:42:26 | 飲み食べ

札幌の泊りで楽しみにしていること。

決まっているワケでもありませんがね。

ここのところ飲み会の後にちょっと…。

昨年の11月には五丈原のラーメンをいただきました。今回は温かい蕎麦でもと思いながらマチに繰り出します。

ま、徒歩でふらっと行ける範囲ではありますがね。

宿の近くでと思いながら行き着く先は札駅の地下。意外と近くは閉まってましたわ。

青竜というお店にお邪魔します。

いろいろあるなー、悩みます。

だけど決まるまではものの5秒ってとこ。ほぼ即決。

味噌、そしてギョウザ5コで。

あとビールももらおうかな。

こりゃすっかり飲ん兵衛オヤジじゃないですか。

誰かと話をするワケでも無く静かにジョッキを傾けます。

でもこれがまた飲めちゃうんだな。

歩いて来た距離は大したこともありません。ものの5分ってとこ、雪降りだったし。熱燗の方が良かったかな、と居酒屋でも無いのに。

いや、やっぱりラーメンにはビールが似合いですから。

ほら、出来ました。

これこれ、麺好きオヤジはこのタイプの麺が好みです。ちょっと透明感のある“かんすい”多めなヤツ。

シコシコ感と言えばいいでしょうか。

熱々を啜るからビールも飲まさっちゃう。

そしてギョウザも合流します。

改めまして、いただきます。

ああ、ビールが進みます。チャーシューのトロトロ感もなかなかよろし。

こりゃビールもう1杯…、いやそれは無しだな。

至って健全。

9時までには部屋に戻ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の日

2020-02-24 11:09:18 | お天気話

もう凍れはありません。

降ることは降るのですがね。もう溶けて行く季節だから。

いよいよゴム長が本領を発揮致します。

でもね、どこかに小さな穴が開いていたような…。

雪なら気にならないんだけど水はあっという間に浸入するでしょ。水溜りに気を付けなければならないゴム長。

ガス欠ランプの点灯していた我が家の車。

おじいちゃんの見舞いに行きがてら近くの出光で給油します。

今どきのガソリンスタンドは若い女のコが複数人。寒いのにね、ご苦労さまです。レギュラー満タンでお願いします。

すると、男性スタッフの方が何やら説明に近付いて来て…、洗車機が新しくなるのだそう。やわらかスポンジブラシに。

で、お得なサービスメニューを説明してくれるのですがね。もう年寄りな太っちょオヤジにはスススッと入って来ないのさ。

「あー。」とか「ほー。」とは返事をするんだけど。あんまり中身が伝わらんのです。すまんね。

じゃ使ってみようかなとは思えないんだなぁ。次に行った時にまた聞かせてもらえますか。

昨日の留萌は吹雪。

いやそれほどでもありませんね。それなりに先が見えてましたから。

家族を病院まで送り届けたワタクシ。

トヨタとの待ち合わせ時刻までもう少々空きがありました。

久しぶりに港でも見てみようかと…、こんな雪の日ではありますけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとりひと皿

2020-02-24 09:55:35 | 飲み食べ

円卓に大皿で出された料理を各自で取り分ける。

食事に集中している飲み会ならそれもアリなのでしょうけどね。ほら、話が弾んで箸が止まりがち。

食いしん坊が気にならないワケも無いんだけど…。

そんな気持ちを察してか、スタッフの方がせっせと取り分けてくださいます。

1人ひと皿ですよね。

おっ、これは何ですか。お隣さんとの会話もそこそこに目の前のお皿を凝視してしまいました。取り分ける前に撮れた唯一の1枚。

締めはチャーハンをひと皿。レンコンにタケノコ、彩り豊かなチャーハンでしたね。

美味かった、ごちそうさまです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体にいいもの

2020-02-24 02:29:31 | 飲み食べ

とろろは体にいいの。

それは何となく覚えていましたよ。擦るよりも刻んだ方がなおよろし。

で、刻み海苔をかけると完璧らしいです。これでちょっと健康になれたのか…。

たまにつぼ鯛。脂の乗った甘いヤツ。

でもね、太っちょオヤジは皮まで食べられる魚が好きなんだなぁ。これは少々かたいんだもの。

お正月用のイクラ。

冷蔵庫の片隅で眠りかけていたのを見つけました。

ううーん、無かったものと思って一度に食べ切ります。

幸せだー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初もの

2020-02-24 00:25:30 | 飲み食べ

初ものがこんなに活きのいいものだなんて…。

しかもカズノコをたっぷりと抱えているんだなぁ。

接写しまくり。

魚は焼き派なワタクシですか、こればかりは煮る派で結構。

ちょっと濃いめな味付けだったけど、それもまた良し。ご飯が進みます。

元々予定していたおかずも負けじと存在感を示します。

ううーん、お酒をちびちびってのでも良かったかな。

いや、大好きなワカメとジャガイモの味噌汁だもの。お酒など飲んでいる場合ではありません。

お代わりもしてしっかりといただきます。

そうそう魚も。

尾に近い方は骨がうるさいんだけどね、鮮度がいいものの小骨など気にしちゃいられませんて。

ガツガツいただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする