日中の気温も
20度を超えるとの予報
することはいっぱいありますが
こんな天気には
やっぱり.......
7月10日(日)開催の
50kmコース試走を兼ねて自宅発
北西の風が少し強めでしたが
20度近い気温で
寒くな~い
古舞地区に入る丘から
十勝岳連峰も
東大雪も
もちろん日高山脈も見えますが
遠い山は
霞んで
写真には納まってくれません
日高は身近な山
よく見えます
芽室岳
50kmコースの
200m北側(残念ながら7月10日は通りません)
ヤッタ!
アクシデント
一時停止手前の注意帯
ガタガタ揺れて
ボトルが落ちたと思ったら
ボトルゲージが吹っ飛んでいた!
このコースには
2か所あります
徐行を勧めなければ.......
昼食は
エイドステーションの一つ
ファームレストラン野島さんちで
道々の風景や
道路環境を確認しながら
エイドステーションの場所を回り
普段とは少し見え方が違う?
日高山脈(十勝幌尻岳方面)
十勝野フロマージュから
上札内に向かう途中です
コースにこのシーン
農業景観と日高山脈
結構いけるんじゃない?
スタート直後の白樺並木
(コース途中から入ってきているので、後半がスタートしてからの景観になります)
天気が良ければ
小麦と
豆類かな?
こんな風景にも出会います
木の大きさの分だけ
この廃屋の歴史があるのだろう
空港道脇に
十勝では珍しい
馬牧場
午後2時半前後
空港の後ろから
離陸の轟音!
何とかとらえました
エアドウ
空を見上げていたら
飛行機が行った先から
間髪入れず
JALが到着
とかち帯広空港
一瞬のにぎわい
あとは
来た道を
ひたすらペダルを踏んで
帰宅
十勝の天気は
週末には30度を超えるって!!
明日から週末にかけて
会議や
バードハウス制作会
集まりなどがあり
落ち着いて自転車に乗れそうにないけど..........
時間の合間を縫って
乗るさ!!