今日の大気は
朝からモヤっていました
なんか変だな
もしかしたら............
と思いつつ周りの風景を撮りました
そんななか
車からのラジオでは
北海道はPM2.5の濃度が高いと..........
自転車はあきらめ
少しは気休めに
乗用車で移動
西日も
PM2.5の影響で
怪しげな
西日になっていました
さっき
インターネットサイトで見たら
明日の前段まで
多いと........
中国だけの問題ではありません!
領土は
国々とはいえ
大気は
世界(地球)が共有!
そんなことを考えたら
原子力発電問題も
函館市が
汚染範囲と
青森県の大間に対し
建設凍結を表明
大間にしても
泊にしても
大気の流れでは
十勝も
他人事ではすまされない
PM2.5についてWikipediaから
PM2.5(微小粒子状物質)[編集]
大気中に浮遊する微粒子のうち、粒子径が概ね2.5μm以下のもの。粒子径2.5μmで50%の捕集効率を持つ分粒装置を透過する微粒子。日本では訳語として「微小粒子状物質」の語が充てられるが、日本以外では相当する熟語はなく専らPM2.5と呼ぶ。PM10と比べて小さなものが多いため、健康への悪影響が大きいと考えられている。アメリカで1997年に初めて環境基準が設定されて以降、1990年代後半から採用され始め、世界の多くの地域でPM10とともに大気汚染の指標とされている。