昨日(6月11日)
然別湖に通じる白樺峠のヒルクライム
カバチャレ2023に参加してきました
自転車もすっかり体力・筋力が衰えて
e-bikeに移行しつつありますが
e-bikeは平坦なところはただの重たい自転車で
(おじさんのは20kg)
快適には程遠いのです
e-bikeは坂道にはめっぽう強くて
おじさんのような貧脚にはもってこいのアイテム
ヒルクライム系で自転車の車種に制限のないイベント
しかも地元開催なので参加をすることにしたというわけです
ただ朝早いのが難敵なんですが
昨日は4:30起で頑張りました(喝)
イベント時だけが晴れという幸運にも恵まれました
愛好家も世代交代が行われていますが
普段はなかなか出会えない仲間の方たちもいて
カバチャレ参加はテンションが上がっていましたね(笑)
ユーチューバー「あたおかロングライダーズ」
木下友梨菜さんをゲストライダーとして迎え
大いに盛り上がっていました
今回が2回目で まだ認知度が低いようですが
前後のオプションライドもあり
今後 リピーターや主催者の企画充実や発信力次第では
山好きや若い世代には人気に火がつきそうな予感がします
※アウトドアは天気が評価につながる側面もありますね
久しぶりのサイクルイベントを楽しんだ後は
東大雪の扇状地に広がる瓜幕地区を探索し
新たな魅力発見ができました
時系列写真で概要を記録しました
自宅を出るときは曇りでしたが鹿追に着くころ
青空が...
会場の道の駅うりまく・ライディングパークで足慣らしと体慣らし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b1/283f3c23f136c13c11c682b154b9e0f6.jpg)
まだ7時40分
いつもは朝食時でこの後のBS「まいあがれ」を見ているころです
ヌプカウシヌプリがくっきり見えて
最高!
8:00からブリーフィング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/82/1bfbe2ef9c6327a28107742f16a298d2.jpg)
8:30にスタート地に向かってパレード?ラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2b/e334d1913a748e4b904d3268d346a4a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/31/eae7ac8d07d9638f6cea4322640a13dc.jpg)
天気もいいからか
仲間がいるからだろう
清々しい...
さすがに先頭グループにはついて行けていませんね(笑)
9時にはエキスパートの部
5分遅れでおじさんたち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ea/f42e092910904aaa8e148047d7768ad6.jpg)
スタートして少し脚を慣らして
あとはやっぱり昔感覚で
e-bikeなのに一生懸命?レース感覚?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/70/f52b09e267512e47088f3fc37e8b090d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/89/a008a512dd54e911be39ec7b3a2930ea.jpg)
サポートライダーはTBPの皆さん
ありがとうございます
白樺峠で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/62/1958a33e9edef8971678935060f629da.jpg)
おじさんはマイペースで余裕のゴールができました
カバチャレコース
距離 7.9㎞
平均斜度 6.2%
獲得標高 549m
タイム 28分20秒
楽しかった!
帰りのダウンヒルも楽しかったな...
途中 扇が原展望台に寄りましたが雲で風景はなかった
道の駅に戻って
キッチンカーのランチと
(愛称すずちゃん)のトーク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f1/66922f9b04b42d6e09c7d70b530c24d6.jpg)
トークが終わって
オプチョンライドで菅野温泉へ...
おじさんはここでイベント終了
長すぎるブログになりそうなので
ここでいったん小休止します
続けて別編集で記録します
スミマセン