たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

シクロクロスのSCP例会(士幌方面)

2016年05月14日 | 自転車

SCP例会は

3回連続で中止であったことが

今シーズン一の晴天のおかげで

残念さは

帳消し!

 

集合場所に向かう帯広川から

新緑と

山の残雪

青い空

グー!

 

河川敷のタンポポ

日替わりで咲き始めました

待っていました

タンポポ!!

十勝大橋と日高山脈

 

今日の参加者は7名

更別からのKさん

初参加

おじさんより6歳も先輩です

 

9時過ぎに出発

高齢者には

風はまだ冷たく感じる

 

十勝川堤防通過中

 

平原大橋から音更町に入って

橋を渡って

十勝岳連峰

くっきり

 

残雪を堪能し

前進!

(多分 十勝岳連峰オプタテシケ山)

 

南中音更から

十勝岳連峰

実は

ここで止まるとき

追突事故発生

 

膝を痛めてしまったNさん

痛々しいけど

元気

 

鹿追町

東瓜幕でトイレタイム

まだ桜が咲いていました

 

R274を東へ

下り道

気持ちよく

全員30km/h以上

 

今日のランチは

Cafe「ブーオ」

国道から

看板発見

南側?

砂利道

歩いたり押したり

おじさんは

チュブラ―タイヤ

一本8千円(大分すり減っているけど)

パンクはゴメン

道脇の

草の中を

軽いギヤで

恐る恐る........

 

やっと舗装に出たところで

Nさんパンク

今日は

Nさんに疫病神?

 

12時過ぎに行くはずが........

道を間違えるおじさん

パンクのNさん

 

それでも一同

気を取り直し

元気はつらつ

やり直しの道へ

Mさんは

岡崎ツーリングの自転車一式未到着

(おじさんもしげさんも)

ビンディングペダルですが

スニーカーで頑張ってます!!

 

看板が南にあったばっかりに........

 

国道をわたって

小さな看板を見つけ

北側砂利道へ

パンクがあったばかりなのか

皆さん慎重

でも

何人かは

乗っていきました

 

丘のてっぺんに

「ブーオ」はありました

 

走って

歩いて

腹減った

おじさんは

玄米とガーリック入りの

なんたら

美味しかった!

 

Cafe前で

オヤ

塚さんが見えない

すでに砂利道を........

 

Cafeの北側300mに

舗装道

今度来るときは

もっと楽ができそう

 

Cafe「ブーオ」への道は

今日のドラマのメイン?

 

舗装道を

士幌に向かって

 

道の駅で

ソフトクリーム

いつものように

すでにことが終わってから撮る

おじさん

 

帰り道

カラマツも緑が濃くなってきました

十勝のサイクリングは

今が旬?

いやいや

オールシーズンですよ!

魅せますよ

 

今日の最後は

種畜牧場の

白樺並木で

 

帰りは

少し遠回りになりますが

快適な舗装道

バイパス道で

平原大橋に

 

後は

堤防道を帰ってきました

 

もう少し早く戻るはずが

4時半を超えていました

 

明日は

7時出発でナイタイ高原へ

 

お や す み な さ い