今日は
おくさんも時間が取れたので
菜園
最後の仕事に行ってきました
おくさんは
シソの移植作業
おじさん
インゲンのひも張り
いつものように
ひもが緩まないように
蒔き付けて.........
この作業は
結構な手間がかかります
支え棒が36本
5段づくりにします
そうすると
180回
巻き付けます
飽きてしまいそうになったとき
一つのアイディアが浮かんできました!
早速試してみました
こんなふうに......
1本ずつ巻くのではなく
1本をグルッと回して張り
棒とクロスする部分を
短いひもで
上下に通して縛ると
ぎゅと締まって
張った紐は
棒にがっちり........
後半は
効率よく作業を進められました
見映えはよくないけど
機能はします!
作業はここまでで
昼食
休む間もなく
菜園周りの草刈り
牧草が覆いかぶさっていましたが
スッキリ
今日の予定の菜園作業
終了!
これからは
草取りや
追肥など
生育の管理
菜園視察
シソ移植
寒いので
自宅で
ポット栽培してきました
大根
今日
パオパオ(不織布)を
外しました
インゲン
順調!
仕事が終わったら
オジロワシ観察
おじさんが近づくと
いつものように
警戒音
今日は
くちばしを閉じている
瞬間をねらって.....
さて
幼鳥は
すっかりたくましくなってきました
いつ飛んでもいいような
大きさに見えました
もう1羽はどうしたのだろう?
少し場所を移動して
見つけました!
2羽一緒に
立つときがあるのだろうか......
それはいつごろなのか......
親鳥の近くに
カラス現る
追いかけまわす
カラス
それにしても
オジロワシとカラス
大きさは
段違い!
帰りがけ
もう1羽の親鳥
帰ってきたようです
どちらが
雄か雌か
調べてみます
菜園作業は
一段落しましたが
オジロワシから
目を離せません!
夜におくさん
車を使うので
今日は
ここまで
MTB
車に積んだまま
帰還