経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

リスク解析

2013-11-26 18:34:35 | 日記
リスク解析だけど,基本となる確率,それに統計学をきっちり理解していないと,実際の解析手法をするのって難しいの.

で,最近では,いわゆる文系でもココイラは必要でしょう.基本の基本から丁寧に教える,そんなことが大切.

そう言えば,確率変数をきっちり理解するのだって,難しいし,平均と分散の意味をしっかり理解するのだって厄介なことっていろいろあるでしょ.

で,数学からしっかり教えたい,そんな気分.

がんばりましょう.

数学の応用

2013-11-26 06:06:13 | 日記
数学だけど,やはり大切でしょうよ.数学の構成を使って実際の問題を解く,個人的にはそんなことが好きなんだけど,対象がビジネスだと問題が彼方此方にある,そんな状態.

で,リスクの確率的な解析だけど,手口がいろいろあって,それで頭を整理しているところ.と言っても,ある企業さんでのところでお話しすることになっていて,それでまとめているの.だけど,ここでも対象がいろいろあって・・・何しろ難しいの.ただし,製品の安全に絡めたリスク解析に絞っているけど.

数理ファイナンス,こっちの方は学生さんたちと考えているのだけど,金融のリスクをいろいろと整理して,そこからテーマを絞ってまとめる,そんなことになるかと.ただし,結果は学生さんの卒論に.

実は,環境も考えているのだけど,何しろ膨大で・・・.それと,健康,医療のリスクも.しっかり考えて技法を提示したいけど.

リスクを考え出すと,ホント,難しいことが沢山あって・・・.でも,解析の目的は何か? これをしっかり掘り下げることが重要.安心・安全な社会形成のやり方を考える,コレを主眼に置いて,もちろんゴールに辿り着くことを目指して・・・.

学問だけど,誰のためにあるのか? 何のためにあるのか? ココイラを若い頃にしっかり考え抜いてみるのも良いかなーと.表面的な活動だけで研究を捉えるだけでなく,根底もしっかり理解しているのが良いかと・・・.

がんばりましょう.






11月25日(月)のつぶやき

2013-11-26 03:52:58 | 日記

そう言えば,先週だけど,ある企業さんのところに行ってたの.で,偶然にも最新の学会の冊子でもこちらの企業さんのことが記事になっていて,それを読んでさらに理解が深まった,そんな状態.来月も2回ほど行くことになっていて・・・.現場を大切にする姿勢,確かに重要.今週は生産技術のお勉強も.