週末の天気
雨模様
雨が降る前に
苗ものを移植と
今日は
ピーマン
茄子
トマト
移植作業へ
統太の下り道
正面の畑から
湯気が立っています
地表と空気の温度差
大きい
作業前
アジト周辺の
花々
チューリップ
今が旬です
オダマキ
少しずつ
増えてきました
絶えないようにしたいけど......
ポピーが絶えてしまったし......
イカリソウ
自宅のは
とっくに
花は終わっているというのに........
これが
十勝東部の
気候
さて
菜園は
インゲンは
まだ土の中
5月26日(11日前)種まき
たしかにその後は
低温続きだったし.......
種が腐っていないことが
救いです
今日の
苗もの移植の
苗床づくり
苦土石灰を入れ
床をかき回し
整地
マルチをかけ
穴あけをし
堆肥
ヨウリンを入れ
(化成肥料を忘れて終わってから降りかけた)
トマトから
移植開始!
12時を過ぎましたが
仕事を始めたら
やめられなくて..........
移植が終わって
大きくなったら
ふらつかないように
支え棒
全部に
支え棒の取り付けが終わって
寒さ対応
今日の菜園作業
ここまで
午後1時半を過ぎていました
菜園の残り作業
ヤーコン移植
秋まき大根(今年は7月種まき予定)
シソ移植
昼食は
牛乳で済ませ
(おくさん用意してくれた弁当帰ってきたから食べました)
オジロワシ鑑賞に出かけました
様子は別記録で
午後4時までに
おくさんを迎えに
帯広へ向かいました
車1台のやりくりも
結構工夫が要ります!