goo blog サービス終了のお知らせ 

経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

生産技術

2013-11-28 05:56:06 | 日記
機械・金属関連の企業さんだけど,やはり関心があって,生産技術の向上に役立ちたい,そんなことを思っているの.個人的には,もともと機械屋?なので,常にコレを捨てずに,かつ制御屋も忘れず,かつソフト屋の意識も持ちつつ,マネジメントを基盤に自分の能力を向上させ,さらに活用に結びつけたいというのがホンネ.

で,こういった基盤を持ちながら,データ解析,それに確率システムのテーマを追いかけて・・・,といったそんな状況.でも,実際には,断片的な継接ぎを考えながら,曖昧な全体を突き詰めている,そんな感じでもあるの.

個人的な内面はともかく,生産技術が優れているというのは活性にとって重要.地元を中心にいろいろとお勉強させて戴いていて,優れた技術を持つ地元の企業さん方の地道な経営を感じているの.ものづくりの底力,やはり足元でこういったものが活性化するように自ら活動して行くのって大切でしょうよ.

今日は,生産技術の研究会に行く予定.まずは,最先端の技術をしっかりお勉強・・・.実践的な技術経営をしっかり自分なりに構築し続けて,システムズ・データの方法論の構築に繋げ,そして地域活性の取組みに・・・.

がんばりましょう.








11月27日(水)のつぶやき

2013-11-28 03:51:41 | 日記

経営学・経済学だけど,数理を使っていろいろな見方を考える,そんな位置づけで取り組んで行くのも大切かなーと.でも,いろいろと言っても,自分の腕力としては確率モデル,ココイラを基盤に構築.とりあえず,リスク解析を深く追及,そんな状態をもっと強めることに.方法論の追及って,経済学の方?