宅建合格らくらくナビ~みやざきの宅建ブログ~

楽しく学んで♪人生をより豊かに!より幸せに! 一緒にがんばって、絶対に合格しましょう! @takken_miyazaki

思いやる気持ち♪

2007-06-08 02:51:26 | Weblog

  思いやる気持ち♪

 

 

いま『名探偵コナン 水平線上の陰謀』をみました。

エンディングが泣けました。
エンディングテーマソングがZARDだったこともありまして…

 

 

 

『思いやる気持ち』

この映画のテーマのひとつなんですが、

ちょっと考えてみたくなりました。

 

宅建講師である自分にとって、

受験生をいかに合格させるか?

しかも、できるだけ負担を軽くして。
(学習時間、費用など)

個人差の大きい宅建受験生の方々に、

いかに的確にアドバイスするか?

 

正直、この点に関しては、

直接、受験生とのコミュニケーションをとる機会が、

より多かったLECのときのほうが工夫しやすかったです。

基幹講座では、必ず受講生全員に声をかけアドバイスする。

直接声をかけると、

その方の持っている過去問集の開き方・汚れ方で

どのくらい学習しているかよくわかるんですよね。

大切なことなので、これは鉄則にしていました。

公開模試や直前講義のときには、

より的確な学習アドバイスをするため、

個人学習カルテを毎日持ち歩き、

いつ誰からどんな質問が来てもいいようにしていました。

〔個人カルテ…模試の成績表のコピーを提出いただき、
みやざきがメモ書きを入れたもの。〕

重くて死にそうになるくらい集まったときもありました。
(なつかしい、いい思い出です。)

 

このときの積み重ねがあるからこそ、

受験生の方がどこで悩み、つまづくか。

どうアドバイスすれば乗り越えられるか。

いろいろとHintが得られるんだろう、と思います。

さて、みやざきの悩み…

映像教育がメイン(これはこれでなかなかよい)の、

日建学院の講師として、

収録スケジュールの問題などもあり、

特別な場合でしか、生講義ができません。

(今年はもう何社の方にお断りしたことか…本当に申し訳ないです。)

また、一般公開の生講義もありません。

(こちらも誠に申し訳ない。)

 

その分、モニターを通じたひとりひとりの受講生のことをおもい、

スタジオで収録していかなければいけない。

受験生のがんばろうとするおもいを合格へと導く。

まだまだ工夫ができる。

がんばれる

 

ブログでも、もっともっとがんばる受験生を応援できる。

がんばれる

 

 

このブログをご覧になっている生講義の受講生の方は、

おわかりいただけるとおもうのですが、

生講義がほんと大好きで、楽しんで講義してます。

 

合格のために、いろんな工夫をしています。

ただ、いまふりかえってみると、

まだまだおもいやりが足りないのでは、と。

至らぬところは、反省し改善しないといけない。

もっともっと受講生の期待にこたえられる

より一歩上の自分をめざしていきたい。

ふとおもいました。

 

みやざきしんや 

 

~宅建など、資格の人気ブログへ♪~ 

          にほんブログ村 資格ブログへ  

         

がんばるみやざきへの応援クリック♪ 
2つとも、どうぞよろしくおねがいいたします。

 

 ブログの記事の著作権は宮嵜晋矢(みやざきしんや)にあります。
許可なく、無断で転載することなどを禁止させていただきます

リンクをはることは、原則として自由といたします。

 ブログにおける記事は、あくまでみやざき個人としてのものです。
日建学院、LECと関わりのあるものではありません。
(ちなみに、日建学院のパソコンからはセキュリティの関係で、
みやざきのブログにはアクセスできなくなっています。)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする