たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

ブラウンスイス?

2014年03月09日 | 日記

おじさんの父親が

残してくれた

牧草畑

 

新たに

使ってくれる

酪農家さんの訪問を受けました

 

30代後半

若手の経営者

250頭の牛を飼って

多忙を極めているようです

 

人の仕事には

興味津々のおじさん

あれこれと話を........

 

その中の一つ

遊び心で

今は1頭だけ

ブラウンスイスという牛を飼っていると..........

 

ホルスタイン牛乳でもなく

ジャージー牛乳でもなく

独特の味がするというのです

 

おじさん

オーナーさんの

遊び心に魅かれました

 

時として

新しい発見など

何かを追究している過程で

本来求めていることとは違い

思わぬ形で

新発見につながることがよくあります

 

ブラウンスイス

牛乳が出るようになったら

何かいいことに.........

予感!

 

早速インターネットで調べてみました

 

体重:雌500~650kg 雄700~1000kg
体高:茶色いね。スイスだね。
年間乳量:3000~4000kg  乳脂率4.0%
 スイス北東部の山岳地帯の原産。そこでは乳、肉、役の3用兼備のウシとして発達した。しかし現在は原産地では役のウエイトは非常に低く、乳、肉が用途の対象である。アメリカでは完全な乳用種として改良され発達した。泌乳能力も原産地のものよりも高く、アメリカの5大乳用種の1つとなっている。
 体格は乳用牛としては大型の方である。毛色は、銀灰色から黒褐色に至る濃淡様々の一枚毛であるが、口の周囲に淡色の輪ができ、背線に沿って淡色の条があるものが多い。
 スイス以外にイタリア、フランス、オーストリア、東ヨーロッパの諸国、ロシアに広く分布し、アメリカ、ブラジル、アルゼンチンに分布している。わが国にも明治34年以来、しばしば輸入されたが乳用牛としては発展しなかった。兵庫県、鳥取県の和牛の改良に貢献したことがある。

 

他にもいろいろとヒットしましたが

とにかく何か楽しそう

 

オーナーさん

牛が多いので

牛乳に付加価値をつけて

新しい商品開発や

販売は難しい

 

でも

原料供給はできると.........

 

ブラウンスイス牛

自転車で訪問して見よう

 

おじさんアジト

十勝太コース

その途中に

酪農家さんはいます

                    
 


初乗り

2014年03月09日 | 自転車

昨日から何回か

携帯に

nobuさんからの連絡

おじさん

不幸にも

2階に携帯を置きっぱなしに..........

 

今朝

nobuさんから

再三の連絡

 

今日午後から

TBP

ゆったりサイクリングの誘い!

 

おじさんは

午前

琵琶湖一周サイクリングの

打ち合わせ

 

間に合ったら行きますと返事をしました

 

話すnobuさんの声が......

今走っている?

ハイ!

 

午後は2ラウンド目か

行きたいな~

 

打ち合わせも早めに終わったので

自宅に戻り

早めの昼食

そそくさと準備

 

(台湾以来)

地元での

ロードバイク

屋外初乗り!

 

防寒もバッチリ

気持ちだけでも走れます!

でも

ケイデンス中心のローラーなもんで.......

 

弱い坂道

つらい!

 

1時前に着き

誰もいないので

少し足慣らし

 

それでも現れないので

自転車の撮影会

いつも

ローラートレに使っている

アルミバイク

他の自転車は

(自分なりの)点検が終わってなく

今日のものには間に合いません

 

それでも現れないので

nobuさんに連絡

 

あっという間に

駐車場から

ゾロ

ゾロ

おじさんを入れたら

10名

 

ホテルグランビリオから

丘コース

古舞

折り返し

おじさんペースでも

  

全然問題な~い

 

行きは

久しぶりに会ったので

おしゃべりをしながら

 

この時期に

みんなと一緒に

走れて

シーズンは

最高のスタート!

 

古舞坂の上で

今日会えなかった

仲間の皆さん

どの機会に会えるかなぁ.........

 

折り返し

わがまま言って

先に出て

 

        

               

 

 

帰り道

それぞれのペースで........

 

 

 

依田の丘

新和の丘

古舞の丘

丘道を

ゆった~り

(所々でダッシュのインターバルトレも?)

 

遠くの山々も

モヤっていましたが

見えましたよ!

 

おじさん

途中で降車

ハクチョウを........

ダイヤルずれていて

撮影モードが........

 

往復20km余

 

自宅往復で

36km

十勝での

ロードの始まり!!

 

今日初めて

一緒された方との

それぞれの自己紹介で

お開き

  

 

この後

お茶でとなりましたが

おじさん都合で

お別れ

 

楽しかったです!