2019シーズン 宅建みやざき塾生講義開講!
宅建試験の受験対策を楽しく学び、
将来に役立つ活きた考え方・知識を学び、
継続的にご参加いただいた方のほとんど全員が合格できるみやざき塾。
2019シーズン 開講しました!
御参加いただいた受験生の皆様、心より感謝申し上げます。
ご参加いただいた方は、なぜみやざき塾の合格率が高いのか、ご理解いただけたのではないでしょうか?
『学び方』が一般的な宅建受験生の学び方と全く異なります。
『過去問題の解き方、使い方』も大きく異なります。
宅建試験 全受験生 合格率 約15%
市販書籍を使う受験生の合格率 推定8%前後
大手の通信教材を使う受験生の合格率 推定15%前後 (約3,000名/20,000名)
LEC、TACなどの受験生合格率 推定35%前後 (約1.000名/3,000名)
という状況の中、みやざき塾(生講義クラス春~夏)は、
塾生数は40名様程度の少人数ではあるものの、
毎年、合格率は75~90%となっています。
高い合格率を提供できることは、2018年法改正教材からもご納得いただけると思います。
2018年に大手通信教材、大手スク―ル(LEC,TAC)をご利用して受験された方は、(2019年の教材ではなく)ご自身が受験前に使用していた2018年教材と、
次のYouTube宅建みやざき塾(みやざき塾としては無料で提供できるレベル)
とを比べて、
平成30年本試験問題(問16,19,27,31,34,39など)
をどちらの教材の方が点を取りやすいのか比べてみてください。
みやざき塾の講義では、無料レベルのたった32分の講義でもパーフェクト的中です!
https://www.youtube.com/watch?v=tVMhZDgLJkk&t=132s
受験生の正解率が30%くらいしかない、大手スクールの模試でもほとんど出ていなかった
問31も 上記動画 17:55~21:00 でズバリ的中です!
提供している情報の『質』の違いをご理解いただけると嬉しいですね。
さらに、みやざき塾の有償講義、教材を御利用の方には、より得点しやすい教材を提供させていただきました。
受験生全体の正解率が30%であっても、みやざき塾生正解率はほぼ100%なのです。
☆私自身が、いまの時代はどのような判断基準で選択する方が良いのか宅建試験の受験の世界から学ばせていただいております(こどもの教育などで活かしています)。
※世界に目を広げると、学習効果の高い学習環境はいろいろな形で証明されてきてますね♪
ご参加いただいた方限定で提供させていただいている
『高得点をとるための学び方』
『学びの本質』
『本試験問題で本当に受験生の能力をはかりたいこととは?』
他のスクールなどでは、めったに学ぶことのできない内容いかがでしたでしょうか?
※DVD-Sコースをご利用の方は、4月以降WEB上でオンデマンド・ストリーミングサービスにてご視聴いただくことができます。
YouTubeみやざき塾 や 他のスクール で学ぶことのできない、
『今の宅建試験の権利関係で問われていることの本質』
をご理解いただけたことかと思います。
一般的な受験生の使用している過去問題集等の解説も、
表面的な根拠条文の引用や該当ポイントのみ記述され、
一番大切な『考え方が載っていない』ので、覚える方向に勉強がいってしまうのです。
『わかる』という意味を勘違いして学んでいる方がほんと多いのが一般受験生の現状です。
『何を学べばよいか?』
『どうやって学べばよいのか?』
なぜ、みやざき塾の塾生がほとんど合格できるのか?
合格にお役立ていただければ幸いです。
多くのスクール、通信教材、市販書籍では、
いまだに、『暗記を重視』している場合が多く見られますが、
そんな将来役に立たない『カス』みたいな勉強はしないで、
合格は当然のこととして、
合格後の仕事、投資などを成功させることにつながる学び
をしていきましょう!
講義後、最後にご質問いただいた方には、
アパート経営で空室を出さないためのアドバイス、
賃料をアップできるアドバイスも、実例を紹介しつつさせていただきました。
みやざき塾では、いろいろな形でご参加いただいた塾生の方を応援させていただきます!
☆ 2019みやざき塾のご案内はコチラのブログ記事をご覧ください♪ ☆
https://blog.goo.ne.jp/miyazakisensei-takken/e/2dfa90c83ac525fbccd7372bdb349ba4
一緒に頑張って絶対に合格しましょう!
一緒に楽しく学んで、人生を豊かにしてまいりましょう!
宅建みやざき塾 宮嵜晋矢