毎日サンデーなので
好天が続く日を選んで管外へのサイクリングしたいな
2019年は車載輪行で
知床・尾岱沼・開陽台を楽しみましたが
輪行袋に収納でのサイクリングは久しく行っていません
1泊2日or2日3泊で
輪行をしてみたい気持ちが強くなってきました
決行は天気次第と
おじさんの体調や家族の都合で調整してみたいです
今の状況では
お盆明けを目標にしています
JRでの輪行は何度か経験しているので
今回実施できたら
都市間バスを利用してみたいとの希望があります
構想を練る楽しみはさておいて
肝心な輪行袋をつかった自転車収納
ほとんど忘れかかっているので
本当に久しぶりに
輪行袋へ収納のリハーサルをしてみました
予定ではバス利用としているので
常に自分の近くに自転車があり
都市間バスならバスの下部に載せるだけ
なので それほど丁寧に収納する必要はありません
あらためて輪行袋の説明書を確認しながら始めました
サドルを下げて
ショルダーベルトと車体の位置を確認し
タイヤを挟んで
リアディレーラーを保護するのに
エンド金具は必須
タイヤが遊ばないようにゴム紐(古いタイヤを切ってひも状にしています)で止めます
これで終わりです
超簡単ですが結構忘れていますね(笑)
あとはチャックをして
とりあえず自転車はおさまりました
ショルダーベルトもちゃんと使えます
本州ツーリングや沖縄美ら島センチュリーの時は
航空機での移送だったので
自転車の保護仕様には気をつかいましたが
今回はちょっと手持ちでバスに載せるだけなので
手抜きだらけです
この収納ではサドルは下げなくてもよかったようです
袋の下の遊びがたっぷりあるのが分かりました
輪行袋に納まった自転車を見ていたら
なんかこのまま輪行したいな
今回はJRで新得あたりまで行ってもいいかも...
土曜日からは30℃以上の暑さが連続するので
この日は避けたいとすると
明日か...?