昨日は17日の自転車の疲れが残って
一日完全休養日としました
一日休んだおかげで今日は快調
次のサイクリングに向けて
足慣らしにe-bikeで十勝が丘展望台へ行きました
バッテリーもカバチャレ(ヒルクライムイベント)に満充電して
ヒルクライム&扇状地探索で残りが40%ほどあったと思い
(実際60%残でした)
一度使い切りたかったこともあったり...
ということで出かけた足慣らし
終わってみれば90㎞も走ってしまいました
勢いで走ってしまったけど
明日も完全休養か...
12時過ぎ足慣らしに出発
堤防に上がればゴルフ場
月曜日ですが車が結構あります
堤防の道わきのあっちこっちに
キバナコウリンタンポポ
堤防の林のクルミの木
すっかりクルミらしくなってきました
十勝川河岸の林越しに見える山
十勝岳連峰の裾野が見えました
まだ雪が残っているようです
三余庵のバラ
歩道に面したところにノイバラ
鼻を近づけたらいい匂いがしました
さて上りましょうか
見た目は壁が迫ってくる感じですが
e-bikeは大した問題にしません
いい仕事をしてくれます(笑)
十勝が丘展望台から
曇っていますが見えないのは山だけです
見える川は十勝川です
中央大橋(別称:白鳥大橋)
幕別町と音更町をつないでいます
ガーデン温泉のお城
林に囲まれるように見えます
メロディーラインの道へ向かってみました
餡子の素アズキです
メロディラインのルピナスが気になっていました
すでに花の旬は終わっていました
残念!
近くの水田に寄ってみました
十勝の酒
「十勝晴れ」の原料米(酒米)です
今年から畜大の碧雲蔵でつくられると聞きました
(これまでは小樽の酒造会社だったかな?)
メロディーラインの丘まで行きました
丘の斜面はソバが育てられています
8月あたりが花盛りでしょうか
e-bikeでの足慣らし
ここまでと考えてきました
残電量はまだ50%以上です
充電をしようと思っていますから
もう少し乗らないと...
終わってみればなんと!
90㎞走っていました
これは足慣らしではありません
立派なロングライドになってしまいました
さて?どこまで行ったかは
後編に続きます