経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

物理モデル

2012-06-14 23:53:32 | 日記
複雑な現象をどう捉えるか,そんなことが気になるの.もちろん,自然だけじゃなくて,ヒト,カネ,モノ,ジョウホウの絡んだ組織に興味があるの.

難しいのは,時間遅れ,そんな概念.要は,ある組織をイジルと,その結果はかなり時間が経過してから現われる,こんなんが時間遅れ.

予測していなかった結果が出るのって,いつイジッたときの影響なのか,わからないことって多いし,しかも,今のイジッた影響がいつどう出てくるか,わからない,そんなことも.

組織だけど,システムで捉えるのって大切だし,デザインで創成を表現する,そんなことも大切.だけど,システムを時間での動特性で考察する,そんな発想ができないと,複雑な変化に対処できないってなるの.複雑系だけど,物理モデルとして冷静に観れる能力が大切だし,物理モデルの思考の仕掛けまでわかる能力も.....

で,時間だけど,やはり,不思議.でも,時間を絡めた思考方法を身に付けると,考察が深くなる,たぶん,そんなことかと.

今夜も,まずは計算,そして,自由に思考....

がんばりましょう.

ビジネス・ソリューション

2012-06-14 03:48:25 | 日記
IT関連の躍進,今更,これを言う必要もないでしょうけど,要はビジネス情報処理そのものがビジネスのスピードを変えて,しかも世の中の動きを急速に変化させる要因に....

経営科学だけど,既にこういったビジネス情報処理の技法の中に組み込まれているでしょ.IT関連企業からは,各種のビジネス・ソリューション,という製品が世に出ているの.制約条件の下での解を見出す,要は最適解,そんなこと.そして意思決定に.

もちろん,データから帰納的に推論をして,そして意思決定に.....という逆推論もあるし.

だけど,意思決定の解は一意か? そんなことが気になるの.経営の解だけど,やはり,最適は存在する,だけど,一意じゃない,そんなことかと.

ただし,解を見つけ出す,論理と帰納の2つの推察方法をきっちり身に付けていないと,何も創れない,ということ.

その一方で,大方の解に流れると,これが最適,という捉え方も,やはり,リスクが.....破綻する原因に.多数の支持が最適である,というよく陥り易い思考.

実は,複数の最適解から何を選ぶのかのクライテリオン,これが存在しない,そんなことに陥ってしまって,それで先が読めない,ということかなー....

クライテリオンの構成,要はこれが本質かなー.....だけど,どうやって? 考察は続けけど....


6月13日(水)のつぶやき

2012-06-14 03:39:41 | 日記
07:19 from gooBlog production
応用と純粋 goo.gl/IHtxF

07:28 from web
徹底的に数学使った理論の構成,今はこれがすべて,かな.毎日,ほとんど,計算のことしか考えていないの.若い頃みたいな思い込み,だけど,今,没頭しないと,後で後悔するでしょうよ.本質を貫かないと後で必ず破綻するの.

by tetsu81 on Twitter