経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

応用と純粋

2012-06-13 06:33:56 | 日記
Wienerの回想録を読み返しながら,非線形フィルターの計算を考えているの.もちろん,天才じゃないから,Wienerのようには解けないでいる,そんな状況.

そもそも,Wienerだけど,数学を応用の題材から自在に考えている,そんな感じなの.しかも,その応用だけど,幅広い関心,それにいろいろなことに深い知識を持っているから,思考が創造そのものに...

で,自分は?,となると,情けない.....でしょうよ.まあ,今更,そんなこと気にしてもどうしようもないわけで,地道に一歩一歩しっかり進む,そんなことでしょうよ.

で,思い出したのが昔,数学を応用と純粋とに分けて考える必要はない,ときっぱり言われたこと.修士のときの代数の先生のお言葉だったのだけど,その時は,理解がきっちりできなかったの.

だけど,最近,少しずつ,ココイラの感覚が,なんとなく,自分なりにわかってきて....という状況.

応用と純粋,これって,裏表の関係で,さらに,対象や現象と同化する,そんなことが創造に繋がるように思うの.

Wienerだけど,そんな読み方で理解しようかと....で,自分の研究の方の計算だけど,やはり,応用と純粋,それに対象との同化,ココイラからして弱い,そんなことかなー.そもそも,信頼性・リスクで学問をするって,知の基盤が大切だし,真摯にお勉強を持続する覚悟が....

論文,そして学会発表.....自分なりのオリジナルな結果を出し続ける,まずはこれかなー.だけど,予測のアルゴリズムが.....来月プレゼンなのに,最後の計算が不安定....どうにか方法論を考え出さないと....

がんばりましょう.

6月12日(火)のつぶやき

2012-06-13 03:36:11 | 日記
07:29 from gooBlog production
解くこと goo.gl/1cpcB

17:39 from Keitai Web
9月の札幌での学会、申し込まなかったのだけど、北九州、どうしようかな。忙しくさせても巧い計算は出ないし

22:35 from web
MCMCの計算だけど,すごーく厄介なモデルでも使えるけど,でも数値計算ができるような巧みな工夫が必要.どんなことでもテクニックって大切なんだけど,でも,結果をきちんと出るためには,すごーく厄介な鍛錬が必要.簡易的にしていると,破綻するの.

by tetsu81 on Twitter