goo blog サービス終了のお知らせ 

たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

友との語らい

2013年04月18日 | 日記

おじさんは

十勝の地方高校の

第1期生で卒業しました

 

地方高校がゆえに

少子化などをもろに受け

閉校になってしまいました

 

高校がなくなるってことは

とても寂しいことです

 

それがゆえに

同期の仲間との絆も強く

年に数回は食事会などで

旧交を深めています

 

今日は

高校のあった地元での食事会

14名参加でした

この歳になると

高校生時代が

本当にかけがいのない時だったと

つくづく感じます

 

そして

次の話題は病気・健康

参加者の中には

ガン再発と闘っている人もいました

 

いわく

「なってみた人でなければ分かりません」

「健康こそありがたいことはありません」と........

 

レストランだけでは別れがたく

市街1件のコーヒーショップへ

 

10月27日の同期会は東京

2泊3日の予定

同じ飛行機に搭乗する3名の人たちのチケット購入役を仰せつかりました

インターネット購入に挑戦してみます

2か月前販売より格安購入ができるだろうか?

宿題!

SOS!!!

 

今日の別れ際

かの病と闘っている仲間に

握手で

おじさんの免疫をおすそわけ

(全部すいとらないでと言ったのは余計でした)

明日は我が身と言っても

とにかく元気でいてほしい!

 

今日は4名が同乗して行きました

その中の一人が

隣町の蕎麦打ち研究会の前会長夫人

 

名人がつくってくださった蕎麦をいただきました!

帰ってすぐ

旬のうちにと

教えてもらった手順でゆで上げ

名人夫人の仲間さんがつくった麺つゆ

長イモがいいよと言われていたので

長いもたっぷりで

いただきました!

 

それにしても

名人のソバ麺

腰があるだけでなく

見てお分かりのように

見事に整った太さ

 

本当に

本当に

美味しかったです

ごちそうさま!!

 

今日は

コロコロと変わる天気

でも何故かおじさんがMTBで移動するときは

雨が遠慮をしてくれました

帰りも

直前まで降っていた雨・みぞれもなく

夕日を受けて帰宅

 

 

つくづく思うこと

仲間っていいもんだなぁ

そして

今日もこうして

元気に1日を過ごせたことに

感謝!!!

 

 

【余話】

昨日の新聞で

十勝総合振興局が

十勝が食の一大生産基地であることと

豚丼がメジャーなことから

 

「豚丼振興局」というニックネームでPRに一役果すと.........

 

今日のレストランでも

豚丼を注文した人がいたので

思い出し

1枚撮らせてもらいました

 

十勝においでの際には

とかち豚丼巡りもありですよ!

 

 


映画になればいいなぁ~

2013年04月18日 | 日記

今日の夕刊紙

十勝毎日新聞の記事に

ちょっと気になる記事が載ってました

もう750万部も売れているという

マンガ「銀の匙」

 

地元十勝の出身で

帯広農業高校を卒業したという

漫画作家

荒川弘さんの作品

 

農業が主産業の十勝ならではの取材

 

命を支える「食」と「農業」

おじさんにとって

テーマを高く評価しています

まだ読んだことがありません

 

図書館にでも

入っていれば

借りてきたいです

 

一番は

早く映画になってほしいです

必ず見に行きます!!

 

 

※遅ればせながら、図書館にあることが分かりました


シロサギ

2013年04月18日 | 日記

仕事場前に

いつもはアオサギを見ますが

 

シロサギも来ています

今日は何度か飛来しました

小魚などをえさにしているのでしょう?

 

とても敏感な鳥のようで

外に出たら

すぐ飛び立っていきました

飛ぶ姿は

ハクチョウとタンチョウの中間くらい

 

とても優雅な姿で飛んでいました

 

2羽が

何度か来ていました

この界隈のどこかに

シロサギのコロニ―があるのでしょう