合格のご報告、ありがとうございます。
本当に宅建試験合格おめでとうございました♪
どうしても紹介させていただきたいメールがありましたので、
紹介させてください。
いろいろな意味で、
これから宅建試験を目指す方の参考になれば…
と思い公開させていただきます。
ぜひ、承諾をいただいた上での実名にて、
とも思ったのですが、
来年の春から社会人となるかたからのメールでしたので、
ご迷惑をおかけしないように、
今回はあえて匿名とさせていただきました。
○月○日~○日の講習を受けさせていただいた
○○○○○○○○の○○○○と申します。
宅建、無事合格できました!!
本当に宮嵜先生のおかげです!
私は○○○○(理系)の大学に通っていて,
まったく勉強時間がとれず、
しっかりと勉強したのは
講習の4日間と、宅建前3日間だけでした。
〔みやざき注:ここはまねしてはいけません!
もっとべんきょうしましょう。〕
もう絶対に無理だと思いながらも、
最後の3日間でやるだけの事はやろうと思って,
ひたすら宮嵜先生の講義でやったところだけを繰り返し勉強し、
(実は過去問はほとんどやってません…)
35点を取ることができました!
無駄なところは省いてくれたり、
図で分かりやすく説明してくれたり、
表も覚えやすく簡単にしてくれたり、
本当に役に立ちました!!
先生が講義で言っていたことの
メモと板書を、
ひたすら頭に叩き込んで、
それだけで合格することができました☆
真面目にコツコツ勉強した方の反感をかうかもしれないけど…
でもとにかく先生の講義は本当に無駄がなくて
分かりやすくて覚えやすい最高の講義でした!!
何度言っても足りない位ですが、本当に本当にありがとうございました!!
これからもお身体に気をつけてたくさんの宅建受験者のために講義頑張ってください
☆
ブログの方も応援してます。
○○○○内定者 ○○○○大学4年 ○○○○
~今回こちらの合格の便りを公開させていただいた趣旨について~
今の宅建試験は、
本当に大切なところだけを、
あきらめずにがんばれば、
なんとか合格ラインには乗れるんだ。
ということを、
実際の合格者の声から、
感じとっていただければと思い、
公開させていただきました。
まさにこれからのみやざきが目指すところを実践していただいた方からのメール
ほんと嬉しい報告でした♪
正直、あんまりほれられた受験態度ではありませんが、
正味50時間に満たないくらいで、
ゼロからはじめた宅建を、
超短期で(7日!?)、
合格できたことになります。
※法学部の方ではなく、5問免除もありません。
単なるスローガンではなく、
しっかり分析して、短期合格をめざす
信頼できる講義を利用できるかたは、
みやざきの講義でなくてもよいとおもいます。
(ひとつの目安は、抵当権や建築基準法の過去問をきりすてているかどうかでしょう。
まぁ、一般に重要といわれながら、
短期合格のためにはどうでもよい分野はほかにもたくさんあります。
一番わかりやすいのが抵当権や建築基準法というだけです。
この2つ(3問)、みやざきの講義に参加した方は、過去問を一切やらず、
合格者平均点をへたしたら上回る1~2点とってしまった方も多いでしょう。)
大切なことは、得点効率の悪いところはやらず、
限られた時間のなかで、合格に直結することだけを、
ひたすら繰り返すことです。
なんのために勉強しているのか?
教養をえたいのか、
合格したいのか、
案外、意識できなくなりやすいので、
これから、来年の宅建試験合格を目指す方はご注意ください。
さて、明日以降、
H19年の宅建試験の合格を目指す方に、
学習アドバイスを贈っていきます。
お勧めの本
や
どの分野から学習すべきか
アドバイスしていきます。
そのなかで、
実名にて、
やはり少ない学習時間で、
41点とった方の
合格体験および学習法を
公開させていただきます。
あわせてご期待ください♪
① ②人気blogランキングへ
よりよい宅建ブログへ。
がんばるみやざきへの応援クリック♪
2つとも、どうぞよろしくおねがいいたします。
ブログの記事の著作権は宮嵜晋矢(みやざきしんや)にあります。
許可なく、無断で転載することなどを禁止させていただきます