たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

自宅周辺の草花

2013年06月08日 | 日記

自転車から戻って

明日の準備の

草刈り機などの確認をしながら

 

自宅周りの草花ウォッチング

 

去年

アジトから移植した

クロユリ

ダメかと思っていたら

妖艶に咲いていました

球根はたくましい!

 

実は期待しないイチゴ

可憐なピンク

 

コマクサ

前回撮ろうとしたら

まだ花が咲いていなかったのに

 

今が盛りと

銀ピカリ

何のおまじないかと思いきや

アブラムシ対策だとか...........

 

可憐といえば

オダマキも

 

猫の額の庭なもんで

なんでもたくさん植えれない

どの花も一つ二つぐらい

なので

可憐!

 


ア~ァ、スッキリ!久しぶりのライディング

2013年06月08日 | 自転車

土曜サイクリングの会の例会

 

おじさん

定期血液等検査で病院

 

5月26日の

十勝中札内グルメフォンド

コース試走会から

ロードバイクとは

絶縁状態!

 

乗って悪くなる障害より

乗らないストレスは

圧倒的に大!

 

しげさんにお願いしておきました

(昨日)遅れて合流ます

どこを走っているか教えてください

 

今日は西部方面

御影を目指すとのことでした

 

病院が終わって

とりあえず芽室公園で着替えを終え

しげさんに連絡

 

北熊牛だよ

清水公園まで行くよ

 

13日ぶりの

ロードバイク!

たまっているものを吐き出すように

国道38号線を走り

高速高架を越えた所で

丘道に入り

清水公園着

44分のTT(AV29.3km)

 

今日のメンバー3人は

5分くらい前に着いていたとのことでした

 

ここで昼食をとり

お子さん連れの

パパさんに

自転車に興味を持って

おじさんたちの年齢に驚き

素敵な夫婦の子宝さんもいて...........

 

というパパさんにシャッターをお願いしました

 

腹も落ち着いて

天気も上々

気温も程よく上がってきた中

 

とりあえずは

「千年の森」を目指そう!

 

国道38号線に出てきました

(前方は道東道の高架)

 

羽帯から右折

5kmくらいの

2~3%の

程よい坂道

それぞれの地脚を

調整しながら

ゆったり走行

 

千年の森に着

入場料800円なり

 

入場料を払うなら

十勝の自然はもっと高いと(価値があると)........

ため口を叩いて

入り口で記念写真だけにしました

 

さてこの後はどうする

じゃ~

円山牧場ショートヒルクライムを

 

帯広Mさんは回避

おじさんたち3人で

ダラダラ上り3%

牧場入口まできました                          ここを左折し

  

 

一度下って

その先は

ショートヒルの始まり!

 

長老幕別Tさん

ヒルは回避と言いながら

きっちり

付き合ってくれました!

 

しげさん

今年は練習でも

ナイタイヒルクライムを意識して練習とか

確実に力をつけていました

 

フロントは

アウターギアで上り切った

驚き!

(失礼ながら)71歳でも

こんな走りができるんだ!

まいったなぁ~

 

牧場下りは

(加速なしでも)

MAX63.99km/hになっていました

快感!

 

下った先の

牧場ゲートで帯広Mさんが待っていました

 

この道をまっすぐ進むと

上美生に続く道

 

剣山(1206m)を横目に

しげさん

(登山は苦手だとか)

 

帯広Mさん

 

長老幕別Tさん

 

林を抜けるところでは

蝉の声だらけ.........

 

上旭山の十字路

 

表示板では

上渋山らしい

 

渋山方面を走る3人

この辺りは下り基調なので

ラクチン!

 

芽室市街を抜け

 

帯広市に入り

白樺通りを走行

 

車の多いところも

スキルアップ?

 

西21条で皆さんと分れ

帯広の森へ向かい

伏古経由で

芽室公園を目指しました

寺院と剣山

おごそか

 

これまで乗れなかった分

存分に堪能しました!

 

あすは

アジト菜園いじりと

周辺の草刈り

 

TBPも行きたいけど

奥さんに迷惑をかけっぱなしなので...........

 

走行距離 87.28km  AV23.78km/h    MAX63.99km/h      ケイデンスAV70