サドルにまたがりすぎて
股間に痛みが.........
炎症を起こしたようです
今日はゆっくり
パンクの修理
チュブラ―タイヤなもんで........
チューブを巻いている
タイヤの縫い目をほぐし
結構手間がかかります
縫い目を開き
チューブを取りだし
空気を入れ
パンク部分の確認
Oakway武藤氏推奨
スーパーパッチ
チューブにやすりをかけて
パッチを張り付けるだけ
とても簡単です!
簡単でないのが
縫合作業
手動でしますので
いい加減とはいえ
きつ~い作業!
午前中かかって
一応仕上がり!
チューブラタイヤの
一番安く
シンプルな構造なので
なんとかできますが
上級のタイヤになるにつれ
タイヤの中は
複雑形状
すり減ったうえ
パンクしたタイヤを解剖
タイヤの内側に
布を巻いて
縫い込んでいるので
器用さと
時間がかかります
ハンドメイドの
チューブラタイヤは
おじさんにとって
修理不可能に近い!
今後も
安いチューブラで
ロングライドは
疲れるし.........
かと言って
高いチュブラーは
そうそう買えないし.........
パンクの修理が容易で
何回も買い替えなくてもよいことを考えると........
少しましな
クリンチャ―タイヤ!!
初期のロードバイク以来
(知人にあげて今は手元にありません)
クリンチャ―タイプのタイヤセット
Oakway武藤氏に相談
今シーズンに間に合うよう
オーダーしました!!
そうそう
解剖したチューブ
トレーニング用チューブに
生まれ変わりました!!