経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

郷土の指向

2015-02-01 08:09:56 | 雑感

地域活性だけど,郷土指向のマネジメント技法という視点でアレコレ考えているの.だけど,技法のコアとなる指向の捉え方が重要で,郷土の意味が気になっているところ.

兵庫だけど,いろいろなことを教えてくれる,そんなところというのが個人的な感想なの.今は,大学院のゼミで兵庫県の西の方のテーマに取り組んでいて・・・という状況.そもそも,関東育ちで,何も知らずにココにやって来て,もう長いこと住んで,そしてずっとココにという見通しが確信的に思えてきて・・・.

地域のアイデンティティって何だろう,そんなことが素直な気持ちかなーと.特に,関東と関西の両方がココロにしみ入る,そんな感覚の不思議さが,いろいろ考えさせてくれるみたいだけど.

地域を考える,そんな指向の本質が知りたいの.


意思決定の長期戦略

2015-02-01 07:21:32 | 雑感

意思決定だけど,結果を予測するのって大切でしょ.時間が経つと思惑が外れて,結果的に酷いことになって,といういようなことって少なくないでしょ.

マネジメントだけど,意思決定論の技法って凄く重要.だけど,長期戦略の思考方法を身に付けていないと,ウマく行かないことが多くて破綻に繋がることもあるでしょうよ.

その一方で,意思決定のミスの軌道修正,そんな技も大切なの.ココイラのフォルト・トレラントのデザイン技法も身に付けておくのが肝要かなーと.

リスクマネジメントをしっかり.

頑張りましょう.


1月31日(土)のつぶやき

2015-02-01 03:59:20 | 雑感