経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

金融製造

2014-11-19 07:44:00 | 日記
金融商品の製造だけど、この概念と実際の状況を理解するだけでも、お勉強が必要。

確率解析、それと計量分析だけど、きっちり基盤を押さえて計算に励まないと、偽者の意識って消えない、そんな気がしているの。

本質を追い求める努力って大切なの。

ちょこっと金融品質が見えてきた感じかなーと。


11月18日(火)のつぶやき

2014-11-19 04:51:33 | 雑感

会計と財務,そして財政,さらに金融

2014-11-19 01:08:42 | 雑感

財務会計,管理会計,それと財務分析だけど,経営系のお勉強では基本でしょ.もちろん,簿記ができないとダメだけど.

で,ココイラを公的な会計,そして税理とも絡めると,財政学や公共経済学に繋がって,やはりこういった経済学のお勉強が大切に思えるようになるかなーと.

さらに,金融経済学や金融工学の重要性にも気づいて,それで,こういったファイナンスのお勉強も・・・.

要は,世の中のことを広く捉えていろいろな繋がりを考えると,”会計と情報”って重要,そんなことかと.

頑張りましょう.