こんにちは。ゴルフピラティスインストラクターの太田です。
シリーズでご案内させていただいている体幹を鍛えるための簡単なゴルフピラティストレーニング、今日は12回目。
(今までのエクササイズは下記をご参照ください)
お腹:「プランク」優しいバージョン編及びきついバージョン編、上級編、「ダブルレッグストレッチ」初級編、「中級者編」、「ハールロールアップ」
わき腹:「プレエルボートゥーニー」初級者編、中級者編、ハールロールアップ(応用編・腹斜筋)
背中:「バックエクステーション」、「スーパーマン」、「スイミング」
今日は脇腹です。「ニーロッキング」というエクササイズをご紹介いたします。
1.仰向けに寝てニュートラルポジションからスタート。息を吸って吐きながら右脚、左脚を曲げた状態で90度の角度まで持ち上げます(テーブルトップ)。両脚の膝は坐骨幅(握りこぶし一つ分)を開けておきます。
2.息を吸って吐きながら肩甲骨を下げてCカーブ。しっかりお腹を背中の方に引き込みます。吐きながら右脚→左脚の順番で右に下半身のみを倒していきます。左脚が右脚にくっつかないように間をしっかりあけてコントロールしながら倒していきます。床まで行ったらしっかりカラダをねじりましょう。顔は天井を向いたまま、左肩が上がらないようにしっかり押しておきます。
下半身をしっかり右にねじることによってストレッチ効果も高まります。
3.息を吸って吐きながらお腹の力で左脚→右脚の順番に真ん中まで戻ります。一気に戻さないようにお腹でしっかりコントロール、Cカーブを頑張ります。
4.同様に息を吸って吐きながら左脚→右脚の順番で左に下半身を倒してから元の位置に戻ります。ここまでで1セット、左右1回で3回行いましょう。
5.3回目に左側に両脚をねじった後、息を吸って吐きながら今度は一気に右側まで倒しましょう。あくまでも右脚が先行します。左脚リードにならなようにお腹でスピードも含めてしっかりコントロールします。右側に倒したらすぐに息を吸って吐きながら左側まで倒しましょう。反動で動かさないように気をつけます。
脇腹も使っているのをしっかり意識しましょう。
6.左右3回ずつ行います。
Cカーブができていないと腰を反りがちになるので気をつけましょう。
上半身と下半身をバラバラに動かす(この場合は上半身は動かさない)ことによってねじりの効果がアップするとともにカラダを順番に動かすというイメージがついてくると思います。スイング時に効果的です!
しっかりねじることにより飛距離アップにも効果が出てきます。トップやフィニッシュがとりやすくなるのもメリットですね。
ゴルフピラティススタジオ「ゴルコア」
都営浅草線・大江戸線大門駅から徒歩2分 JR山手線・京浜東北線浜松町駅から徒歩5分
TEL/FAX:03-6809-2626
お問い合わせ先:info@golcore.com (@は小文字にして入力ください)
--------------------------------------------
6月より「GOLF★ナデシコ」専用ゴルフピラティススクールスタート!
ゴルフダイジェスト・モバイルサイト内の 「GOLF★ナデシコ」の
『GOLFビューティピラティス』を担当しています。是非ご覧くださいませ。
対応機種の方はこちらからアクセス可能です!!
ゴルフダイジェスト/「GOLF★ナデシコ」『GOLFビューティピラティス』
---------------------------------------------
下記のブログも書いてます。是非こちらもお立ち寄りください!
moanaブログ カラダ革命 http://blogs.yahoo.co.jp/moana_613