経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

意思決定論

2013-11-14 05:42:33 | 日記
意思決定論だけど,確かにマネジメントでは重要.だけど,対象を広く考えて社会全体での政策を扱うとなると,意思決定のアプローチも工夫する必要があるの.で,今,考えているのは,違うPHASEを数理でどう扱うのかっていうこと.

政策科学ではプランニングって重要で,特に精緻な数理モデルに基づいた分析を繰り返すのが重要,そんなことを個人的には感じているの.で,その数理の捉え方を広げるには経済学がベースになるのだけど,どうもいろいろ迷うことが多くて・・・.

意思決定論の役割だけど,マネジメントを含めた合理的な政策に役立てることってなるけど,その対象は個人や諸々な組織の行動なの.でも,意思決定論の枠組みそのものは色々な視点とモデリングを用いることになって,実際の適用となると厄介なことが多いの.それでも,ココイラをしっかり解いていけば,しっかりした行動の決定に結びつく,そんなことを考えつつ,どこか数理だけで満足して・・・最後まで行かないで先に進まない状態って多いの.

中途半端なことにならない,まずはこの意識を高めておかないとダメなんだけど,でも,問題解決の対象が大きいと,それだけで潰されそうになって,結局,最後まで到達できないことに.

毎日,少しずつ先に・・・.リスクと環境だけど,焦らず考え続けてみようかと.

がんばりましょう.




11月13日(水)のつぶやき

2013-11-14 03:39:32 | 日記

神戸に帰って来て,やっとお勉強時間.イイトシした大人が何もせずに寝れるわけないし・・・.アマゾンから本が届いていたので,夢中で読み始めているところ・・・.でもこれ書いているし・・・.


リスクの経済学についてアレコレ考えていたところに,環境経済のセミナーがあって,何気に顔を出してしまった,そんなこと.問題意識をしっかり持って,地道に幅広く解ける,そんなことをしてみたいと強く感じているところ.経済学だけど,確率過程,それに推定,そしてもっと複雑なモデリングって重要


基礎の数学,要は微分積分,線形代数,それに確率論,さらに確率過程,統計学等,やはり経済系ではしっかり教育する必要があるでしょうよ.幅広いリスクの数理も経済系の枠組みで研究するのって大切.ココイラは下から積み上げて行かないと,使えるようにはならないの.