ずっと前から気にかけていてなかなか行けていないところ
帯広駅にあるバスターミナル「おびくる」
ここにはレンタルサイクル
「とかっちゃる」があります
そしてその壁に
(サイクルルート)トカプチ400の看板があるというのです
もう2カ月以上経った今日
午後の散歩コースに組み入れました
駅までは6㎞くらいなのですこし回り道をして
川沿いにコースを設定し
帯広駅の「トカプチ400」のPR看板を見に行きました
札内川‐売買川‐十勝川‐帯広川‐札内川経由で行ってきました
時系列で記録します
自宅を出てすぐの札内川堤防
イボタの花
いい匂いがしました
清柳大橋近く
ここらあたりから売買川に入っていきます
(売買川は札内川に合流)
売買川
橋の上から撮りました
堤防道はイタドリなどが繁茂し川の姿は見えません
堤防道の左岸堤防下に見えてきました
ここは「トテッポ通り」の出入り口です
トテッポ通りを象徴する機関車
大正9年(1920年)甜菜(ビート)輸送が目的で施設され
川西方面と製糖工場をつないでいました
(のちに旅客輸送も担いました)
歴史遺構の散策路です
一方の出入り口にある
cafe&shopですがこの景観が好きです
駅は近くにあります
ポケモンのマンホール
帯広駅舎は日高山脈をモチーフに造られています
お目当ての看板が見えて来ました
この施設の中にレンタルサイクル「とかっちゃる」
コースや見どころ写真もありました
山岳・平野部・海岸部と変化に富んだコースです
(一日では周りきれませんが)
帰り道は
大通り(トカプチ400のコースです)から
十勝大橋手前で堤防道に入って
帯広川が札内川に合流する近くの橋
堤防下の道わきにハマナス
白いハマナスが咲いていました
白い色は清楚に感じます
昨日も見た自宅近くのイモ畑
今日も盛大にイモの花畑ですね(笑)
午後のMTB(マウンテンバイク)散歩に行ってきました
本州各地では低気圧の通過で暴風雨ですね
大きな災害にならぬようお気を付けください