たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

雪降る前に タンチョウウォッチング

2022年02月19日 | 野鳥

あまり降ってほしくないけど

明日は十勝も雪の空模様

 

ならば今日のうちにと

農道あたりにタンチョウはいないか?

出かけました

(と言っても数分で現場到着)

 

時間が合えばもっと来ていたかも知れませんが...

4羽いました

 

農道の近くの2羽

 

 

 

農道を横断

 

 

横断したらすぐに飛び立ちました

 

 

行先は自宅近くのD型ハウスのあるあたり?

 

折り返しの帰り道

 

2年前はよく来ていた酪農家さんの辺り

ここに2羽

 

今日は6羽のタンチョウを観ました

 

さっき飛び立ったタンチョウ

やっぱりな~

D型ハウス横のえさ場にいました

 

農道へ行ったついでに撮った

日高山脈です

 

十勝幌尻岳と札内岳

 

伏見岳とピパイロ

 

芽室岳

山とタンチョウ

いい!

 

今日のオリンピック

女子のマススタート

髙木菜那さん

佐藤綾乃さん出場

 

髙木さんは

パシュートの時とほぼ同じ橋所で

転倒!

 

佐藤綾乃さんは決勝8位入賞となりました

 

お疲れさまでした!!

 

明日は女子のカーリング決勝

日本対イギリス

(平昌では銅メダルをかけた試合でした)

 

フィギュアエキジビション

閉会式...

じっくり楽しませていただきます!!


タンチョウ 待望の足環193♀を確認することができました!

2022年02月18日 | 野鳥

おじさんの自宅の東のエリア

ここ数年タンチョウが飛来して

住宅街や幹線道から観察できる

スポットとなっています

 

2021~2022は

年の暮れにも数羽しか来なくて

今年はこんなものかと...

 

それでも1月後半あたりから

10羽くらいが飛来し

その後どんどん増えて行きました

 

そんな中

昨日は

幹線道から北側の畑に

14羽のタンチョウを観ました!

同じ場所では最多のタンチョウです

 

嬉しくなって

ボケボケ承知で

(コンデジの限界と思います)

バチバチ撮っていました

 

 

何羽か足環をつけたタンチョウがいたので

拡大しながら確認していたら...

 

何と!

今シーズンは逢えないかと思っていたタンチョウが来ていました!!!

 

 

出合って(このエリアで確認して)7年連続

足環193♀のタンチョウが来ていました!!!

 

この足環193♀には特別な思い入れがあって...

 

例年なら11月には現れていたので

今年はどこかへ行ったのだろうと

半ばあきらめていたのです

 

そんな足環193♀

昨日確認できたのですよ!!

 

何が特別かと言いますと...

 

まず生まれが2013年釧路管内鶴居生まれなのです

あのサンクチャリーのある地域です

(観光目的で多くの観光者が行きます)

 

どのような経緯でカップルになって

十勝に来たのかも謎ですし

このカップルの行動範囲がすごいんですよ

 

タンチョウはもともと渡りの野鳥だと聞いたような

それが保護目的で人間の手が入ったもんだから

すっかり留鳥のように同じ地域で暮らすようになりました

 

ところがこの足環193♀のカップル

営巣・抱卵時期になると

100㎞以上離れた

オホーツク管内枝幸町へ渡って?行きます

(渡りと言えるかどうかは専門家ではないので

 おじさんがそう思っているんだけどね)

 

カップルになって

2017年・2018年は

枝幸町には行くんだけど

営巣はするらしいのですが

ヒナが生まれなかったようで

カップルだけでここに来ていました

 

それが...

2019年にはヒナを1羽連れてきたんですよね

おじさんはスッゴク嬉しかった!

 

さらに2020年には2羽のヒナを連れてきたんですよ

そして2021年は1羽のヒナ

 

5年連続ここで冬を越して

春になって枝幸町へ渡る

 

そして7年目の今年

上掲の写真のように

ヒナを1羽連れてきていました

 

早速

NPOの代表のお方にも連絡しました

代表のお方は

1月9日に会員の方からの報告があったことを知らせてくださいました

そうか

気にはしていたけどチャンと観察してなかった...

 

それにしても

ツルのように首を長くして待っていた

足環193♀のカップル

今年もヒナを連れてこの地域に来たことに

嬉しくて

嬉しくて...!!


髙木美帆選手 おめでとう!! 渾身の滑走でしたね!!

2022年02月17日 | スポーツ観戦

おじさんの町内会に実家のある

髙木選手姉妹

 

今日は妹の美帆さん

1000mでオリンピック新記録で

優勝!!

 

個人種目すべてに出場

(500m・1000m・1500m・3000m)

加えて団体パシュートにも出場

 

3000mの6位入賞以外は

すべて銀メダルと

スーパーぶりは圧巻でした!

 

あくなきチャレンジャーとして

最後の種目では

本人も話していましたが

すべてを出し切っての優勝

 

言葉がありません

ただただ感動! 感動!!

 

レースの様子や解説は

インターネットにあふれまくっています

(なので余計な言葉はありません)

 

テレビ映像から記念記録を...

 

攻める髙木美帆さん

 

 

渾身のレースでゴール!

 

オリンピック新記録の

1分13秒19にやり切った想いを爆発!

 

最終組のアメリカのボウ選手

世界記録保持者は3位に...

 

念願の個人種目の金メダルを獲得!!

 

本当にお疲れ様

優勝おめでとう!!

目に光るものが...

 

優勝セレモニーでは

本当にいい表情でしたよ!!!

 

小平奈緒さんは

インタビューでも話していましたが

体調がよくなかったようです

恐怖を感じながら耐え忍んで迎えたオリンピック

よくぞ滑り切りましたね

本当にお疲れさまでした!!

 

 

種目は変わりますが

女子のカーリング

準決勝進出が決まりましたね!!

あと2試合

普段通りにがんばってください!!


カーリング観戦前に

2022年02月17日 | 日記

北京オリンピック

女子カーリングのロコソラーレ

予選リーグ最終戦は

世界ランク2位のスイスとのゲーム

 

LIVEが始まる前に

灯油を買いにガソリンスタンドへ行きました

 

わが家の暖房

給湯は灯油です

その灯油が値上がりしているので

 

部屋の暖房は

ポータブル灯油ストーブにしています

その灯油をポリタンクで買ってきます

 

外付けのタンクには

配送料が含まれるので

少しでもタンク消費を削減で...

 

灯油買いのついでに

図書館へ行ってきました

 

オリンピックは始まって

読書時間もぐんと少なくなったので

今日は2冊だけ借りてきました

乃南アサさんの作品

4冊目の作品です

(地のはてから・チームオベリベリ・六月の雪)

なんかいろいろなジャンルの

作品創作を楽しんでいるような作家さんのようです

 

図書館分館が入っている

百年記念ホールです

 

髙木姉妹の横断幕が見えます

 

女子1000mに妹の美帆さん

マススタートに姉の菜那さん

 

この後すぐ

1000mが始まります

 

髙木美帆さん

小平奈緒さん

思いっきりぶっ飛ばしてね!!!

 

カーリングに

女子1000m

ダブルで観戦です...


久しぶりの雪です

2022年02月16日 | 日記

十勝中部は

久しぶりの雪の一日でした

降雪量はそんなに多くはありませんが

あまり積もらないうちに

こまめに除雪しました

 

用事で帯広への移動時

雪雲は厚いのか暗い感じ

 

自宅前から

まだ降るかもしれないので

荒っぽい除雪です

 

あまり降らないでね!

 

オリンピック観戦

観戦疲れってあるんでしょうか

今日は一度もTV観戦していません

 

昨日はおじさんも

ダメージを受けた気分だったからかな...