6月11日(木)
ツーリング二日目
この日は
疲れは左肩下がり
広がる風景は右肩上がりの
最高のツーリングとなりました!!
朝
5時に起きました
気になる羊蹄山
部屋の窓からは
どんどん雲が流れ込んできます
今日もダメか~
4時過ぎに起きた仲間は
暈雲のかかった羊蹄山を眺望とか
早起きは三文の得か.........
無念!
8時半
ホテル前を出発
山霧の中を
下る
下る
ヒラフスキー場を回避し
R5号線を一気に
ニセコ町道の駅まで
羊蹄山
裾野が見えてきました
なんか
いい予感!
アップダウンの続く
タフな道を
お爺さんおばあちゃん軍団は行く
高橋氏の勧めで
羊蹄山の伏流水を使った
豆腐屋さんへ寄り
試食で腹を満たし
コースは迂回路
尻別岳方面へ
右折して
前進!
真狩村
細川たかしは
村の自慢?
(総称)羊蹄山麓の
農業風景を堪能し......
前進!
留寿都村
ペンション山田(ルスツリゾートの道路向かい)
お願いしていた
地産地消が食材の
ランチ
おかみさんは
ご飯以外はすべて地元の食材と.......
食事が終わってからでは
もったいないと言うおじさん
豚肉
ネマガリダケ
アスパラ
ウド
サラダ.......
田舎風が
最高のおもてなし
おじさん心
腹は重くなったけど
青空が広がってきて
心は軽く......
前進!
やっと視界に入ってきた!
ウィンザーホテル
かなりのズームで引っ張りました
ウィンザーホテルへのヒルクライム
(函館のお二人は今日は自家用車でツーリング)
9名全員が
チャレンジ宣言!
当初3名が先頭を引いていましたが
肩をいためて下りがつらい栗山氏
上りは一気にスパート
おじさんは
無理をしません
でも
途中から気持ちが変わって
追っかけました!
でも追い切れず
50mまで詰めてゴール
本州の人は
ヒルクライムが好き?
そう感じさせられました
他の人たちのゴール手前200mまで
出迎えに......
背景は
羊蹄山!
上る人たちは
悶絶
見るおじさん
羊蹄山をバックに
掛け上る
翁集団に
感動!
全員完走
ホテルから
360度のパノラマ風景堪能!
洞爺湖
ズームして
昭和新山のてっぺんが
木々の中から
ニョキッと......
太平洋
内浦湾(噴火湾)
遠く霞んで見える
駒ガ岳
おじさんは見えるよ
羊蹄山
やっと顔を見せてくれたね
ありがとう!
洞爺湖サミット
各国の元首が立った
9名限定の1枚
サミットが開催されただけあって
ヒル道は見事に整備され
下りも快適
国道に出て
体勢を立て直し
ダウンヒル
ジオパークを概観し
ホテルに入り
温泉に浸りました
2日間
高橋氏には
望外のおもてなしを受け
感謝!!
バイキング夕食が終わったころ
羊蹄山が
クッキリと夕闇に映えていました!!
名残惜しさに
部屋に集まり
歓談中
花火が始まったよう
終わりよければ
すべてよし
二日間
「ニセコ・洞爺の風になって」
参加者
サポーターカーの協力により
楽しかった!!!
来年は
徳川家の歴史探訪
愛知県で開催予定
幹事の吉田氏には
お世話になります!