経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

サプライチェーン

2012-06-20 06:38:56 | 日記
サプライチェーンだけど,重要.これの概念だけでなく,プロセスマネジメントを創成できることが大切.もちろん,この分野のプロフェッションになるのって,高度な能力を身に付ける必要があるけど.


経営だけと,プロセスの方にも関心を持たないと,狭い見方しかできない,そんなことに.で,プロセスだけど,奥深いし,拡張するから,経営全体まで含んでしまう,そんなことに.要は,そんなものがサプライチェーンなの.

プロセスの創成とマネジメントだけど,システム・デザインの思考が大切でしょうよ.

がんばりましょう.

6月19日(火)のつぶやき

2012-06-20 03:29:21 | 日記
00:06 from web
サボって何も考えないでただ日々が過ぎる.....これは避けよう.で,今夜もPadに計算.非線形の理論を創らないと....で,COSTOCOで買ったYellow Pad,誰も買わずに仕入れがなくなることが心配.買い占めるか? いや,皆がお勉強するように仕向ける,そんなことが大切.

07:02 from gooBlog production
ロジスティクス goo.gl/l2YmG

by tetsu81 on Twitter

経営デザインのシミュレーション

2012-06-20 03:13:25 | 日記
経営だけど,常にシミュレーションが大切でしょ.レベルはいろいろだけど.例えば,頭の中で試算するのもコレだし,PC使って確率変動を考慮したシミュレーションも....もちろん,制御も入れて....

かなり高度な腕が必要....経営工学を学んだ方々なら,いろいろな科目がコレに結びつくのだけど....だけど,経営の知識と経験への関心がないと,巧くかみ合わない,そんなことに.

その反対は,経営全般の訓練は受けているのだけど,システム思考と経営技法が身に付かない場合も....やはり数理を扱うのが嫌,そんな壁ってあるの.

2つのケースと言うか,要は工学系の経営,それと純粋な?商学・経営系,このれらの違いって言うことに.

で,自分の立場は前者かなー,だけど,関わる学生さんたちは後者が多い,そんな状況.

地道に....着実に...創造しながら,この分野を構築する,そんなことが目標.

がんばりましょう.