平昌冬季オリンピック
スピードスケート
女子500m
日本代表
小平奈緒選手
オリンピック新記録の
36秒94で
優勝!!
おめでとう!!
感動をありがとう!!
2018/02/18 平昌冬季オリンピック
平昌冬季オリンピック
スピードスケート
女子500m
日本代表
小平奈緒選手
オリンピック新記録の
36秒94で
優勝!!
おめでとう!!
感動をありがとう!!
2018/02/18 平昌冬季オリンピック
帯広に行く道々
目に入る日高の山々
今日は空気が澄みきって
どこまでも
深々と...
SCPクラブの
準備会の後
十勝南西部方面から
十勝中部方面を
ドライブ
一気に
帯広の森の競技場を超え
見晴らしの良い所へ
東大雪方面
東ヌプカウシヌプリ
西ヌプカウシヌプリ
奥には
ウペペサンケ
右端には
くちびる山(と呼んでいますが)
左端には
二ペソツ
十勝岳連峰も
よく観えます
十勝岳から
北方面の山々
前富良野辺りから
本当によく観えます!
道の正面
日高山脈
芽室岳
今日は風が強かった
地吹雪が...
車を移動させ
右側
スロープ状に見えるのは
上士幌
ナイタイ高原?
この風景の中で
十勝らしいサイロが見えます
マンサード(腰折れ)屋根の建物
十勝の農業遺産!
移動しながら
十勝岳連峰
右端の山
トムラウシ(2141m)
よく牙をむく山ですが
ハイカーにとっては
たまらないらしい!
少しズームして見ましょう
新得町
トムラウシ温泉あたりに
登山ルートが...
おじさんは
西から
南に向かっています
十勝幌尻岳に
近付いています
十勝幌尻岳から
右手に目を向けると...
左から
妙敷(オシキ)山(1731m)
伏見岳(1792m)
テント型のピパイロ岳(1916m)
でいいのかな?
少し角度を変えて
芽室岳(1754m)
東に移動し
再び南に向かいます
どこを通っても
地吹雪状態
十勝幌尻岳から
南側
山の名前は
ほとんどわかりません
カール?
左の山
ピリカヌプリ(1631m)?
右の山
ソエマツ岳(1625m)?
この前
こんな記事を目にしたので
前に
なんか
変なことを書いたかもしれません
正しくは
日高山脈は
プレート同士の衝突で形成
マントルが
地表に出現した
世界的に
希少な地形とか
それでは
車を移動
芽室岳方面
南に進んだので
芽室岳の見え方が
変化しています
畑の中に
神社
常盤神社と...
十勝にも
あちらこちらの地域に
神社があります
神社は
この地に住んだ人々の
歴史の証?
今日は
いつもより気になります
南側の山々
十勝幌尻岳に
近付いてきました
今日の
南方面は
ここまで
車を止めて
十勝幌尻岳を観る
帰り道
北方面に向かいます
十勝平原
防風林も
だんだん少なくなったところもあります
左奥
東大雪が
林の奥に...
東に車を進め
見える
南方面
どこに行っても
出合う
サイロ
おや
あの山は
さっき見た
ソエマツ岳?
雪割りをした畑
今日は
どこを撮っても
絵になるな
おじさん心
札内川に架かる橋
橋の上から
札内川上流
右手に小さく
十勝幌尻岳
札内川下流
東大雪が見えます
橋の西側
芽室岳
大正市街を東へ
桜木町から西側
日高山脈
今日一番
気になる山
以平地区まで来ました
幕別町との境界線から
観光バスが止まっていることも
ビューポイント!!
古舞の丘から
帯広市街
東大雪
東ヌプカウシヌプリの
すそ野に広がる雪原
ここは
士幌高原ヌプカの里
十勝平野から眺める
山々
そろそろ自宅が...
ホテルグランヴィリオの下を通り
自宅着
澄み切った空気の中
十勝平野から観る
山々を堪能!!
北海道は
低気圧の影響で
風雪が強いというのに...
ランチをとりながら
2018年
SCP(自転車クラブ)
サイクリング準備の
打ち合わせ
帯広市内
Cake & Cafe
Taneで...
行き道
今日の空は
どこまでも澄み切って
十勝平野を取り巻く
山々
スッキリ!!
(西正面は 日高山脈)
西13条南13丁目
会のある
Tane
予定より早く着きました
間もなく
しげさんがやってきて
店内へ
Cakeが
ありましたけど...
2階へ上がって
オーダーを
おじさんは
十勝と名がつけが
すぐ飛びつく?
ベーコンと十勝マッシュのパエリア
それぞれのオーダーが終わって
料理が来る前に
今年の予定など...
例会は
毎週土曜日
ランチをメインに
二十数回等々
ポイントツーリングは2回
1回目は
6月17日(日)
安平町で開催の
牧場めぐりサイクリング
(実行委員長がツーリング仲間)
2回目は
本州・十勝管外の仲間との
ツーリング
今年は
十勝中札内グルメフォンドに参加
(7月8日)
前後して
日高管内
えりも
様似方面への輪行
1泊目は(7月6日)
広尾町で
おいしい海産料理
2泊目(7月7日)
3泊目(7月8日)
連泊
幕別町忠類
アルコ236にて...
十勝にも
是非呼び込みたい
サイクリング観光
夢のひとかじり?
話題も盛り上がったところで
料理が来ました!
ベーコンと十勝マッシュのパエリア
スペイン料理
なかなかいけます!
(自転車ではスペインといえばアンダルシアが思い浮かびます)
お茶をいただきながら
今年の予定の
続き話
午後1時過ぎ解散
西方面に見える
日高山脈
そのまま帰るのはもったない
ということで
続きは...