ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

まだまだ

2023-08-13 22:16:00 | お天気話

海岸線にはテントが並びます。

お盆休みだし、まだまだ暑いんだもの。

海に入る人の姿も多かったです。

だけど札幌に住む家族の休みは今日まで。

ひと組は車で、もう1人はバスで戻りました。

お盆はもう少し続くのにね。

普段の生活が戻った我が家です。

トウモロコシに肉詰めピーマン、サラダなどなど。

多めに作ってあったものは冷蔵庫でひと休み。

誰も食べないまま傷みそうだもの、それを片付けていたらもう…。

お腹パンパンになってしまいましたわ。

昨日は、丸一日寝てしまったワタクシ。

その反動で、今日は食欲全開です。

こんな時に体調を崩すなんて…、せっかく来たみんなに申し訳無い。

すまんです。

予定した焼肉会は、1年後になってしまったなー。

いや、出来れば秋に仕切り直しましょうか。

とりあえず練習で近々。

極めて少人数になってしまいますが、やってみます。

年に1度しか使わないものばかりだもの。

点検も兼ねて出してみます。

折りたたみのイス。

2つ壊れ掛けていたような…、そろそろ替え時。

シーズン終わりの安売りでも狙ってみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホントのところ

2023-08-13 20:00:00 | 考えたら

勇ましい言葉で鼓舞する。

最近は台湾まで出掛けて戦う意思を示されたお偉いさんも…。

国としていろいろ考えられることは大事だと思いますよ。

でもね、いざ戦争になれば誰かの人生が消えて行くんだから。

そして鼓舞された方々はサッサと超が付くほど安全なところで次の作戦を…。

堪らんね、所詮庶民は駒。

武器を持たされる者もいれば、逃げ惑うだけの人もいるでしょう。

そうならぬ為に情報や組織など、大きな力を与えたのだろうと思いますがね。

権力を持ってしまった方々の考えはちょっと違うの。

我こそが正義。

敵を見付けては戦いを挑む。

この国が優位に立てるように。

国益って言いましたっけ、そもそもどの部分を指してそう言えるのですか。

もう少しわかりやすく示された方がいいでしょう。

軍事産業は買いですか、ドサクサに紛れて株を買い漁りに走り回る人も…。

いやいや、それは庶民だけ。

お国を仕切る方々には、ちゃんと儲けられるような情報も資金も集まるんだから。

わかりやすい構造でございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トホホ

2023-08-13 17:32:00 | 災い転ず

11日の祝日は作業を少々。

真新しいテント2張り分を貸し出せるように仕上げます。

まずは骨組みを色分けし、脚、繋ぎ、屋根などのパーツごとに括ります。

車庫の中も30度くらいあったのでしょうか。

ダラダラと汗が流れます。

なので休みやすみ。

水分補給をしながら作業を進めます。

骨組みの方は比較的早めに終了。

後はテントの屋根。

骨組みに結び付けるヒモ付けが残ります。

それぞれの面ごとに長いヒモが付いていたのですが、穴の数から計算すると55センチ。

ちょっと短いような気もしますが、それでギリギリですから。

実際付けてみると10か所ほどが足り無かったけど。

ううーん、ちゃんと計算したのに…。

翌日には近くの高齢者施設でイベントが開かれるそうで、そこに貸し出すの。

この調子だと5時には届けられるかな。

ヒモ付けは結構手間取りました。

広げて畳むのにちょっと…、やっぱりひとりでやる作業では無かったです。

室内も30度。

ちょっとムリがあったのかも知れません。

全てを終わらせて事務所を閉めたのは5時。

ふぅ…、想像以上に時間が掛かりました。

若く無いんだわー。

そしてその夜、熱を出してしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようこそ

2023-08-13 12:58:00 | 飲み食べ

連休前の木曜。

朝の通勤から暑くて大変だなと思っていたのですが、その途中に車の中から声を掛けられまして…。

マスクをされていたので気付くのが遅れてしまいます。

少しやりとりして…、「ああ。」懐かしい。

ワタクシが増毛に戻り働き始めた頃にお世話になった大切な人。

後ほど事務所にもお越しいただきました。

お土産のカステラ、美味かったです。

ごちそうさまでした。

お昼はもちろんスカンピン。

今回は事務所の事業もお休み中ですから。

パン箱の中も少なめ。

それじゃ全部いただきますわ。

大好きなレーズン食パン。

これはとりあえず家族のお昼用。

ワタクシのはクリームを挟んだかたいパン。

それとアンパン。

玉子サンドもいただきましょうか。

3コは多過ぎかとも思いますがね。

美味しいものは美味しいうちに派。

見たからにはすぐに食べなきゃ…。

すると、午前中に留寿都から届いたトウモロコシを茹でて家族が届けてくれました。

穫れ立ての茹でたて。

堪らんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて

2023-08-13 09:05:00 | 考えたら

駅前にある旧旅館富田屋。

少し前までは所有者が自宅として使われていたものですが、町が譲り受けて改装。

と言っても大規模なものにはなりませんでしたので、立ち入り規制は続いています。

消防法とか建築基準法とか…、所有者が変わったりその目的が違えば扱いは厳しくなるのだそう。

それらを守らねばならない行政自らが管理しているんだもの。

多少の融通を効かせた対応ってのはムリなのでしょうね。

せっかくここまで仕上げたのに。

隣の観光案内所の壁もきれいになりました。

昭和初期の頃を残す大切な場所。

さて。

新しく調達したテントですが、貸出し出来るよう包みを外して縛り直します。

屋根部分のシートは、骨組みに結び付けるヒモが取り付けられておらず、長いままのものが数本梱包されていました。

それを適当に切って使いなさいってことなのですね。

週末にでもやっておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9年後にでも

2023-08-13 07:18:00 | 考えたら

伊勢神宮内宮の正宮参拝の後。

また来ることが出来るかなと多少欲張ったり。

また9年後だと70ちょい、どうですかね。

気になっていた大木へと近付きます。

ここにある全てのものがありがたい。

そう思わせる何かを感じ、自分の住むマチでも出来ることがあるのではと悩みます。

比べるには大き過ぎますがね。

神楽殿へと戻って来ました。

御朱印は既にいただきましたので、マゴ君たちへのお守りでも探しましょうか。

みんなが健康で、豊かな人生を歩めますように。

でもお守りはご利益ごとに並びます。

さて、どうしましょ。

こうして平和なまま旅が出来ることに感謝致します。

そしてまたいつの日かお参りさせていただきます。

マゴ3人分をいただきました。

さて、そろそろお暇させていただきましょうか。

前回はここから暫く散策もしたような記憶…。

来た時とは違う手水舎。

あら、それなら近くに池があったハズ。

ほら、少しだけ寄り道します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする