宅建合格らくらくナビ~みやざきの宅建ブログ~

楽しく学んで♪人生をより豊かに!より幸せに! 一緒にがんばって、絶対に合格しましょう! @takken_miyazaki

お見事! 45問正解 H.H様 宅建合格おめでとう!

2015-12-03 09:23:57 | ☆ 合格体験記♪ 受験生の喜びの声 ☆

お見事! 45問正解

H.H様 宅建合格おめでとう!

学んだこと、宅建の資格をこれからのお仕事などに活かしてください!

一年間、一緒に戦っていただいてありがとうございました(^-^)/

 

1月からみやざき塾に通っていただいた

H.H様からのメールを紹介させていただきます。

今年の難しい問題での45問正解は、本当の実力がないととれない得点です。

みやざき塾でしっかり学んでいただいた方に、

高得点をとっていただけることは本当に嬉しいですね。

なにしろ、みやざき塾のテキストは、

たった106ページ しかありませんので。

いかにみやざき塾のテキストがいまの宅建試験にジャストフィットし、

優れているか証明していただいているようでほんと嬉しいです。

テキストは、ページ数でも、文字数でもなく、

本試験でいかに得点がとれる構成、内容になっているかが重要なのです。

 

昨年、46問正解した与沢さんも、今年のH.Hさんも

いつもみやざき塾の講義を楽しみにして頂いて、一番前で御受講いただいてました。

わかりやすい講義で、理解しながら、

楽しく学習できたことも、高得点につながったことでしょう♫

みやざき塾の御利用を検討されている方は、ぜひ参考にしてください!

 


宮嵜様
こんばんは。
お久しぶりです。
本日、無事に合格できましたことをご報告いたします。
本当に本当に、ありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
試験後は、結果を知るのが怖くて、情けないですが、
最近になって友人に採点してもらったところでした。
試験当日は、模試とは異なり、時間も10分程しか
余らず、記入ミスの確認をした後、
気がつくと、自信のない権利の問題を再度、解いていました。
あまり良くない戦略だったと思います。
それでも、45点とれていたことに驚いています。
先生の生講義に集中し、自宅での一問一答を繰り返すことで、
理解をより深められたのだと実感しています。
1月から試験前日まで、ご一緒させて頂きましたが、
充実した時間でした。
そして、今までの努力が自信になりました。
先生に教えて頂いた多くのことを今後、仕事に生かしていきたいと
思っています。
ありがとうございました。
これからも、お元気でご活躍ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~感謝の思いを込めて~  ※合格のご報告などのコメントは、こちらの記事にお願いいたします(^_^)/

2015-12-03 05:55:55 | みやざきの宅建活動日記♪

合格のご報告、2016年の宅建試験に挑む意気込みなどのコメントは、こちらのブログ記事にお願い申し上げます(^_^)/

 

~みやざき塾 感謝の思いを込めて~  

 

※おはようございます。宮嵜です。

12月2日、東京都庁の合格発表、湯島天神へ御礼のお詣り、来年の宅建みやざき塾生の合格祈願に行ってまいりました。

早くいきすぎて、まだ開いていなかった…(@_@;)

 

合格発表 9:00前の様子です。

30人くらいの方が合格発表をまっていました。

 

声をかけていただいた多くの合格者の方と記念撮影をさせていただきました。

そのなかから、一緒に戦ってきたみやざき塾生の方との記念写真をいくつか紹介させていただきますね。

   

いやぁ、とっても幸せです(^^)v ほんと嬉しいですね!

今年の春にご結婚。幸せいっぱい。もうすぐ御出産予定のビビアンさん。元気なお子さまにお会いできるの楽しみですね♪

昨年、私の指導力不足で、本試験のときにわけのわからないミスを4~5問やってしまい、1点足りず不合格。

今年はシンガポールの不慣れな環境で多忙な生活をしながら、重いつわりもあるなか、みやざき塾のDVD講義を活用していただき見事合格!

 

~感動の合格発表~

ビビアンさんは、昨年に引き続き、自己採点をせず、合格発表にのぞみました。※本試験の問題冊子は、私が未開封の封書のまま預かり保管していました。

ビビアンさん御本人がいうには『今年はたぶんダメ。去年より出来てない。』とのこと。

一年前、同じ東京都庁の合格発表会場で、まず間違いなく合格できると思っていたのにもかかわらず、

『先生…ない。ごめんなさい。なんでだろ。もうどうしていいかわからない…』 との悲しい結果になっていたこともあり、

ビビアンさんの受験番号を一緒に見つけたときは、本当に感動しました。

あまりの嬉しさに涙がとまりませんでした。 ※このときの様子を後日公開予定です。

 

~ラスト1か月のみで、ミラクル大逆転合格を勝ちとった元部さん~

 

この写真の左の方が、9月20日の模試16点からの奇跡の大逆転合格を決めたM部さんこと元部さんです。

元部さんは神奈川県の受験であるにもかかわらず、東京都庁まで足を運んでいただきましたヽ(^。^)ノ

東京都庁に来ても自分の番号ないのに、会いに来てくれてありがとう!
 

元部さんは、1月くらいから、9月中旬まで渋谷にあるスクールに通って(ほとんど休んでw) いたにもかかわらず、

9月20日の模擬試験で、50問中16問しか正解できませんでした。

そんな状況から、大金払ったスクールの教材や講義をすべて捨て、

塾生特別価格1万円のDVD-Bコース(たった8時間で全範囲の講義)を2~3回繰り返し、

1回6000円のみやざき塾にほんの数回通って、ラスト1か月で大逆転合格を決めたのです。

そんな元部さんの合格体験記、合格者インタビューを1月くらいまでには公開予定です。

 

~湯島天神へ~

 

11:00くらいに湯島天神に移動しました。

今年のみやざき塾生の合格のお礼のお詣り、来年の宅建みやざき塾生の合格祈願をさせていただきました。

まずは、今年のみやざき塾生合格の御礼を!

そして、2016宅建みやざき塾生 全員絶対合格祈願! 

 

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ 

 

とても多くのコメント、メール、LINEなどをいただき、心より感謝申し上げます。

 残念ながら合格を勝ちとることができなかった方への申し訳ない思い、

 東京都庁にて、涙がとまらなかった大切な塾生の合格の瞬間の感動体験、

 ほんと多くの塾生の方との合格の喜びあい など、いろいろな思いがいまもめぐっております。

 より多くの方の宅建合格の応援、宅建試験合格後に活躍していただけるような応援をさせていただけるよう頑張ってまいります。

 どうぞよろしくお願い申し上げます。

 
 宅建みやざき塾 宮嵜 晋矢

 

 

☆★☆ 残念ながら合格を勝ちとることができなかった方へ ☆★☆

 

宅建試験は年々難しくなってまいりました。

読解力や基礎学力がある程度高い方でないと、独学や一般的な通信教材等での合格は難しい時代になったと思います。

2016年の宅建試験に絶対に合格したい方は、

12月5日(土)、12月9日(水) のみやざき塾にぜひご参加ください!

一緒にがんばって、絶対に合格しましょう!

 

『2015宅建取引士 本試験問題分析』 と 『2016宅建取引士 絶対合格!』

徹底した本試験分析により、いまの宅建試験で求められている学力、学習方法をお伝えさせていただきます。

合格しにくい学習方法(例 理解することなく過去問題集をひたすら繰り返す。 宅建業法で高得点とれないのに権利関係に学習時間をあてる 等)を確認したうえで、

2016年の宅建試験で絶対に合格できる学習アドバイスをさせていただきます。

 

詳細はコチラのブログ記事をご覧ください。

http://blog.goo.ne.jp/miyazakisensei-takken/e/730c3508a970296e6d6af9ec5309816b

 

☆ みやざき塾のお申し込みをいただいている方には、順次ご連絡させていただきますので、よろしくお願い申し上げます。

  メールにてご連絡いただいた方は、すべて御参加いただけます。ご安心ください。

 

 

★みやざき塾をご利用いただいたのに合格できなかった方へ★

私の力不足で合格を勝ちとっていただくことができず申し訳ございませんでした。

指導力不足を心よりお詫び申し上げます。

 

来年の宅建試験合格のためお願いしたいことがあります。

今年の本試験問題で間違えた問題について、なぜ間違えたのかしっかりとミスの分析をしてください。

知らなかったから間違えたのか、知っていたのに間違えたのか?

特に重要なのは、知っていたのに間違えた場合、なぜそのようなミスが発生してしまったのか? の分析です。

みやざき塾に通っていただいた塾生の方は、あのたった106ページのオリジナルテキスト(カラー板書)を繰り返し学習し、ほとんどの方(推定80%前後:参加回数3回以上)に合格を勝ちとっていただくことができました。

法令、税、宅建業法の問題のほぼすべてをヤマで的中させましたので、知らなかった問題はほとんどなかったはずです。

するとミスの原因は、

知っていたはずなのに、得点できなかった…なんらかの敗因があるはずです。

これを分析し、今後の学習に活かさないと、合格を確実なものにすることができません。

ぜひ、今年の本試験問題で間違えた問題について、なぜ間違えたのかしっかりとミスの分析をお願い申し上げます。

 

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ 

 

 

 今年の宅建試験の結果の概要については、コチラをご覧ください。

 不動産適正取引推進機構ホームページ

 受験生の皆様の合格を祈念しております。

  

 

 

☆★☆ 合格体験記をいただける方は、次のメールアドレスまでお願い申し上げます。 ☆★☆

 

合格された方へ

 

難しくなった宅建取引士試験の合格、おめでとうございます!

学んだこと、獲得した資格をぜひこれからのお仕事、不動産の資産運用等にお役立てください!

 

もしよろしければ、合格体験記をお願いできませんでしょうか?

合格から半年、1年とたてば、この感動は薄れていくことでしょう、

いまの思いを合格体験記という形にしておくと、きっといい記念になるかと思います。

また、きっとこれからの受験生のお役に立てることでしょう!

 

たくさんの合格のご報告、お待ちしております(^_^)/

 

合格体験記 宛先メールアドレス 

miyazaki@luminoso.co.jp

メールタイトル 『合格体験記 ○○ ○○(御名前)』

※字数制限などはございません。

※みやざき塾をご利用の方で、実名で公開OKの方には、

 ほんの気持ちではありますが、御礼を送らせていただいておりますので、

 氏名、送り先の郵便番号、御住所、お電話番号 もご連絡お願い申し上げます。

(発送時期は、1月中旬くらいを予定しております)

 

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ 

 

みやざきの宅建ブログをご愛読いただき、心より感謝申し上げます。

よりよい情報、教材、講義を提供させていただけるよう頑張ってまいります!

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

宅建みやざき塾 宮嵜 晋矢

 
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする